竹田市
の観光スポット・旅行(1~30施設/39施設)
大分県竹田市の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、竹田市にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。竹田市で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
-
ランキング順
-
-
所在地:
〒878-0201 大分県竹田市久住町大字久住4004-56
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ファミリーやカップル等、客層問わず人気の施設です。ヤギやウサギなどの可愛い動物もいて癒されてます。小さい子どもは遊具も充実しています。私はソフトクリーム目当てですが(笑)
-
所在地:
〒878-0402 大分県竹田市直入町長湯7676-2
- 投稿ユーザーからの口コミ
- くじゅうの大船山という山を登った後に入ってきました。
ラムネ温泉館という名前から温泉が炭酸なのかなと思いましたが、炭酸温泉ではなかったです。
露天風呂はシャンプーや石鹸など使いたい方はシャワー室で使うよう注意書きがありました。
-
所在地:
〒878-0013 大分県竹田市大字竹田228
- アクセス:
JR豊肥本線「豊後竹田駅」から「岡城跡」まで 徒歩21分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「岡城」とは日本の岡山県岡山市にある城であり、岡山城とも呼ばれます。戦国時代に築かれた城で、江戸時代には岡山藩の拠点として機能しました。岡山城は美しい姿と豊かな歴史を持ち、現在は公園として一般に公開されています。
-
所在地:
〒878-0202 大分県竹田市久住町有氏1778-9
- アクセス:
大分自動車道「九重IC」から「法華院温泉山荘」まで 15.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 法華院温泉山荘に行きました。九重の山の中にある、山小屋です。大人数が宿泊出来ます。もちろん食事もできます。そして温泉もあります。とてもいい湯加減で疲れも吹っ飛びます。
-
所在地:
〒878-0011 大分県竹田市会々2250-1
- アクセス:
JR豊肥本線「豊後竹田駅」から「竹田温泉 花水月」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 家族で定期的に利用している温泉施設です。大浴場の値段が安く、頻繁に温泉に行く私達には利用しやすいです。一人で行く時は大浴場ですが、こちらの家族風呂は非常に大きいので料金以上に満足感があります。他の施設のものと比べて、体感2倍以上の広さはあるんじゃないかと感じます。立地も豊後竹田駅から近く、大浴場も地域の方、観光客で休日以外の閑散期も賑わっています。地元の名物などを扱うお土産屋さんも併設しており退屈しません。観光協会も横に隣接しており、周辺観光の手始めにこちらに寄るのも良いかと思います。最近はインバウンド需要により外国人の方も多くなってきたように感じます。駐車場も広くとってあり、車で来る方も多いですが満車になっている事はあまりなさそうです。温泉としては、若干ぬるめで長い時間入っていられます。浴場内の備品は定期的に変えているようで新しく清潔感があり安心して使うことができます。これからもお世話になります。
-
所在地:
〒878-0025 大分県竹田市大字拝田原811番地
- アクセス:
JR豊肥本線「玉来駅」から「扇森稲荷神社」まで 徒歩14分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 扇森稲荷神社は竹田ICから国道57号線を熊本方面に進むと右手にフレイン竹田店、ホームワイド竹田店があり、扇森稲荷神社への入口に信号機があるので、そこを右折すると大きな鳥居が見えます。駐車場も広いですし、神社への登り口は2ヵ所あり、どちらにも駐車場があります。お正月は特に参拝者が多く、県外ナンバーの車もたくさんありました。
扇森稲荷神社は地元や近隣住民の方からは「こうとうさま」と呼ばれています。地元の方や近隣の方に場所を訪ねるときは「こうとうさま」と言うと話が通じやすいと思います。
扇森稲荷神社は小高い山の上にあり、神社までの道のりは階段や坂になっています。道中に連続する鳥居があり、景観が美しく神秘的なのでぜひ体感してほしいです。
私は毎年お正月に参拝に行きますが、元旦は非常に参拝者が多く、寒いので着込んで行かれることをオススメします。また屋台もたくさん並んでいて、お祭り気分も味わえるので、子供も喜んでくれます。
-
所在地:
〒878-0013 大分県竹田市竹田殿町
- アクセス:
JR豊肥本線「豊後竹田駅」から「旧竹田荘」まで 徒歩9分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 竹田市歴史文化館・由学館の後方のエレベーターを昇った上にあります。南画家の田能村竹田(たのむらちくでん)の生家です。田能村家は代々岡藩の医師だったそうで、1800年代初頭ごろ建築され増改築されていったそうです。眺めの良い場所にある武家屋敷です。綺麗に保存されていて靴を脱いで母屋の中も見学できます。
