廿日市市
の観光スポット・旅行(1~30施設/59施設)
広島県廿日市市の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、廿日市市にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。廿日市市で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
中国地方
観光連盟や観光協会の公式ホームページをご紹介します。
-
ランキング順
-
-
所在地:
〒739-0500 広島県廿日市市宮島町1-1
- アクセス:
広島電鉄宮島線「広電宮島口駅」から「厳島神社」まで 徒歩29分
山陽自動車道「大野IC」から「厳島神社」まで 4.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 厳島神社は、広島県廿日市市の宮島にある、日本を代表する神社のひとつです。世界文化遺産にも登録されており、その美しい朱塗りの社殿と、海に浮かぶように建つ大鳥居は、日本国内外から多くの観光客を惹きつけています。今回は引き潮の時間帯でしたので大鳥居のすぐそばまで行くことが出来ました。
創建は593年と伝えられ、平安時代には平清盛によって現在の壮麗な寝殿造風の様式にととのえられました。海上に立つ社殿は、潮の満ち引きによってその姿を変える幻想的な風景を見せ、まさに「海に浮かぶ寝殿」と称されます。
-
所在地:
〒738-0023 広島県廿日市市宮島町
- アクセス:
広島電鉄宮島線「広電宮島口駅」から「宮島」まで 徒歩25分
山陽自動車道「大野IC」から「宮島」まで 4.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 女子5人で広島へ旅行してきました。
私は人生で初めての広島旅行でした!
フェリーで島に渡ると、まず迎えてくれたのは自由に歩き回る可愛らしい鹿たち。人に慣れていて、近づいても全く逃げませんでした。
人間が食べ物を持っていても、追いかけて来たりしなかったです。
ついつい、かわいい鹿の写真を沢山撮ってしまいました。
島内を歩きながらたくさんの自然と歴史に触れ、まるで時間がゆっくり流れているような心地よさがありました。
ランチは、事前に調べていた牡蠣料理の人気店へ。生牡蠣、焼き牡蠣、カキフライ、牡蠣ご飯など、どれも新鮮でプリプリ。お昼からビールも飲んで、贅沢な時間を楽しみました。食後には名物の揚げもみじ饅頭を食べました!
あずき入りはもちろん、クリームチーズ味やカスタードも美味しくて、みんなでシェアして食べました。
さらに、穴子丼も絶品で、宮島のグルメを存分に満喫。海と山に囲まれたこの島ならではの味覚に、大満足の一日です。人気な理由がわかりました。
島内の商店街には地元の名産品やお土産屋さん、食べ歩きグルメのお店がずらりと並んでいて、とっても賑やかでした。もみじ饅頭や牡蠣はもちろん、レモン系スイーツなど、食べ歩きグルメが充実していました。
レトロな雑貨屋さんや、手作りアクセサリーの店もあり、みんなで盛り上がりました。買い物しながらのおしゃべりも楽しくて、時間を忘れて沢山歩きました。
昔から営業してそうな店舗もいくつかあり、歴史を感じられて感動しました。
商店街を楽しみながら、宮島の中を歩いて厳島神社へ。つい最近、復旧工事が終わったばかりとのことで、朱塗りが鮮やかに映えていました。海の上に建てられた神社は本当に幻想的で、鳥居の姿も遠くからしっかり見え、心を奪われました。多くの観光客で賑わっていて、世界遺産の魅力を改めて実感しました。
美味しいものも、美しい景色も、歴史ある建物も楽しめる宮島は、何度でも訪れたくなる場所です。女子旅にもぴったりで、最高の思い出ができました。
広島には他にも魅力的な観光名所が各所にあり、また訪れたいなと思いました。
-
所在地:
〒739-0534 広島県廿日市市宮島町10-3
- アクセス:
広島電鉄宮島線「広電宮島口駅」から「宮島水族館」まで 徒歩27分
山陽自動車道「大野IC」から「宮島水族館」まで 3.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮島と言えば、宮島水族館という人も多いのではないかと思う人気の観光地(水族館)ですね!自分も修学旅行の時に宮島水族館に行った思い出があります。先日宮島へ遊びに行ってきたので、久しぶりに宮島水族館へ行ってきましたが、十何年も前の記憶の宮島水族館からは中も外の雰囲気もかなり変わっていました。館内は、子供や海外から来られた方が多く賑わいがありました。最近出来たはつこい庵というエリアではカラフルに彩られた魚達の水槽が有り、水族館では珍しい雰囲気がありました。ぜひ、宮島に行かれたら宮島水族館へ行ってみて下さい!
