鳥取県
の観光スポット・旅行(31~60施設/369施設)
鳥取県の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、鳥取県にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。鳥取県で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
中国地方
観光連盟や観光協会の公式ホームページをご紹介します。
-
ランキング順
-
- 前のページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- ・・・
- 13
- 次のページ
-
- ページジャンプ
-
所在地:
〒683-0824 鳥取県米子市久米町
- アクセス:
JR山陰本線「米子駅」から「米子城跡」まで 徒歩13分
山陰道「米子中IC」から「米子城跡」まで 1.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この辺りは『山陰の商都』と呼ばれ、江戸時代から水運拠点拠点として栄えてきた地域です。
城跡からは下町を一望出来、寺町通りや加茂川周辺のお地蔵様を探しながら散策する【地蔵さん巡り】も人気があります。
-
所在地:
〒683-0812 鳥取県米子市角盤町1丁目27-2
- アクセス:
JR境線「富士見町駅」から「グッドブレスガーデン」まで 徒歩5分
山陰道「米子中IC」から「グッドブレスガーデン」まで 2.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 米子の中心部にあるお店
カフェと中華が重なってるお店
カフェはオムライスなど、バエルお店です。中華は四川中華。本格的な味わいでうまい。予約がいるようなお店なのでまた行きます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 子供と一緒に打吹公園に行ってきました。動物が何種類もいて子供はとても楽しそうでした。公園も整備が行き届いていて木や花を見ながら一周しました。とてもステキな公園です。
-
所在地:
〒683-0822 鳥取県米子市中町12
- アクセス:
JR伯備線「米子駅」から「ハピネライフケア文化…」まで 徒歩10分
山陰道「米子中IC」から「ハピネライフケア文化…」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 米子市美術館は米子市役所の北側にある美術館です。
今回は大好きな画家の方の展示を見に行きました。館内の方の対応がとても丁寧でゆっくりと作品を見ることが出来ました。
開館時間は10:00〜18:00。水曜日が休館日です。
館内はとても落ち着いた雰囲気でとてもきれいに清掃がいきとどいています。
駐車場は米子市役所横の有料駐車場を利用しましたが美術館受付で無料処理をしていただけます。
-
所在地:
〒689-0707 鳥取県東伯郡湯梨浜町大字宮内
- アクセス:
JR山陰本線「松崎駅」から「倭文神社」まで 徒歩30分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町にある倭文神社(しとりじんじゃ)様は、安産祈願で有名な神社さんです。東郷湖の近くにあり、少し山の中にある感じで周りは森林に囲まれていて、とても落ち着きます。
-
所在地:
〒680-0012 鳥取県鳥取市栗谷町10
- アクセス:
JR因美線「鳥取駅」から「興禅寺」まで 徒歩22分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鳥取市栗谷町にある「興禅寺」に行ってきました!
JR山陰本線 鳥取駅より徒歩25分くらいで、
鳥取駅でレンタサイクルを借りて向かう事もできますよ!
鳥取藩の藩主であった池田家の菩提寺であり、
美しい庭園が魅力的なお寺です。
鳥取市の名勝にも指定されている美しい庭園は、風情があって
非常に趣深いですね!
-
所在地:
〒683-0011 鳥取県米子市福市724
- アクセス:
米子自動車道「米子IC」から「安養寺」まで 3.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鳥取県米子市福市にある安養寺、あんようじ。安養寺は創設当時尼寺としてし、江戸時代には境内で芝居興行や富くじが行われるなど盛況だった。境内には内親王が父親である後醍醐天皇の開運を祈願した「歯形栗」が残されていまる。
-
所在地:
〒680-0151 鳥取県鳥取市国府町宮下651
- アクセス:
鳥取自動車道「鳥取IC」から「宇倍神社」まで 6.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宇倍神社は、鳥取県鳥取市国府町宮下にございます。長寿の神様で有名な神社です!毎年の4月21日に宇部神社例大祭が盛大に行われ、江戸時代から伝えられている伝統の舞「麒麟獅子舞」にたくさんの見物客が来られます!子供達も興奮してみておりましたよ!是非、一度どうぞ!
