萩市の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

萩市 の観光スポット・旅行(1~30施設/48施設)

山口県萩市の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、萩市にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。萩市で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
萩市の観光スポット
48施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    松陰神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    三軒茶屋駅から歩いていけました。 近くを散歩している時にたまたま見つけました。 松陰神社は自然も多く、足を踏み入れるととても清々しい気分になれました。駐車場は20分無料でした!ありがたい!
    • 周辺の生活施設

    松下村塾

    投稿ユーザーからの口コミ
    山口県に旅行で行ったときに訪問しました。 松陰神社の境内にあり周囲には吉田松陰の言葉を記した碑が沢山ありました。この松下村塾で吉田松陰の教えを受けた伊藤博文や山縣有朋などの偉人が明治維新の立役者となったと思うと感慨深い思いです。
    • 周辺の生活施設

    萩城跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    山口県萩市にある歴史的な城跡で、1604年に毛利輝元によって築城されました。関ヶ原の戦いでの敗北後、毛利氏が新たに本拠地を構えるために選んだ場所であり、指月山の山頂に築かれた平山城として知られています。
    別名
    指月城
    • 周辺の生活施設

    萩・明倫学舎

    投稿ユーザーからの口コミ
    国の登録有形文化財にしてされている旧明倫小学校の木造校舎をきれいに改修した建物です。以前は藩校としても利用されていました。館内はレストランや世界遺産を紹介するセンター等があります。
    • 周辺の生活施設

    萩反射炉

    投稿ユーザーからの口コミ
    山口県に旅行したとき、世界遺産があると聞いたので訪問しました。駐車場はコンビニと共用だったので広くて余裕があり、駐車場から階段を上った所にありました。幕末期に大砲を鋳造するために作った反射炉とのことでした。反射炉の遺構は全国でも3箇所しか残っていないらしく貴重な遺産だと思います。
    • 周辺の生活施設

    木戸孝允旧宅

    投稿ユーザーからの口コミ
    萩博物館の近くにあります。維新三傑の木戸孝允が20歳まで住んでいた木造瓦葺の2階建ての家です。孝允の生まれた部屋や幼少期に書いた書など、貴重な資料を見ることができます。
    • 周辺の生活施設

    萩博物館

    投稿ユーザーからの口コミ
    萩博物館は、山口県萩市の萩城跡から車で3分ほどの城下町内にある博物館です。萩城に関することや、幕末維新関連の実物資料を展示してあります。当時の城下町を再現したジオラマなどもあり、萩の城下町文化に触れることができます。
    • 周辺の生活施設

    萩城下町

    投稿ユーザーからの口コミ
    萩城の城下町は、萩城跡の周囲に位置しており自由に散策することができます。城下町には、萩屋敷長屋や武家屋敷の門などが残されており、徒歩での散策だけでなく、急いでいる方は車で通ることもできました。車での通行は道幅が狭いので注意が必要です。
    • 周辺の生活施設

    松陰神社宝物殿 至誠館

    投稿ユーザーからの口コミ
    幕末動乱の時代に活躍した志士を育てた吉田松陰の遺品類が展示されている資料館です。施設内には無料ゾーンと有料ゾーンがあり松陰先生の貴重な宝物がわかりやすく展示されています。またミュージアムショップではオリジナルグッズなども販売されていますよ。
    • 周辺の生活施設

    旧萩藩校明倫館南門

    投稿ユーザーからの口コミ
    明倫館の駐車場と学舎の間にあります。藩校の正門としてつかわれてたもので瓦屋根の立派なものです。本願寺山口別院に移されてたものが平成になって今の場所に移築されたそうです。
    • 周辺の生活施設

    伊藤博文旧宅

    投稿ユーザーからの口コミ
    有名な伊藤博文が14歳から10年以上過ごしていた旧宅です。松陰神社の近くにあります。17歳の時、この家から松下村塾に通い始めました。近くには移築された別宅もあります。
    • 周辺の生活施設

    志都岐山神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    志都岐山神社は、毛利元就、毛利隆元、毛利輝元、毛利敬親、毛利元徳を祭神として、毛利家の歴代藩主が祀られている神社です。萩城跡の中にあり、境内は歴史を感じられる雰囲気があります。
    • 周辺の生活施設

    東光寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    毛利家3代藩主の指示により開かれたお寺です。大照院とは逆に奇数代の当主夫婦が祀られた菩提寺です。三門他は匡の重要文化財に指定されており、境内も厳かでたくさんの灯篭が並んでいます。
    • 周辺の生活施設

    恵美須ヶ鼻造船所跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR東萩駅から車で3キロぐらいにある1856年に造られた軍艦製造所の跡地です。ロシアの技術で「丙辰丸」、オランダの技術で「庚申丸」と言う船が造られたそうです。2つの国の技術があっためずらしい造船所です。
    • 周辺の生活施設

    萩美術館・浦上記念館

    投稿ユーザーからの口コミ
    葛飾北斎、喜多川歌麿、東州斎写楽等浮世絵師の浮世絵や東洋陶磁、陶芸などの多数のコレクションを収蔵・展示している美術館です。数多くの本物の名作や名品が見られ感動します。
    • 周辺の生活施設

