大分県の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

大分県 の観光スポット・旅行(1~30施設/719施設)

大分県の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、大分県にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。大分県で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
大分県の観光スポット
719施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    海地獄

    投稿ユーザーからの口コミ
    地獄めぐりの海地獄です。ゆったりとした広い敷地にいくつかの高温の池があります。海のイメージの青い池では温泉卵を作るための籠が取り付けられていました。出口手前にはお土産店があり、名物のプリンも食べられます。
    • 周辺の生活施設

    大分マリーンパレス水族館「うみたまご」

    投稿ユーザーからの口コミ
    大分県大分市神崎字ウト3078番の22にある水族館です。 広々とした駐車場があるので車で行くことをオススメします。 この水族館の1番の目玉はイルカのショーです。 水槽と客席の距離が近く、子供に大人気でした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    宇佐神宮

    投稿ユーザーからの口コミ
    言わずと知れた全国にある八幡宮の総本山です。 お正月、三が日に無謀にも参拝しました。 予想通りの大渋滞で、なかなか進まない車・・・それでも渋滞の中、参拝した甲斐があると思える神社でした。 空気は澄んでいて、人は多かったですが、大きな森と川に守られた自然豊かで荘厳とした雰囲気は、なかなか他では味わえないと感じます。 表参道の出店や、商店も、多くの人でにぎわっていました。 お土産屋さんも多いですが、地元のお野菜を取り扱うお店も多くあったので、このあたりのお野菜もお土産に買って帰りました。 たどり着くのに時間はかかりましたが、いくつか抜け道もあるみたいでした。 お正月のにぎやかな雰囲気もいいですが、今度は人があまりいない時に行きたいなと思いました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    血の池地獄

    投稿ユーザーからの口コミ
    別府の地獄めぐりの中で最も印象が強いのが血の池地獄ではないでしょうか。血を思わせる赤い色の温泉で不気味に感じます。科学的には酸化鉄や酸化マグネシウムが原因とのことで、ほっとしました。
    • 周辺の生活施設

    九重”夢”大吊橋

    投稿ユーザーからの口コミ
    大分県の九重町にある『九重“夢”大吊橋』に行ってきました。高さが173mと歩行者専用としては日本一の高さを誇るそうで、高所恐怖症の方にとってはちょっと厳しいかもしれません。スリル満点の吊橋で有名なスポットではありますが、スリルだけではなく、その美しい絶景が人気の理由です。目の前に日本の滝100選にも選ばれた「雄滝」「雌滝」を望むことができるほか、秋の紅葉シーズンは何とも言えないほど見事な景色を見ることができますよ。大自然が作り出す絶景とスリルの両方が味わえる大吊橋。ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
    • 周辺の生活施設

    九州自然動物公園アフリカンサファリ

    投稿ユーザーからの口コミ
    九州自然動物公園アフリカンサファリは、大分県宇佐市に位置する大規模な野生動物公園で、動物との距離が近く、迫力ある体験ができると評判です。園内は、アフリカのサバンナを模した広大なエリアが広がっており、に乗ったままで動物たちの生態を観察できるサファリパークのスタイルが特徴です。このような施設は日本国内でも珍しく、動物を間近で見ることができる貴重な体験ができます。 訪れると、まず目を引くのが動物たちの自由な姿です。熊やライオンやキリン、ゾウ、サイなど、普段は動物園でしか見ることができない大型の動物たちが、広大な敷地内で自然に近い環境の中で暮らしています。車の中からは、まるで野生の動物たちが生活する場所に訪れたかのような感覚を味わえ、動物たちが思うままに歩き回ったり、草を食べたりしている様子を間近で観察できるのです。 また、サファリバスでのツアーも魅力の一つです。園内の専門ガイドが動物たちについて解説してくれるため、普段はなかなか知らない動物の習性や生活の一端を知ることができ、より深い理解が得られます。特に、動物たちの食事の時間や、特別な行動を見られる瞬間には、普段の動物園では味わえない迫力と感動を感じることができます。 アフリカンサファリには、車以外にも徒歩で回れるエリアがあり、そこでは動物たちともう少し近い距離で触れ合うことができます。例えば、小さな動物たちと触れ合える場もあり子どもたちがカンガルーやヤギ、ヒツジと触れ合いながら楽しんでいる姿が見られ、家族連れにもぴったりの場所です。 まとめると、九州自然動物公園アフリカンサファリは、ただの動物園にとどまらず、動物たちと直に触れ合い、学び、感動することができる体験型の施設です。家族連れはもちろん、動物好きな人々にもおすすめの場所であり、車に乗ったまま動物園を楽しむことができるおすすめの場所です。 ぜひ貴重な体験をこの九州自然動物公園アフリカンサファリで体験してみてください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    かまど地獄

