大分市 の観光スポット・旅行(1~30施設/97施設)
大分県大分市の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、大分市にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。大分市で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

九州・沖縄地方
- 大分市の観光スポット
- 97施設
- ランキング順
-
-
西寒多神社
所在地: 〒870-1123 大分県大分市寒田1644
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西寒田神社(ささむたじんじゃ)は、大分県大分市にある歴史ある神社で、地元の人々に親しまれています。訪れてみると、緑豊かな境内と厳かな雰囲気が印象的で、心が洗われるような気持ちになりました。大分の自然に囲まれたこの神社は、静かで落ち着いた空間が広がっており、ゆっくりと参拝したい方におすすめです。 神社の歴史は非常に古く、創建は奈良時代ともいわれ、由緒ある神社として知られています。御祭神は、農耕の神様として信仰されている「大年神(おおとしのかみ)」をはじめとする五柱の神々が祀られており、五穀豊穣や家内安全、商売繁盛などのご利益があるとされています。地域の人々にとっては大切な信仰の場であり、毎年の例大祭には多くの参拝者が訪れます。 境内は広々としており、立派な鳥居をくぐると、まっすぐに伸びる参道が続いています。参道の両側には木々が生い茂り、四季折々の風景を楽しむことができます。特に春は桜が美しく咲き誇り、秋には紅葉が境内を彩るため、散策するだけでも心が癒されるスポットです。また、境内には神聖な雰囲気を漂わせる大きなご神木があり、その力強さに圧倒されました。このご神木に触れると、パワーをもらえるとも言われており、多くの人が手を合わせています。 拝殿は落ち着いた雰囲気で、木造の趣のある建築が特徴的です。歴史を感じる造りになっており、古くから続く信仰の場であることを実感しました。お参りをした後、境内を散策していると、小さな祠や石碑などが点在しており、それぞれに意味や歴史があることが伝わってきます。また、境内には清らかな水が流れる手水舎があり、ここで手を清めると心もすっきりするような気持ちになりました。 さらに、西寒田神社では、厄除けや商売繁盛などのご祈願を受けることもできます。お守りや御朱印も用意されており、特に御朱印はシンプルながらも力強い筆遣いが特徴的で、参拝の記念にぴったりです。 アクセスは車が便利で、近くに駐車場もありますが、公共交通機関を利用する場合はバスを利用すると良いでしょう。周辺にはのどかな風景が広がっており、神社を訪れた後にゆっくり散策するのもおすすめです。 総じて、西寒田神社は歴史と自然が調和した素晴らしい神社です。静かな環境で心を落ち着けたい方や、パワースポットを訪れたい方にはぜひ足を運んでほしい場所です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、大分市の賀来神社を訪れました。静かな住宅街の中に佇むこの神社は、地元の方々に愛されている温かみのある場所でした。初めて訪れる私でも、どこか懐かしさを感じる不思議な雰囲気がありました。 境内に一歩足を踏み入れると、まず目に入るのは立派な鳥居と手入れの行き届いた参道です。参道は緑に囲まれており、歩くだけでも心が落ち着きます。本殿の装飾はとても美しく、歴史を感じさせる彫刻やデザインに見入ってしまいました。訪れた日は晴天で、木漏れ日が差し込む中で参拝する時間は特別なものに感じました。 賀来神社の特徴の一つは、四季折々の自然を感じられるところだと思います。春には桜、秋には紅葉が楽しめるそうで、地元の方からは「季節ごとに訪れたい神社」と評判が高いと聞きました。私が訪れたのは冬でしたが、冷たい空気の中でも心が温まるような落ち着きがありました。 また、御朱印がとても素敵です。通常の御朱印だけでなく、季節限定のものもあるとのことで、収集している方にとっても魅力的なスポットだと思います。今回は通常の御朱印をいただきましたが、美しい筆遣いに感動しました。次回訪れる際には限定御朱印もぜひいただきたいです。 さらに、神社の周辺には駐車場があり、車で訪れる方にも便利です。公共交通機関を使う場合も、最寄りの駅やバス停から徒歩でアクセスできるため、交通の便は良いと感じました。 総じて、賀来神社は心穏やかに過ごせる癒しの空間でした。地元の方々だけでなく、観光で訪れる方にとっても、大分の魅力を感じられる場所だと思います。四季折々の風景や、静けさの中での参拝体験を求めている方には、ぜひ一度訪れてみてほしい神社です。また来たいと思える素晴らしい場所でした。 私はこの近くに住みだして5年ほどになりますが自分の気持ちをリセットする為に訪れることもあります。 