徳島県 の観光スポット・旅行(61~90施設/291施設)
徳島県の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、徳島県にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。徳島県で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

四国地方
- 徳島県の観光スポット
- 291施設
- ランキング順
-
-
鳴門天然温泉 あらたえの湯
所在地: 〒772-0011 徳島県鳴門市撫養町大桑島字北ノ浜8番2
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 徳島県鳴門市にある「鳴門天然温泉 あらたえの湯」は、多彩な温泉設備と充実した施設を備えた日帰り温泉施設です。 露天風呂、炭酸風呂、電気風呂、壺湯など、多種多様な浴槽を備えており、訪れる人々にさまざまな入浴体験を提供しています。特に露天風呂からは、隣接するボートレース鳴門を眺めることができ、レース開催中はその様子を楽しむことができます。また、サウナや岩盤浴、リラクゼーションスペース、食事処なども完備されており、一日中ゆったりと過ごすことが可能です。 駐車場が広く、車でのアクセスが便利である点も利用者から高く評価されています。一方で、公共交通機関を利用する場合、最寄りの鳴門駅から徒歩約17分と少し距離があるため、事前にアクセス方法を確認しておいた方がいいです。 「鳴門天然温泉 あらたえの湯」は、多彩な温泉設備と充実した施設、清潔で快適な空間を提供する温泉施設です。特に、露天風呂からのボートレース観戦や、多種多様な浴槽でのリラックス体験は、訪れる人々にとって特別な時間となるでしょう。車でのアクセスが便利で、広い駐車場も完備されているため、家族連れや友人同士での訪問にも適しています。料金はやや高めですが、その分の価値を十分に感じられる施設と言えます。
-
慈眼寺(四国別格二十霊場第三番)
所在地: 〒771-4505 徳島県勝浦郡上勝町大字正木灌頂瀧18
- アクセス:
徳島自動車道「藍住IC」から「慈眼寺(四国別格二十…」まで 20.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日私が行きたくて、家族連れて山道をグネグネやっとこさ行って来ましたが、目的である、洞窟での修行は狭い穴をロウソク一本で入って行かなければなりません。あろうことか、私の胸板が厚く通る事が出来ず妻と娘に入って貰いました。苦労して行ったのに!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 徳島県徳島市にある城跡徳島城です。国指定の史跡になっているそうです。JR徳島駅の北側徒歩約10分の所にあり市内の中心部にあります。現在の城跡は江戸時代に標高約60メートルの城山を造成して建設されています。お城の種別としては山城と平城からなる連郭式の平山城になるそうです。敷地内には公園や博物館などもあります、周辺を散策できる遊歩道もあり市民に親しまれています。駐車場は有料になりますが、かなりの台数停めることが出来ます。平成18年に日本100名城に選ばれました。記念スタンプや御城印は博物館にあります。場内の城山には大正11年に貝塚が発見されています。また山にはアオザキが沢山います。当時の建物はあまり残っていませんが石垣などが現存しています。徳島市制100周年記念に正門の鷺の門が復元されています。名前から想像するに昔からアオサギは沢山いたみたいです。徳島藩25万石にふさわしい壮大なお城になります。城好きの方や歴史好きの方にはぜひ訪ねて欲しい御城です。
別名 渭山城(いのやまじょう)、渭津城(いのつじょう) -
箸蔵寺(四国別格二十霊場第十五番)
所在地: 〒778-0020 徳島県三好市池田町州津蔵谷1006
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 徳島県三好市池田町州津蔵谷、JR土讃線箸蔵駅から徒歩14分の場所にある箸蔵寺です。 四国別格二十霊場第十五番、弘法大師が開創されたと伝えられている真言宗の古刹です。標高600mの箸蔵山の山頂に佇む風格漂う建物。江戸時代末期に建造された本殿の彫刻は見ごたえたっぷり。是非立ち寄ってみて下さい。
-
徳島県立鳥居龍蔵記念博物館
所在地: 〒770-8070 徳島県徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園内
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは徳島県で生まれた鳥居龍蔵さんの記念博物館です。主に東アジアの民俗学や人類学を調査した方で、収集した貴重な資料を閲覧出来ます。特に台湾の調査に力を入れていた方で原住民族と交流を持ち理解を深めた内容が展示されていますね。子供でもわかりやすくするために館内にクイズ形式で問題を設置しているのは理解が深まるなと感じました。
-
鳴門・大塚スポーツパーク
所在地: 〒772-0017 徳島県鳴門市撫養町立岩五枚
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ラグビーの観戦をしに、鳴門・大塚スポーツパーク行きました。陸上競技場なのでグラウンドから少し離れていますが、観客席側は十分な高さがあり、大きなモニターも設置されているので、観戦しやすいです!広いスタジアムで、駐車場も利用しやすいですが、Jリーグの試合がある日はかなりの観客が押し寄せます。近くにはちょっとした公園があり、子供を連れて行って遊ばせる事ができますよ!
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本