-
所在地:
〒739-0588 広島県廿日市市宮島町
- アクセス:
山陽自動車道「大野IC」から「宮島ロープウエー」まで 5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、子供と宮島へ遊びに行ってきました。宮島には宮島ロープウェーがあり、山頂からは瀬戸内海や広島市の街並みが眺めることが出来ます。宮島フェリー乗り場からは片道30分程歩きますが、山頂からの景色を考えると行く価値アリですね!後から知ったのですが、宮島ロープウェー乗り場と紅葉谷公園入口間は無料の送迎バスがあるようです。往復料金は大人(12歳以上)が2,000円、子供(6歳以上12歳未満)が¥1,000円となります。1歳以上6歳未満は、大人1人に対して1人無料となります。ぜひ、宮島に行かれた際は宮島ロープウェーにも行ってみてはいかがでしょうか!?
-
所在地:
〒738-0026 広島県廿日市市上平良308-1
- アクセス:
JR山陽本線「宮内串戸駅」から「速谷神社」まで 徒歩23分
広島岩国道路「廿日市IC」から「速谷神社」まで 1.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 廿日市市上平良と言う場所は、西広島バイパスをお降りて北側に少し走った場所にあり、廿日市市民にはとても馴染みのある神社、速谷神社です。
広島県民に聞いても、交通安全祈願と言えば、真っ先に名前が出てくる神社です。「車を買ったら速谷さん」なんて言われる、地元ドライバーにはポピュラーで親しみのある神社で、広島市内を走る路面電車やバスの運転手さんも、こちらでお祓いを受ける会社や人が沢山います。
速谷神社は九州と大阪間の街道である山陽道を守護する、飽速玉男命(あきはやたまおのみこと)という神様を祀っています。古代に今の広島県西部にあたる安芸国を開いた建国の祖神・大神で、1700年の歴史を持つ、かつては、かの厳島神社より格式高い、山陽8カ国で最高の神格という位置づけの名神神社に列せられた神社だったそう。平安時代初期の桓武天皇の時代に編纂された歴史書にも名前が登場します。長い歴史の中では、時代時代の皇室から特別な崇敬を受けたり、毛利元就など戦国大名や藩主等の武家達により寄現在でも厳島神社や多家神社と並ぶ「安芸国二宮」「安芸国三社」と呼ばれる、広島を代表する神社としてたくさんの人たちに尊ばれています。交通安全以外にも、安産祈願や商売繁盛などにもご利益があるとされ、初詣や七五三などでも多くの参内者が訪れ、パワースポットとしても、すごい力を秘めています。
私も小さい時はこの速谷神社で七五三をしました。
先日も行きましたが、平日はお参りする人は少ないです。
また静かな落ち着いた境内には、楼門と神門を抜けた先に「車祓所」なる建物もあり、私自身は今回拝殿へのお参りのみで終わりましたが、車を境内に持ち込んで、車そのものに直接お祓いを受けることもできるそうです。開門時間は午前8時から夕方16時まで、時間内であれば予約なしでも、お祓いを受け付けてくれます。お参りのみの方は、参道横に大きな無料駐車場もあり、駐車場を探さなくてもいいのはとてもありがたいので、是非車を買った際は行ってみてください。
-
所在地:
〒739-0500 広島県廿日市市宮島町1-1
- アクセス:
広島電鉄宮島線「広電宮島口駅」から「豊国神社本殿(千畳閣…」まで 徒歩28分
山陽自動車道「大野IC」から「豊国神社本殿(千畳閣…」まで 4.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊臣秀吉が1872年に建立を命じてから秀吉の突然の逝去により未完成のままで現在まで残っている神社です。本殿には857畳の畳を敷けるくらい広くおどろきます。豊臣秀吉と加藤清正が祀られている神社です。
-
所在地:
〒739-0535 広島県廿日市市宮島町北大西町3(会場)
- アクセス:
宮島ロープウエー紅葉谷線「紅葉谷駅」から「厳島弁財天尊大祭」まで 徒歩10分
山陽自動車道「大野IC」から「厳島弁財天尊大祭」まで 4.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮島の大願寺というお寺で6/17に行われる縁日で、弁財天像に直接参拝できる日です。
お寺なんですが、弁財天が祀られているという、ちょっと不思議な感じがします。
ちなみにこの弁財天は、日本三大弁財天とされているそうですよ。
-
所在地:
〒739-0533 広島県廿日市市宮島町57
- アクセス:
広島電鉄宮島線「広電宮島口駅」から「宮島歴史民俗資料館」まで 徒歩28分
山陽自動車道「大野IC」から「宮島歴史民俗資料館」まで 4.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 世界遺産の宮島にある歴史資料館で、厳島神社を中心とした、源平合戦や毛利元就の厳島合戦など宮島の歴史を展示しています。