-
所在地:
〒878-0013 大分県竹田市竹田2120-1
- アクセス:
JR豊肥本線「豊後竹田駅」から「瀧廉太郎記念館」まで 徒歩6分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは、大分県竹田市の岡城跡にある屋敷に設けられた
瀧廉太郎の資料館です。
館内には手紙や譜面が展示されています。
屋敷で思春期を過ごした瀧廉太郎が岡城跡はをイメージして
作曲したといわれている名曲「荒城の月」を口ずさんで
館内を見学するのもいいですね。
-
所在地:
〒878-0013 大分県竹田市2625-2
- アクセス:
JR豊肥本線「豊後竹田駅」から「日本キリスト教団 竹…」まで 徒歩10分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊後竹田駅から歩いて10分の距離に位置し、竹田高校が近くにあります。小羊保育園が隣接しているので、日中は子供たちの元気いっぱいの声が響きます。日曜の礼拝以外にも讃美歌練習といろいろとあるそうです。
-
所在地:
〒878-0201 大分県竹田市久住町大字久住6161-1
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 九重連山の中心に位置する、九州で最も高い場所にある温泉です。九重には何箇所か登山口がありますが、近いところでも1時間半は歩かないといけません。登山中に山奥で温泉に入れるのは本当にありがたいです。ぜひ山荘かテント泊で行かれることをお勧めします。
-
所在地:
〒878-0205 大分県竹田市久住町大字白丹7575-1
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 久住にある久住高原ビールさんはロッジ風のお店で店内でも外でも飲食出来ます。とても景色がいいので天気が良ければ外がオススメです。3種類のビールの飲み比べも出来ます。
-
所在地:
〒878-0205 大分県竹田市久住町大字白丹4725-2
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 久住高原の中の小さな住宅地にある温泉です。お湯はちょうどよい温度でゆっくり温まれました。毎日利用する地元の方もいるそうで癒される場所です。脱衣室に無料の鍵付きのロッカーがあります。駐車場は無料です。
-
所在地:
〒878-0204 大分県竹田市久住町栢木6532-1
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分県竹田市久住町大字栢木にあります。貸し切りで八室で内と外風呂を楽しめる温泉です。とにかく駐車場が近いので着替え等の荷物などの持ち運びにとても便利ですのでオススメです。
-
所在地:
〒878-0013 大分県竹田市竹田2083
- アクセス:
JR豊肥本線「豊後竹田駅」から「竹田市歴史文化館・由…」まで 徒歩8分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは、大分県竹田市の岡城跡にある歴史の博物館です。
建物は東京オリンピックのために建て替えられた国立競技場を
デザインした建築家の隈研吾によってデザインされました。
美しい竹格子の外観を持つ建物の中には竹田市の歴史史料や
岡城址を紹介するガイダンスセンターがあります。
-
所在地:
〒878-0013 大分県竹田市竹田
- アクセス:
JR豊肥本線「豊後竹田駅」から「岡城跡展望台」まで 徒歩16分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岡城跡展望台は、大分県竹田市の中心部から東に位置する、岡城跡の展望台です。天守閣は無く、石垣と展望台だけですが、山に切り立つ石垣は壮大で見ものです。展望台からは竹田市が一望できます。
-
所在地:
〒879-6124 大分県竹田市荻町陽目
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分県竹田市の陽目渓谷は特に10月頃の紅葉がとっても素敵な時期に行かれる事をおすすめします。夏はキャンプも出来ますし年中を通して楽しめるのでかなりのオススメスポットです。
-
所在地:
〒878-0026 大分県竹田市大字飛田川3435-20
- アクセス:
JR豊肥本線「豊後竹田駅」から「岡城天然温泉月のしず…」まで 徒歩8分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分の豊後竹田駅から歩いて約10分のところにある立ち寄り温泉施設です。建物の入口が城下町竹田にふさわしい古風な感じです。ここはジェットバス・打たせ湯・歩行浴・露天風呂とお湯の種類もいろいろとあって楽しめました。
-
所在地:
〒878-0145 大分県竹田市米納城原