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは別府の地獄めぐりのひとつでかまど地獄です。地獄の一丁目から六丁目までありそれぞれに特徴があります。赤い池や青い池もあり、また足湯や不思議な体験ができる地獄で温泉の勉強にもなると思います。
    • 周辺の生活施設

    国立公園高崎山自然動物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    入園料は大人が520円、小学生未満は無料でした。 猿がとても可愛くて癒されました。親子の猿が毛繕いしていて、近くで見れるのも良かったです。 モノレールがあり子どもが大喜びでした。
    • 周辺の生活施設

    城島高原パーク

    投稿ユーザーからの口コミ
    大分県別府市の高原リゾート内にあるテーマパーク「城島高原パーク」。スリル満点な絶叫系アトラクションや、まったり楽しめるほのぼの系、デジタル技術を駆使した屋内型アトラクションなど、アトラクションは全部で30種類以上!シーズンイベントやヒーローショー(今回は、これ目当てでした)など、楽しい事、盛りだくさんです。ご家族やグループにおすすめです。ぜひ遊びに行ってみてください。
    • 周辺の生活施設

    サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド

    投稿ユーザーからの口コミ
    12月24日にこのサンリオキャラクターパークハーモニーランドのクリスマスイベントがあります。このイベントは、11月15日から12月25日まで開催されています。ハーモニーランドの今年のテーマは『ホワイトクリスマス』白いコスチュームに身を包んだハローキティたちと一緒に心温まるクリスマスが楽しめます。クリスマスパーティーのショーは、毎日16時から16時20分の間にハーモニービレッジで開催されます。出演はハローキティ、デイアダニエル、キキ&ララ、マイメロデイ、クロミ、シナモロール、ポムポムプリンとなっています。参加グッズとしては、スターバルーンを持ってショーに参加しましょう。このハーモニーランドでは、このクリスマスの為に特別に描き下ろしたイラストグッズも販売されています。この時期の営業時間は午前10時から午後5時までとなっています。パスポートチケットは3600円で、バースデー割引やシニア割引など割引チケットも色々とあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    鬼石坊主地獄

    投稿ユーザーからの口コミ
    地獄温泉めぐりの鬼石坊主地獄です。白く濁った池の湯の底から濃くてドロドロした湯が何ヶ所もブクブク湧き上がっています。近づくのが怖くなる異様な感じの地獄温泉です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    鬼山地獄

    投稿ユーザーからの口コミ
    地獄めぐりの中の鬼山地獄です。ここではワニが飼育されています。大きいワニから小さいワニまでたくさんいます。ほとんど動きませんが近くで見るととても迫力が有ります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    白池地獄

    投稿ユーザーからの口コミ
    地獄めぐりの白池地獄です。ここは白い色の温泉です。お湯の色が微妙な温度によって白から緑に変わる不思議な池です。いずれもいい雰囲気でゆっくり楽しめます。皆さんも是非ゆっくり訪ねてみて下さい。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    中津城

    投稿ユーザーからの口コミ
    今回は、私が1番大好きな武将で名軍師でもありました。黒田官兵衛が築城した中津城をご紹介致します。言わずと知れた名軍師黒田官兵衛、豊臣秀吉に使えて頭の良さに秀吉が恐れた武将でもあります。その黒田官兵衛が築城し細川忠興が完成させた中津城、中津川の側にあり現在の天守閣は模擬天守閣になりますが行かれた事があるかたなら分かるかと思いますが迫力のある天守閣は中津の街から見ても圧巻の一言につきます。後欠かせないのはやはりその地形を生かした城の場所になります。日本三大水城でありその中津川の水を生かした城は、敵から見ると攻めずらいだろうなと感じました。皆さん城を見るときは天守閣中心に見に行かれるかと思いますが是非この中津城を見に行った際にはその中津城の地形を是非見てみて下さい。なるほどなと絶対に感じます。後時期も過ぎましたが中津城の周りの桜も天守閣と重ねて見ると感動しますので是非足を運んでみて下さい。私は今年の秋に旅行で足を運びます。
    別名
    扇城
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    龍巻地獄

