廿日市市上平良の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

廿日市市上平良 の観光スポット・旅行(1施設)

広島県廿日市市上平良の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、廿日市市上平良にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。廿日市市上平良で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

選択した地域
  • 上平良
あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
廿日市市上平良の観光スポット
1施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    速谷神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    廿日市市上平良と言う場所は、西広島バイパスをお降りて北側に少し走った場所にあり、廿日市市民にはとても馴染みのある神社、速谷神社です。 広島県民に聞いても、交通安全祈願と言えば、真っ先に名前が出てくる神社です。「車を買ったら速谷さん」なんて言われる、地元ドライバーにはポピュラーで親しみのある神社で、広島市内を走る路面電車やバスの運転手さんも、こちらでお祓いを受ける会社や人が沢山います。 速谷神社は九州と大阪間の街道である山陽道を守護する、飽速玉男命(あきはやたまおのみこと)という神様を祀っています。古代に今の広島県西部にあたる安芸国を開いた建国の祖神・大神で、1700年の歴史を持つ、かつては、かの厳島神社より格式高い、山陽8カ国で最高の神格という位置づけの名神神社に列せられた神社だったそう。平安時代初期の桓武天皇の時代に編纂された歴史書にも名前が登場します。長い歴史の中では、時代時代の皇室から特別な崇敬を受けたり、毛利元就など戦国大名や藩主等の武家達により寄現在でも厳島神社や多家神社と並ぶ「安芸国二宮」「安芸国三社」と呼ばれる、広島を代表する神社としてたくさんの人たちに尊ばれています。交通安全以外にも、安産祈願や商売繁盛などにもご利益があるとされ、初詣や七五三などでも多くの参内者が訪れ、パワースポットとしても、すごい力を秘めています。 私も小さい時はこの速谷神社で七五三をしました。 先日も行きましたが、平日はお参りする人は少ないです。 また静かな落ち着いた境内には、楼門と神門を抜けた先に「車祓所」なる建物もあり、私自身は今回拝殿へのお参りのみで終わりましたが、車を境内に持ち込んで、車そのものに直接お祓いを受けることもできるそうです。開門時間は午前8時から夕方16時まで、時間内であれば予約なしでも、お祓いを受け付けてくれます。お参りのみの方は、参道横に大きな無料駐車場もあり、駐車場を探さなくてもいいのはとてもありがたいので、是非車を買った際は行ってみてください。

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。