入場料の300円ですが、大きな古民家を改装してあり、ビックリするくらいの立派な庭園と建物の広い施設です。
-
所在地:
〒739-0454 広島県廿日市市宮浜温泉2丁目2-1
- アクセス:
JR山陽本線「大野浦駅」から「天然温泉宮浜べにまん…」まで 徒歩21分
山陽自動車道「大野IC」から「天然温泉宮浜べにまん…」まで 3.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 廿日市市にある温泉施設です。
瀬戸内海を一望できるロケーションが最高で、窓から宮島がみえます。
2階のレストランでは四季折々の食材を使った料理が味わえます。
湯上がりに素晴らしい景色をみながら涼むのも一興です。
-
所在地:
〒738-0031 広島県廿日市市原2180
- アクセス:
東観音台線「「観音台」バス停留所」から「極楽寺」まで 徒歩23分
広島岩国道路「廿日市IC」から「極楽寺」まで 4.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 極楽寺は、広島県廿日市市にある真言宗の寺院です。JR三原駅を降りて徒歩9分です。極楽寺山の山頂にあり、瀬戸内海が一望。高さ4mの阿弥陀如来像と高さ8mの木造大仏様は圧巻です。
-
所在地:
〒738-0224 広島県廿日市市栗栖115
- アクセス:
佐伯線吉和「「小瀬川温泉前」バス停留所」から「小瀬川温泉」まで 徒歩1分
中国自動車道「吉和IC」から「小瀬川温泉」まで 11.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 川沿いの落ち着いた場所にある、のんびりした温泉です。
飲食店もあり、うどんや、定食物など、時々利用しています。定食の中でもニジマスの唐揚げは珍しいので、ここに来た時にはよく食べています。とても美味しいです。
温泉の方は、畳の広間があり、温泉後ものんびりくつろいでリラックスタイムも楽しめます。
天気の良い日は、外のベンチで風に当たりながらゆったり過ごすのもオススメです。
-
所在地:
〒738-0005 広島県廿日市市桜尾本町
- アクセス:
「「桜尾」バス停留所」から「桜尾城跡」まで 徒歩1分
山陽自動車道「宮島SIC」から「桜尾城跡」まで 2.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島県廿日市市にある城跡です。1221年藤原親実が築城(諸説あり)戦国時代に入ると毛利元就の四男穗井田元清が城主となりましたが、関ヶ原の戦いの後、廃城になりました。現在では建物や遺構は無く、石碑があるだけです。
-
所在地:
〒738-0301 広島県廿日市市吉和4291
- アクセス:
佐伯線吉和「「クヴェーレ吉和」バス停留所」から「女鹿平温泉クヴェーレ…」まで 徒歩1分
中国自動車道「吉和IC」から「女鹿平温泉クヴェーレ…」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島県廿日市市にある温泉施設です。中国自動車道吉和インターチェンジを降りて車で3分。女鹿平温泉スキー場で滑った後に利用しました。泉質はアルカリ性単純泉。筋肉痛や疲労回復に効能があります。45000年前の巨木で造った浴槽の露天風呂やジェット風呂、泡風呂など13種類の湯があり、スキーの疲れも吹っ飛びました。
-
所在地:
〒738-0012 広島県廿日市市天神3-2
- アクセス:
広島電鉄宮島線「広電廿日市駅」から「廿日市天満宮」まで 徒歩2分
広島岩国道路「廿日市IC」から「廿日市天満宮」まで 2.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 学生の頃からよく行っていました。
標高30mに満たないと思いますが、眺めがよく昼夜問わず景色が最高です。
登るのは大変ですが、ここからの景色は疲れを飛ばすほどきれいです。
-
所在地:
〒739-0505 広島県廿日市市宮島町1-1
- アクセス:
広島電鉄宮島線「広電宮島口駅」から「厳島神社宝物館」まで 徒歩29分
山陽自動車道「大野IC」から「厳島神社宝物館」まで 4.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 厳島神社ゆかりの品々が展示されています。
厳島神社といえば平清盛により建造され、平家の手厚い保護を受けてきた神社。平家一門から奉納された品が多数あり、その中でも、平家納経という経典群は、展示用のレプリカですが、平安時代の華やかさと平家の隆盛を感じらる迫力です。
-
所在地:
〒738-0001 広島県廿日市市佐方1071-1
- アクセス:
JR山陽本線「廿日市駅」から「洞雲寺」まで 徒歩4分