    投稿ユーザーからの口コミ
    別府の地獄めぐりのひとつです。他の地獄は回遊するタイプですがここは1か所のみで観覧席から座って待ちます。数十分経つと何でもない静かな池から突然熱湯が高くまで噴き上げ、その迫力に驚かされます。
    • 周辺の生活施設

    原尻の滝

    投稿ユーザーからの口コミ
    原尻の滝は大分県豊後大野市にある、観光名所です。のどかな一帯ですがとても大きな滝を間近でみることのできる素晴らしい場所です。吊り橋からも滝を見れます。すぐ近くに、レストランもあるので、おすすめです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    地獄組合地獄めぐり

    投稿ユーザーからの口コミ
    地獄めぐりに行きました。ほぼ2ヶ所にまとまっていますので半日ほどでも行けますが一日かけてもゆっくり楽しめます。別府ならではで他にはない施設ですので強くお勧めします。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    地獄蒸し工房鉄輪

    投稿ユーザーからの口コミ
    鉄輪温泉のメインストリートであるいでゆ坂沿いにあります。 江戸時代から続いている伝統の調理法である地獄蒸し料理を体験出来る施設です。 100%地熱エネルギーの温泉噴気を利用し 一気に蒸すため食材の旨味が引き出されとても美味しいです。地元産のたまごや新鮮野菜は旨味たっぷりでとても美味しかったですよ!
    • 周辺の生活施設

    ガンジーファーム

    投稿ユーザーからの口コミ
    ファミリーやカップル等、客層問わず人気の施設です。ヤギやウサギなどの可愛い動物もいて癒されてます。小さい子どもは遊具も充実しています。私はソフトクリーム目当てですが(笑)
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    明礬温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    大分県へ観光で行った時に、別府市にある明晩温泉に行きました。湯の花で有名な明礬温泉は、湯の花ができるところが見れる貴重な温泉地です。白濁の温泉にも入れて、とても良かったです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    別府温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    大分県別府市へ観光した時に、別府温泉に行きました。別府温泉はとても大きな温泉街で温泉以外にも観光名所が多くあります。その中でも有名なのが地獄めぐりです、いろいろな地獄を見て回れて最高の観光でした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    駄菓子屋の夢博物館

    投稿ユーザーからの口コミ
    大分県豊後高田市の昭和の町の中にある駄菓子屋の夢博物館は懐かしさがたくさん詰まった場所でした。昔のおもちゃやレコード、ポスターなど昔を知らない子供達でも楽しめる場所でした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    由布院温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    観光で由布院に来た際に利用した温泉です、湯が青くなっていて、またトロトロしていて気持ち良かった。そして広々とした露天風呂に入りながら由布岳を眺められ、贅沢な時間を過ごせました。
    • 周辺の生活施設

    湯の花小屋

    投稿ユーザーからの口コミ
    大分県別府市明礬温泉にある施設です。 別府ICを降りて5分ほどで着きます。 湯の花小屋は見学無料なので、家族風呂を楽しんだ後にゆっくり観てまわることができました。 湯の花の入浴剤や温泉成分使ったコスメ等のお土産も買うことができます。
    • 周辺の生活施設

    近鉄・別府ロープウェイ

    投稿ユーザーからの口コミ
    鶴見岳に繋がるロープウェイ。別府駅の3カ所の乗り場からバスが出ていて、2〜40分で到着する。駅の西口のりばから乗ると一番近く、約20分程。 バスを降りると目の前にロープウェイの駅が。この駅には猫「ニャータ駅長」がいるようで、入り口で出迎えてくれた。 建物に入ると切符売り場、お土産屋さん。切符売り場の脇にロープウェイ乗り場への道がある。 乗っている最中は音声又はガイドさんの声で案内をしてくれる。途中で鹿がみられることも教えてもらい、無事写真に収めることもできた! 行きも帰りも同じスピードで進んでいるとのことだったが、不思議ことに帰りの方が早く感じた。一度体験して欲しい。 残念ながら訪問日は霧が広がり景色は見えなかったが、その分涼しい気候の中で山頂を目指すことができた。七福神めぐりという形でルートを設定してくれていて1時間以内で全カ所回れるので、ちょうどいい運動になった。 帰りのバスを待つ間はニャータ駅長と戯れて楽しんだ。 次は別府の街並みが一望できる天気のいい日に訪問したい。
    • 周辺の生活施設