徒歩で行ける距離ですのでこれからも節目節目で参拝しようと思っています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分市萩原にある、平和市民公園武漢の森!大分市民なら誰でも知っている有名な公園です。1年を通して、様々なイベントが行われ、わたしも何度も訪れた事があります。最近のイベント参加では、フレンチブルドッグの集まりに行ってきました。かなりのブヒに囲まれ、お店も出店されており楽しめました。お昼にカレーを購入しましたが、かなり美味しかったです。そして先週の週末には、アルクエストというイベントに参加しました。いただいた地図を見ながら、公園内のいろんな場所にある謎解きをしてゴールを目指すというものです。わたしは6歳になる娘とふたりで参加しました。年齢にあわせて、3コースある難易度にあわせて選択できます。我が家は、一番簡単なコースを選びました。地図の中には数字や記号があり、問題の置かれている場所がわかるようになっています。わたしは甘くみていて、サンダルで参加してしまいました。低学年用のコースでしたが、歩く距離は、公園の端から端まであり、結構歩きました。平和市民公園は、和風庭園のある東側公園と、西側にある武漢の森公園が川を挟んで繋がっています。今回のコースは、東側エリアだけでしたが、それでも結構つかれました。普段は公園にいっても入り込まない場所まで、おかげさまで久しぶりに通ってきました。1時間30分くらいの謎解きゲームですが、娘も満足して、「楽しかった。またあれば行きたい」と言ってました。 参加賞として、カエルのシールをもらっていました。 こうしたイベントは今回初めて知りましたが、まだまだ知らないイベントがたくさんあるのだろうと思います。 そして、みなさんがこの公園に一番お世話になっているのが、なんといっても「桜」ではないでしょうか。広大な敷地に、春になると桜が咲き誇り、多くの方が、散歩や花見を楽しんでいます。わたしも桜の時期には、必ず愛犬を連れてお散歩します。川沿いの散歩コースの桜並木が大好きです。子供から大人まで楽しめる平和市民公園。ぜひ行ってみてください。
-
神崎温泉天海の湯
所在地: 〒870-0100 大分県大分市大字神崎62-8
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西大分駅から歩いていくのは坂があるのであまりお勧めしませんが、車では5分くらいでつくところにある温泉。駐車場も完備されているので車で行くことをおすすめします。施設はどこか懐かしい感じが漂う空間だった。中に入ると券売機で券を買い、温泉の方に渡し温泉に行くスタイル。温泉は離れみたいなところにあるだがすぐにつく。温泉は内風呂と露天風呂とサウナがあり、こじんまりとしているが十分ゆっくりできる広さである。露天風呂からは別府湾が一望でき、心も身体も落ち着く。夜には別府市街がみえたら夜景もたのしむことができ、昼夜問わずに快適な時間を過ごすことができる。全体的にきれいでありながらもレトロな感じがある温泉施設である。受付付近には、ちょっとしたゲームコーナーや定番の牛乳を飲めたりする場所があり、温泉からあがってからもリフレッシュできる。前回行った際に家族風呂を利用と思って予約なしで行ったら、予約でいっぱいだった。家族風呂を利用したい方は予約することがおすすめ。またいつか大分に行くときは訪れたい。今度こそ家族風呂に入ろうと思う!
-
鴛野温泉 はなまるの湯
所在地: 〒870-1121 大分県大分市鴛野984番地 鴛野はなまるタウン
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- はじめて書き込みします♪ こちらは、10号線沿い・敷戸駅から徒歩5分ほどの場所にあります 源泉かけ流しの温泉です(*^-^*) 泉質は、ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉・弱アルカリ性低張性高温泉になり疲労回復や冷え性にとっても効果のありそうな泉質となってるみたいです。 大浴場には、炭酸泉・内湯・露天風呂などなど様々な温泉があり楽しめます。 お子さんが楽しめるアヒルの人形がたくさーん浮かんでいる浴場もありました☆ 露天風呂には季節によって変わる浴場も♪ 中でもお気に入りは炭酸泉で、37°前後のぬるめのお湯でのぼせる事なくリラックスでき小さな気泡がシュワシュワと肌についてる様子が楽しめます。 家族温泉もあり家族みんなで一緒に楽しめるのでよく利用します( *´艸`) こちらの家族温泉は人気が高いのでネット予約をしておくと待つ事なくスムーズに入れます☆ ネットで気軽に予約が出来るのは今話題のタイパ重視の方にはとても良いシステムです(≧▽≦) 家族風呂は広い休憩スペースや畳のお風呂が完備されてるものもあり、 小さいお子様連れでも安心出来て、親御さんもゆっくりできそうでした。 大浴場と違って、自分の気分で水を足して温度調整できるのも家族風呂の嬉しいところだと思います!(^^)! 時間があってゆっくり体を休めてデトックスしたい時は、 大浴場+岩盤浴の、なんと!時間無制限のコースもありました(^^♪ 最近はゆっくり出来る時間がなく、なかなか行けてないですが 時間を気にせず、のんびりと岩盤浴してデトックスする時間は至福の時ですね。一人でも友達同士でも楽しめる素敵なひと時♪ ゆっくりと温泉を堪能した後は、お食事処『さくら』でご飯を食べて帰るのがルーティーンになってます。 リーズナブルなのに美味しくてありがたいです(*^_^*) 麺・丼・定食と種類も多くいつも迷ってしまいます♪ なんと!漫画まで置いてある充実ぶり☆ ご飯を食べた後は、デザートにカウンター前の駄菓子やアイスを買うのも楽しみです。 深夜2時まで営業してるので是非♪