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分県竹田市米納にある神社です。城原と書いて「きばる」と読みます。国道442号線沿いにあります。県民形民族文化財である阿鹿野獅子舞が奉納されていて特に10月の秋祭りが最高ですのでオススメです。
-
所在地:
〒878-0201 大分県竹田市久住町大字久住6161-1
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分のくじゅう高原にある秘湯の温泉です。館内は山小屋風で、登山客が山に登った後訪れるのにちょうど良さそうです。温泉としてはこじんまりとしていて内湯と露天風呂がありますが、とにかくこの露天風呂がすごいです。乳白色の青みのかかった温泉で神秘的な色合いです。本当に自然の中の露天風呂で小さな滝も近くに見えます。そして硫黄の匂いがまたすごいです。本当に気持ちの良いお湯で、湯温は低いですがからだがぽかぽかと温まります。
-
所在地:
〒878-0013 大分県竹田市竹田寺町
- アクセス:
JR豊肥本線「豊後竹田駅」から「廉太郎トンネル」まで 徒歩7分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西宮神社の北側の小さな路地にあります。江戸時代に造られた酒蔵を明治中期に通路として改良したそうです。中にはいると「荒城の月」のメロディーがながれました。滝廉太郎記念館の近くなのです。通ってみると雰囲気が味わえます。
-
所在地:
〒878-0402 大分県竹田市直入町長湯3264-1
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分県竹田市直入にあります。長湯温泉で有名な温泉宿です。とても綺麗な宿ですし,スタッフの対応も良かったですしフレンチビュッフェで一つ一つが丁寧でとても美味しかったのでまた行きたい温泉宿です。
-
所在地:
〒878-0205 大分県竹田市久住町大字白丹
- 投稿ユーザーからの口コミ
- このあざみ台展望所は久住高原や阿蘇が見渡せるとても景色の良い展望台です。国道442号線沿いにあってわかりやすいです。夏でも気温が低くとても過ごしやすいのでおすすめです。
-
所在地:
〒879-6124 大分県竹田市荻町陽目371
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分県竹田市にあります。バンガロータイプとコテージタイプがありますので嬉しいです。設備等が整っていましたので過ごしやすく快適でした。自然の中にありますので虫取りなども出来てとても楽しかったです。
-
所在地:
〒878-0574 大分県竹田市神原1890
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分県竹田市神原にあります。かなり山道を登って行きますと椎茸を植える原木が沢山並んでいます。椎茸狩りはとても簡単ですので子供から大人まで楽しめますのでオススメのスポットです。
-
所在地:
〒878-0011 大分県竹田市会々2033
- アクセス:
JR豊肥本線「豊後竹田駅」から「英雄寺」まで 徒歩10分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分市竹田市にあります。入館料が無料ですので有り難いです。ここは隠れキリシタンのマリア像と絵天井が保管されています。色とりどりの朝鮮ボタンも咲いていてとても見応えがありますのでオススメです。
-
所在地:
〒879-6112 大分県竹田市荻町馬背野
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分県直入郡竹田市にあります。馬背野と書いて「ませの」と読みます。峠ですけどとても管理の行き届いた公園です。レクレーションや遠足などで利用される事が多いのでとても便利です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分市竹田市神原にある渓谷です。ヤマメなどの渓流釣りスポットとしても有名ですし神原渓谷大橋は日本で最も大きい橋で有名です。季候の良いときは写真を撮ったり出来ますのでかなりオススメです。
-
所在地:
〒878-0203 大分県竹田市久住町仏原
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分県竹田市久住町大字仏原にあります。ここでは、神保会「じんぼえ」とよばれる秋の大祭で有名です。獅子舞、御神輿なども出ます。地域の子供から大人まで一丸となって祭りを盛り上げています。
-
所在地:
〒878-0574 大分県竹田市大字神原1432番地
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分県の竹田市にある神社です。平家物語にもでてくる由緒ある神社です。今回は家族でお邪魔しましたがとにかく雰囲気がとても良いです。パワースポットのような場所でした、また来たいです。
-
所在地:
〒878-0013 大分県竹田市大字竹田2020
- アクセス:
JR豊肥本線「豊後竹田駅」から「廣瀬神社」まで 徒歩11分