    稲積水中鍾乳洞

    投稿ユーザーからの口コミ
    豊後大野市三重町にある鍾乳洞です。三重町の中心部から車で30分くらいかかります。延々と山道を行くのですが、道幅は狭くないのでご安心ください。川沿いに行くと反対側に巨大な観音像が見えてきます。その金ぴかの観音像が水中鍾乳洞の目印です。私は幼少期と大人になってからと2回行きましたが、幼少期には観音像は無かったと思います。でも印象として残ってるのは幼少期のころの記憶です。とても怖かったので強烈に記憶に残ってるんだと思います。狭い遊歩道を歩いていくのですが、水中という名前が付くだけあって、水中の鍾乳石をのぞき込めるようになっています。しかし幼少期の私には水中の底が見えず、真っ暗になってる水を見ると強烈に恐怖を感じたものでした。地上で上に伸びていく鍾乳石はとてもきれいで神秘的なのですが、水中だけは怖かったようです。真夏に行ったのですが、洞窟に入ると気温が下がり肌寒かったりするので、尚更恐怖を感じました。大人になってから行ったときは全然平気だったのですが、それぐらい子供には強烈な印象を与えてくれるものです。夏場に行くと最高に涼しくなれますよ。
    • 周辺の生活施設

    富貴寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    大分県豊後高田市田染蕗2395にあります。 富貴寺に参拝させていただきました。 営業時間午前8時から16時30分 参拝料 一般、高校生500円、小、中学生150円 雨の日は大堂内での拝観はできません。駐車場有り 現存する九州最古の木造建築物でとても有名かと思います。 平安時代、宇佐神宮大宮司の氏寺として開かれた由緒ある寺院とのことでした。 中でも阿弥陀堂 は宇治平等院鳳凰堂、平泉中尊寺金色堂と並ぶ日本三阿弥陀堂のひとつで現存する九州最古の木造建築物であり、国宝指定されていることで有名です。 本尊の阿弥陀如来像は970年にも及ぶ一本の榧の巨木から六郷満山寺院を開基したとされる仁聞菩薩の手によって造られたと伝えられ、大堂内には極楽浄土の世界を描いた壁画が施されており圧巻でした。 今は風化が激しいですが、極彩色で描かれていたという調査結果から忠実に再現されていました。 他にも大堂の周辺には僧侶が修行をする際に使用したとされる梵字が刻み込まれた仁聞石や鎌倉時代の笠塔婆、室町時代の国東塔等がありあります。 期間限定で本尊の阿弥陀如来坐像は、一体の姿で長年親しまれておりましたが、富貴寺本堂の改修に伴って脇侍の観音菩薩と勢至菩薩を合わせた阿弥陀三尊像の姿でご開帳されており、富貴寺大堂の本来の姿を拝めるのは、なんと100年ぶりとのことでした。 近くには、旅庵 蕗薹という宿があり、宿泊や温泉、地元食材にこだわってつくられる郷土料理などを楽しめるようでした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    別府タワー

    投稿ユーザーからの口コミ
    以前一度行きました。地元に住んでいるとなかなか行く機会がなかったのですが観光客の方々は立ち寄ることも多いみたいです。タワーが建ってから65年以上も経つのですが昔の趣きをそのまま残しており昭和時代の懐かしい感じがして良かったですよ。別府の町を一望できるのも良いです。
    • 周辺の生活施設

    関あじ関さば館

    投稿ユーザーからの口コミ
    今は非常に海外よりの観光客が多いですね、都市部では高級な関アジや関サバがボリュームいっぱいで安く食べる事が魅力であります、品切れになる事も他のお店より少ないです。
    • 周辺の生活施設

    ラムネ温泉館

    投稿ユーザーからの口コミ
    くじゅうの大船山という山を登った後に入ってきました。 ラムネ温泉館という名前から温泉が炭酸なのかなと思いましたが、炭酸温泉ではなかったです。 露天風呂はシャンプーや石鹸など使いたい方はシャワー室で使うよう注意書きがありました。

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。