-
大分市歴史資料館
所在地: 〒870-0864 大分県大分市国分960-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回訪れたのはこちら♪国分にある大分市歴史資料館に行ってきました!! JR久大本線に乗って豊後国分駅を下車して徒歩2分。 車だと大分インターチェンジから約15分程です(*^-^*) 学生の頃は努力遠足や体験学習で学校から徒歩で何度かこちらに訪れました。 一時は友達同士で電車に乗って歴史資料館に行って施設敷地内の 『豊後国分寺跡史跡公園』にて遊ぶのが流行っていました。 なので、こちらに来ると懐かしい気持ちになります。 広く市民の郷土の歴史を学ぶ場、情報提供の場をめざして、 歴史資料館所蔵の資料を中心とした『テーマ展示』を年に3回開催、 大分の歴史に関係する資料を全国から集めて、展示を行う『特別展』を年に1回開催し、更に歴史を身近に親しんでもらうために、『ふるさとの歴史再発見講座』や『歴史体験講座』などを開催しているようです。 常設展示で、国分寺七重塔を10分の1で製作したものや、摩崖仏のレプリカ、 大分市の民族行事やくらしの道具の展示があるので 特に催しがなくても楽しんで歴史に触れる事ができました(*^_^*) 大分では有名な大友宗麟、ザビエル来訪をきっかけに広まったキリスト教や西洋文化、南蛮貿易で繁栄した豊後府内の町のようすなどの紹介もありました。 よく聞く名前ですが、そこまで知る機会がなかったので 良いきっかけになりますね。 もっと詳しく大分について勉強したい方は、歴史に関する本のコーナーもあるので学生や歴史に興味がある方には嬉しい施設になってると思いました。 ゆっくりと館内を見学した後は、豊後国分寺跡史跡公園にも是非、足を運んでもらいたいですね。 資料館の東側に国指定史跡豊後国分寺跡(昭和8年指定)があるんです。 国分寺とは奈良時代に仏教の力を借りて国を治めるために聖武天皇によって建てられた寺になり、奈良時代の豊後国分寺はおよそ東西182m・南北300mの広さを有し、門・七重塔・金塔・講堂・食堂の建物が南北に並ぶように建っていたそうです。 こちらを整備して豊後国分寺跡史跡公園にしています(*^_^*) 学んで遊んで楽しめる資料館♪一度は行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分市廻栖野にあるこちらの広場!先日、ピクニックをかねて子供連れで遊びに行ってきました。「みどりの王国」で、みどり牛乳の工場、販売所が近くにあります。また敷地内道路を挟んで向かい側は、動物愛護センターとドッグランがあり、我が愛犬を連れて毎週お邪魔する施設です。娘はこちらの広場の奥にあるトランポリンが大好きで、行くと必ず飛んでます(笑)また、かなり長い滑り台や、草スキーできる場所もあり、多くの家族連れで賑わっています。広場上方の販売所では、作り立ての牛乳が味わえますが、わたしのおすすめはバナぎゅーです。バナナ味のシェイクです。ドッグラン施設の方に勧められて飲んでみたのですが、すごくおいしく、行くたびに飲んでます。そして、もう一つ大事なお買い物が、愛犬様のヤギミルクです。一本1500円と高価ですが、週に一度購入してます。冷凍状態で販売されていて、これを買って、ドッグランで遊ぶという具合です。春には広場まわりの桜が見事です。愛犬と花見をしたこともあります。遠方から写真を撮りに来られている方もいました。 お子様連れには、絶対に楽しめる広場になっていると思いますので、ぜひ行ってみてください。奥の遊具は数百円かかりますが、施設利用は無料です!!
-
日本福音ルーテル 大分教会
所在地: 〒870-0022 大分県大分市大手町2-3-25
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大手町にあります。かつて18年前私たち夫婦はこちらで結婚式を挙げました。おそらくかなり本格的な式だったのではと思います。今後離婚などしようものなら、裏切り行為と見なされ、不幸が訪れそうな勢いでした。おかげで今も幸せに過ごせています。とても親身になって相談に乗っていただける神父さんで今でも、忘れることのできない思い出です。
■全国の観光スポット・旅行検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本