広島岩国道路「廿日市IC」から「洞雲寺」まで 2.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR廿日市駅北口から出て、徒歩1分程度の場所にこちらの洞雲寺はあります。定期的にこちらのお寺主催で洞雲寺マルシェという名前でマルシェが開催されています。毎回20店舗前後のお店が出店しており賑わっています。
-
所在地:
〒739-0588 広島県廿日市市宮島町3
- アクセス:
宮島ロープウエー紅葉谷線「紅葉谷駅」から「大願寺」まで 徒歩10分
山陽自動車道「大野IC」から「大願寺」まで 4.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 世界遺産であり日本三景として有名な宮島にあるお寺です。
真言宗のお寺で薬師如来がご本尊ですが、それと合わせて弁財天が祀られている、ちょっと不思議なお寺です。
きっと仏様と神様、両方のご利益にあやかれるんじゃないかと思います。
-
所在地:
〒739-0422 広島県廿日市市大野389-2
- アクセス:
JR山陽本線「前空駅」から「ちゅーピーパーク」まで 徒歩9分
山陽自動車道「大野IC」から「ちゅーピーパーク」まで 2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今年で最後のちゅーピープールです。
人がめちゃくちゃ多くて前回来た時の比では無いです。
流れるプール、ウォータースライダー、びっくりバケツ等たくさんのプールも有り、子供から大人まで大満足です!
今後はカープの練習場になるみたいで、カープ好きの私からするとまぁいいかと思いますが…
来年のプールは岡山か福山でしょうか(^_^;)
8月いっぱいだったと思いますので、もし行かれる方はお早めに。
-
所在地:
〒739-0588 広島県廿日市市宮島町嚴島
- アクセス:
広島電鉄宮島線「広電宮島口駅」から「厳島合戦跡」まで 徒歩25分
山陽自動車道「大野IC」から「厳島合戦跡」まで 4.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島県廿日市市の宮島を舞台に、戦国時代に毛利元就と陶晴賢が戦ったのが厳島合戦です。
圧倒的多数の陶軍に、毛利元就が奇襲により勝利した戦いで、毛利元就の中国地方覇権への第一歩と言われています。
宮島のあちらこちらに、合戦の案内板が設置されています。
-
所在地:
〒738-0301 広島県廿日市市吉和4278
- アクセス:
佐伯線吉和「「クヴェーレ吉和」バス停留所」から「ウッドワン美術館」まで 徒歩1分
中国自動車道「吉和IC」から「ウッドワン美術館」まで 1.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 廿日市市吉和にある美術館です。建材メーカーであるウッドワンが財団法人を設立し、運営されています。近代日本絵画、マイセン磁器、ガラス作品などを中心に展示されています。館内にはカフェやショップもあります。
-
所在地:
〒738-0024 広島県廿日市市新宮1丁目5-15
- アクセス:
広島電鉄宮島線「廿日市市役所前・平良駅」から「新宮神社」まで 徒歩4分
広島岩国道路「廿日市IC」から「新宮神社」まで 1.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島県廿日市市にある「新宮神社」です。住宅街の中にある神社です。石碑によると1446年開基の歴史ある神社だそうです。春にはサクラ、秋にはイチョウが境内を彩ってくれます。
-
所在地:
〒739-0588 広島県廿日市市宮島町大町1-1(会場)
- アクセス:
宮島ロープウエー紅葉谷線「紅葉谷駅」から「菊花祭」まで 徒歩9分
山陽自動車道「大野IC」から「菊花祭」まで 4.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 皆さんも良く知る、厳島神社で行われる秋の菊花祭を紹介します。
春の桃花祭、秋の菊花祭といえば広島ではお馴染みですが、全国的にはまだまだかな〜。
5年に一度ぐらいは行っていますが、厳島神社の高舞台で行われる「舞楽」はとても幻想的ですよ。
-
所在地:
〒739-0422 広島県廿日市市大野389-2 ちゅーピーパーク内
- アクセス:
JR山陽本線「前空駅」から「ちゅーピーアスレチッ…」まで 徒歩8分
山陽自動車道「大野IC」から「ちゅーピーアスレチッ…」まで 1.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 廿日市市大野にある、室内型のアスレチックが楽しめる施設です。施設内にはクライミングやトランポリンなど本格的なものや、小さなお子さんでも利用できる安全な遊具もあり、家族みんなで楽しめる施設です。施設は郊外にあり、広い駐車場が完備されているので車での利用がオススメです!
