肝属郡南大隅町 の観光スポット・旅行(16施設)
鹿児島県肝属郡南大隅町の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、肝属郡南大隅町にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。肝属郡南大隅町で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

九州・沖縄地方
- 肝属郡南大隅町の観光スポット
- 16施設
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鹿児島の端っこにあるこの場所は、北緯31度線上に位置する本土最南端の岬。 南端の断崖から50m沖の大輪島に日本最古の灯台の1つ「佐多岬灯台」。この灯台はイギリス人の設計で明治4年完成後、昭和20年の空襲で焼失。昭和25年復旧し現在にいたります。また 霧島錦江湾国立公園に含まれ、天気が良ければ屋久島や種子島を望むこともできます。北緯 31度線モニュメントは高さ4.7m、幅5m、奥行き3m。正面には、「31°LINE SATA」「本土最南端 佐多岬」の文字と北緯31度線が引かれている世界地図が刻まれています。佐多岬にある「御崎神社」は縁結びの神様として人気があります。佐田岬はハネムーンの聖地としても有名でかつてはハワイより佐田岬にハネムーンにいらっしゃる新婚夫婦も多かったと言われています。佐田岬にはお土産屋さんもあり、御当地Tシャツ、御当地ステッカー、御当地ソフトクリームなど様々な物が販売されています。お土産屋さんの店内には、本州最南端到達証明書も置いてあり、最北端、最東端、最西端のスタンプを押すための紙もございます。ライダーの方もたくさんいらっしゃるのでバイクのツーリングで行くというのもおすすめです。最南端ということもあり、海は真っ青で植物も南国の物ばかりで非日常を味わう事ができます。夏は暑すぎて、アブやハチなどの危険な虫もいるので夏ではなく、秋か冬に行くことをおすすめします。灯台まではトンネルをくぐり一キロほど歩かなければなりませんが、道中に御崎神社や休憩所もあるので退屈することはありません。灯台の中はエアコンはありませんが海からの風が吹き付けて真夏でも涼しく感じられました。冬は逆にさむすぎるかもしれません。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鹿児島県の大隅半島にある観光名所の【雄川の滝】 NHK大河ドラマ《西郷どん》のオープニングでココの滝の映像が使われており いつか行って見たい!!と思っていましたが、なかなか行けずでしたが ようやく行く事ができました。 駐車場から滝までは約1.2キロの遊歩道を歩きます。 ちょうどお散歩によいくらいの距離でしたよ♪ その道中は木々に囲まれており、川の流れや鳥などのさえずりが 聞こえてきて、リフレッシュになります! 川の水は透明に透き通っており、小さな魚が泳いでいる姿も見られます。 ちょうどゴールデンウィークのお休みを利用した時期だったので とても木々の緑がキレイでした。 少し前までは階段などがあるため車いすの方やベビーカーを押して 雄川の滝まで見にいくことができなかったようですが、 私が行った2023年の時点では整備され、すべてスロープになっていましたよ。 とても高い位置からの落差や 滝つぼはエメラルドグリーンになっており、岩肌や木々に囲まれた雰囲気が良く、マイナスイオンも感じら、とても癒される時間となりました。 雨が続いた後になると、水量が増え、また違った見え方をすると 案内看板にあったので ここへくるタイミング!も、あるかと思いますが また癒されに来たいと思います! 指宿から、陸路を走ると何時間もかかりますが フェリーを使うと 山川港ー根占港50分なので時間短縮で、より鹿児島観光を楽しめると思いますよ〜
-
半潜水型水中展望船さたでい号
所在地: 〒893-2604 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠田尻田尻港内
- アクセス:
ふれあいセンター-垂水「「ふれあいセンター」バス停留所」から「半潜水型水中展望船さ…」まで 徒歩23分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 半潜水型の水中展望船が乗れるのは、大隅半島から佐多岬に向かう途中に有りますよ。乗船口には乗船記念の写真が撮れるゲートも有りましたよ。佐多岬海中公園は国の指定だそうですよ。
-
ねじめ温泉
所在地: 〒893-2501 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北226
- アクセス:
ふれあいセンター-垂水「「南大隅町役場前」バス停留所」から「ねじめ温泉」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鹿児島県南大隅町、根占にある温泉です。広々とした温泉は、かけ流しで雰囲気も良い。また、宿泊施設もあるので、ゆっくりと温泉を楽しむことができます。お食事もでき、味も中々よかったです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鹿児島県南大隅町にある国史跡です。自然の中にあり、とても素敵な雰囲気です。今は建物などは残っていませんが、一部植物などが残っていて、薬園としての歴史を知ることができます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鹿児島県で有名な鼻と言えば長崎鼻、この鼻の鼻とは小さな半島と言う意味合いなそうな。大崎鼻も島根県であったり長崎県であったりするそうです。ここの大崎鼻は佐多岬手前の錦江湾べりに位置しており展望台から望む桜島はおなじみの形をした桜島ではなく違う味の桜島を望むことができます。
-
-
-
-
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の観光スポット・旅行検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本