小城市 の観光スポット・旅行(17施設)
佐賀県小城市の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、小城市にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。小城市で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

九州・沖縄地方
- 小城市の観光スポット
- 17施設
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 佐賀県小城市小城町松尾にあります「清水の滝」をご紹介いたします。 博多からだと長崎自動車道を利用したほうが便利ですね。 小城スマートインターが開通したので、博多から一時間ほどで到着します。 小城インターから降りて右折し、しばらく進むと約3分程で到着します。 右側に大きな無料駐車場があり、大型バスの駐車も3〜4台まで可能です。 公衆トイレも完備されているので安心です。 「清水の滝」への行きかたは2つあります。 一つは鯉料理店「瀧見屋」に向かって左側の鳥居から行く方法と、もう一つは鳥居から道沿いを10m程下ったところにある石橋を渡っていく方法があるのですが、石橋を渡っていく方法は災害復旧工事の為通行できなくなっておりましたが、令和4年7月1日から全面通行可能となってます。 鳥居から行く方法は石畳や階段を上っていくので結構きついルートとなりますが、清水川のほとりに建立されている「鯉の供養塔」や、やむを得ず抜歯に至った歯を納め、供養と共に人々の歯の健康を祈念されている「歯の供養塔」、清水の滝の降り口には803年に創建された「清水観音」などがあります。 それを過ぎるといよいよ「清水の滝」へ到着です。 全国名水百選の一つ清水川の上流にある滝で、高さ75メートル、幅13メートルの清流が垂直に流れ落ちます。別名「珠簾(たますだれ)の滝」とも呼ばれます。 滝の傍らにある碑は、肥前国主6代鍋島宗教(むねのり)公が大病を患った時に、病気平癒を祈願して滝にうたれ凍死した藩士倉永清雄を讃えたものとして有名です。 滝壺の近くは落ちてくる水にまき上げられた空気の風圧で水しぶきが凄く、マイナスイオンたっぷりです! 滝のまわりは庭園のように整備された空間が広がっており、夏は爽快でとっても気持ちが良くってたくさんの観光客が訪れます。 「清水の滝」の周辺には数多くの料亭が建ち並んでおり、小城名物の鯉料理も味わえます。 皆さんもパワースポットの「清水の滝」にぜひ一度足を運んでみてください。 心も身体も(お腹も♪)リフレッシュすること間違いなしですよー!
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の観光スポット・旅行検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本