    ホルンフェルス断層

    投稿ユーザーからの口コミ
    須佐のホルンフェルス断層を見に行きました。日本海に面するがけが白黒の縞々模様になっています。どうしてこんな風になったのかわかりませんが自然が作る不思議な風景を見て圧倒されました。
    • 周辺の生活施設

    笠山

    投稿ユーザーからの口コミ
    萩市の北東側にある陸繋島で海に囲まれた小さな山です。火山だそうで頂上に火口があり周りを散歩できます。展望台からは日本海が見えて綺麗です。2月〜3月ごろには沢山の椿が赤い花をつけてそれは見事です。
    • 周辺の生活施設

    唐樋札場跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道295号線の交差点・札場跡にある公園の中に復元されています。江戸時代の史跡で幕府や藩の高札を掲示した所です。萩往還(街道)の起点でもあるそうです。バスセンターから近いです。
    • 周辺の生活施設

    住吉神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    山口県荻市にある、住吉神社です。近くに荻港という、港があり、住吉神社から眺める海は絶景で、その眺めを見るために訪れる方も多いと地元の方がおっしゃっていました。皆様もぜひ足を運んでみてください。
    • 周辺の生活施設

    萩教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    萩教会は、山口県萩市大字瓦町にある教会です。東萩駅から徒歩で約20分ほどです。駐車場も完備されています。子供の礼拝は、毎週日曜日の朝9時から10時まで行われており、大人の礼拝は毎週日曜日の朝11時から11時30分まで行われています。外観が素敵な教会です。
    • 周辺の生活施設

    大板山たたら製鉄遺跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    萩市の北部の山の中にあり、砂鉄を原料に木炭を燃やし鉄を生産していた(たたら製鉄)の製鉄所の跡地です。ここで造られた鉄で「丙辰丸」等の製造にも利用されていました。世界遺産に認定されています。
    • 周辺の生活施設

    大照院

    投稿ユーザーからの口コミ
    毛利家初代藩主と12代までの偶数代の当主の夫婦を祀る菩提寺です。境内は物静かで厳かな威厳が漂うお寺です。本堂の裏に広がる紅葉は人気のスポットだそうです。また奇数代の当主は別のお寺です。
    • 周辺の生活施設

    萩阿武川温泉ふれあい会館

    投稿ユーザーからの口コミ
    この「萩阿武川温泉ふれあい会館」さんは山口県萩市にある温泉施設です。ここは日帰り温泉施設なので宿泊はできません。貸し切りもできるので、地元の方が大人数で貸切ることも多いですね。天然温泉なので安心して入れます
    • 周辺の生活施設

    玉木文之進旧宅

    投稿ユーザーからの口コミ
    松蔭神社、東光寺のどちらからでも歩いていけますが、坂を登り切ったところにあるので、素直に専用駐車場まで車で来た方が楽です。私は松蔭神社から歩いて行ったので疲れました。吉田松陰の先生であり、叔父でもある玉木文之進の旧宅で、司馬遼太郎の「世に棲む日々」を学生の頃読んだ私にはとても感慨深い施設でした。
    • 周辺の生活施設

    巌島神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    萩市の江崎湾の漁港にひっそり佇む古い神社です。神社の目の前は江崎湾が広がり非常に風情のある情景が広がります。境内は清掃が行き届き、静寂に包まれています。けっこう急な石段を上がると綺麗に手入れされた拝殿があります。
    • 周辺の生活施設

    海潮寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    山口県荻市にある海潮寺です。名前の通り、海に近い位置にあり、お寺からみる海の地平線の景色はとても良いです。景色を見るために訪れる観光客も多いと言われております。皆様も近くに行ったら是非1度足を運んでみてください。
    • 周辺の生活施設

    牧の滝

    投稿ユーザーからの口コミ
    県道10号線から阿武町へ向かう方向へ行く途中にあります。 名勝の看板には落差が18メートルあるんだとありましたが、地元で聞いてみると元々は40メートルくらいあり、上流部の20メートルくらいしか見えないそうです。全部見えたらかなりの絶景だと思います。
    • 周辺の生活施設

    旧田中別邸

    投稿ユーザーからの口コミ
    平安古町(ひやこまち)にあります。元総理大臣・田中義一の別邸です。建物は明治時代にたてられ増改築されたもので中に田中義一の資料が展示されています。となりにかんきつ公園があり夏みかんが沢山実っています。ボランティアの方の説明が親切で分かりやすかったです。
    • 周辺の生活施設

    萩夏まつり 萩・日本海大花火大会

    投稿ユーザーからの口コミ
    毎年8月1日から3日まで盛大に行われる、お祭りです。特に1日の大花火大会は、菊が浜海水浴場で打ち上げられるので、夜空に大輪の花火が炸裂する様は、必見の価値ありますよ。
    開催日時

    2022年 未定

    • 周辺の生活施設

    須佐湾大花火大会

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは日本海側の須佐漁港で打ち上げられる花火大会です。見事な彩の花火が多数楽しめますが、周りが山に囲まれているので、花火の音が反響してそれもまた楽しめます。この時期に花火目当ての観光客も多いので、たくさんの人が訪れます。
    開催日時

    2022年 未定

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。