-
所在地:
〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1-1(会場)
- アクセス:
宮島ロープウエー紅葉谷線「紅葉谷駅」から「管絃祭」まで 徒歩9分
山陽自動車道「大野IC」から「管絃祭」まで 4.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 管弦祭は、宮島の厳島神社で行われる神事の一つです。宮島の対岸の廿日市市地御前から船が宮島に向かいます。厳島神社の神事として平清盛が始めたと言われており毎年8月の上旬頃が祭りの時期になります、陽が落ちてからが祭りの盛り上がりで船の松明でとても厳かな雰囲気になります。
-
所在地:
〒738-0301 広島県廿日市市吉和391-3
- アクセス:
佐伯線吉和「「潮原温泉」バス停留所」から「潮原温泉松かわ」まで 徒歩1分
中国自動車道「吉和IC」から「潮原温泉松かわ」まで 3.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「潮原温泉松かわ」は,緑の大自然に囲まれた温泉旅館です。中国道吉和ICから5キロほどの場所にあります。庶民的な感じのする旅館です。ここには飲用の温泉水があり,入浴前にコップ1杯を飲んでから入浴します。入浴後の料理も温泉水で調理しているとのことですので,温泉三昧を満喫できますよ♪
-
所在地:
〒739-0521 広島県廿日市市宮島町大町1(会場)
- アクセス:
広島電鉄宮島線「広電宮島口駅」から「玉取祭」まで 徒歩29分
山陽自動車道「大野IC」から「玉取祭」まで 4.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日本三景や世界遺産で有名な宮島のお祭りです。
海の上な組まれた櫓に玉を吊るして、ふんどし姿の男性が奪い合いという、いかにも盛り上がりそうなイベントです。
その玉も結構な高さに吊るされていて、何とか顔が出るくらいの水深の場所で、人櫓を組んでジャンプ!
観客も声を出して応援しています。
-
所在地:
〒738-0015 広島県廿日市市本町5-1
- アクセス:
広島電鉄宮島線「廿日市市役所前・平良駅」から「宮浜温泉」まで 徒歩5分
広島岩国道路「廿日市IC」から「宮浜温泉」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは広島県の廿日市市にある宮浜温泉です。
宮島が近くにあり、観光名所としても有名なスポットです。宮島に来られた際はこちらの温泉に入って帰るのもいいと思います。
-
所在地:
〒739-0588 広島県廿日市市宮島町西松原
- アクセス:
宮島ロープウエー紅葉谷線「紅葉谷駅」から「清盛神社」まで 徒歩12分
山陽自動車道「大野IC」から「清盛神社」まで 4.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 厳島神社の末社として祀られている清盛神社を参詣しました。
厳島神社の参拝経路の出口から松並木が美しい西松原を呼ばれる砂洲を進んでいくと社殿がありました。玉垣に囲まれたこじんまりとした神社ですが、立派な朱色の鳥居の奥に社殿があり、鳥居の脇には由緒書きが掲げられていました。清盛神社はその名の通り平清盛を御祭神として祀る神社で、宮島の礎を築き上げた平清盛を称えるため昭和27年に創建されました。
厳島神社は参拝者で賑わっていましたがこちらはかなりに人が少なく静かだったのでゆっくりと参詣出来ました。
-
所在地:
〒739-0588 広島県廿日市市宮島町
- アクセス:
広島電鉄宮島線「広電宮島口駅」から「宮尾城跡」まで 徒歩26分
山陽自動車道「大野IC」から「宮尾城跡」まで 4.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮尾城は、有名な厳島の戦いで陶晴賢と戦うために毛利元就が築いたお城です。現在は、お城は無く城跡になっていますが、小高い丘の上にあるので宮島を一望することができまました。
-
所在地:
〒738-0221 広島県廿日市市虫所山508
- アクセス:
中国自動車道「吉和IC」から「七瀬川渓流釣り場」まで 8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは廿日市ICから車で45分ほど進んだ先にあります七瀬川渓流釣り場です。広島県内唯一の渓流釣り堀で、広島サーモンやニジマスなどの大物が放たれています。こどもの日などの祝日には小学生まで参加できる手づかみ体験もしていますよ。釣り堀は、餌釣り・ルアー釣りと自由にできます。釣った魚や捕った魚はその場で賞味できるバーベキューがあるのも魅力の一つだと思います。