-
所在地:
〒689-4215 鳥取県西伯郡伯耆町大内字桝水高原
- アクセス:
米子自動車道「溝口IC」から「桝水高原」まで 5.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鳥取県にある大山の桝水高原です。天空リフトから見える景色は日本海まで見渡すことができ、絶景です。晴れた日はお客さんも多く、いつも賑わっています。オススメのスポットです。
-
所在地:
〒683-0011 鳥取県米子市福市461-20
- アクセス:
米子自動車道「米子IC」から「福市遺跡」まで 3.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 米子市福市にある福市遺跡に行ってきました!子どもたちは弥生時代の住居跡地に興味深々で何度も見て回ってました。また広い公園のようにもなっていて、天気が良かったこの日はバトミントンや鬼ごっこをして遊べました。
-
所在地:
〒684-0025 鳥取県境港市本町5番地
- アクセス:
JR境線「境港駅」から「水木しげる記念館」まで 徒歩10分
松江だんだん道路「川津IC」から「水木しげる記念館」まで 14.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「水木しげる記念館」は鳥取県境港市にあり、JR境港駅より徒歩10分程度の場所にあります。
絵画やコミック本、妖怪のフィギュアなどが数多く展示されています。
2024年4月にリニューアルオープンをしたので、よりパワーアップした記念館を楽しむことができるかと思います。
-
所在地:
〒689-3319 鳥取県西伯郡大山町赤松634
- アクセス:
米子自動車道「大山SIC」から「森の国」まで 5.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 森の国へデイキャンプで来てみました。鳥取県大山にある”日本一自由に遊べる”野遊びパークということで凄く広いアウトドア施設です。車の乗り入れ可能エリアがあり荷物の積み下ろしも楽でした!
バーベキューの後はアスレチックや滑り台など大人も子供も楽しめます!次回はそのまま泊まって帰りたいです。
-
所在地:
〒680-0015 鳥取県鳥取市上町87
- アクセス:
JR因美線「鳥取駅」から「鳥取東照宮(樗谿神社…」まで 徒歩23分
山陰道「鳥取西IC」から「鳥取東照宮(樗谿神社…」まで 4.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鳥取県庁から徒歩圏内にあります。春は新緑、秋は紅葉、上の方に池があり秋の散歩にはもってこいのロケーションであります。
先日お邪魔した時は七五三の写真撮影をしていました。神さまスポットでいい雰囲気でした。
-
所在地:
〒680-0015 鳥取県鳥取市上町
- アクセス:
JR因美線「鳥取駅」から「観音院」まで 徒歩16分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鳥取県鳥取市にある「観音院」。
とても立派な庭園が鑑賞できます。
こちらの庭園は、江戸時代に作られたもので、背景の山を借景しています。
こちらでは数百円でお抹茶と菓子をいただけ、とても優雅な時間を楽しめました。
-
所在地:
〒684-0046 鳥取県境港市竹内団地255-5 夢みなとタワー隣
- アクセス:
JR境線「高松町駅」から「みなと温泉 ほのかみ」まで 徒歩24分
山陰道「安来IC」から「みなと温泉 ほのかみ」まで 11.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 凄く良かったです。
今回家族風呂を利用しましたが日本海が一望出来るお風呂で凄く気持ちよかったです。
注意点としては釣り人の人に見られる可能性があるのであまり身を乗り出さない事です。
入浴料
大人750円
小学生以下450円
3歳未満無料
-
所在地:
〒689-3319 鳥取県西伯郡大山町赤松
- アクセス:
米子自動車道「溝口IC」から「赤松池」まで 6.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの池は大山町の赤松にございます。
赤松の池伝説は有名で観光名所になっています。
大自然の山の中にありとても静か!
鳥のさえずりと綺麗な空気で癒されますよ♪
日照りにあっても干ばつ知らずの池としても有名です!!
是非一度お立ち寄りくださいね。
-
所在地:
〒683-0001 鳥取県米子市皆生温泉3-11-1
- アクセス:
山陰道「日野川東IC」から「皆生 游月」まで 4.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 義母と夫婦の3人で鳥取県方面へ旅行した際、こちらを利用させていただきました。和室と、洋室の客室で、全室オーシャンビューです。客室露天風呂からは、どこまでも続く海原が広がっていました。夕食は客室でいただきました。どの品も手の込んだ料理で大変おいしかったですよ。朝食は、1階のレストランでバイキング方式でした。テーブル席からは、海原がきれいに見え、食事も進みました。反対側を見ると、ガラス張りの向こうには、忙しく働く料理人の方々を見ることが出来ました。細部にまで行き届いたサービスがなされていました。
-
所在地:
〒683-0037 鳥取県米子市昭和町54-3
- アクセス:
JR境線「博労町駅」から「米子キリスト教会」まで 徒歩7分
安来道路「米子西IC」から「米子キリスト教会」まで 2.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鳥取県米子市昭和町にある教会、米子キリスト教会。JR米子駅から徒歩13分程。近くには、どらやきドラマチックパーク米子やホック昭和町店などがある。外観がとても綺麗です。
-
所在地:
〒689-2501 鳥取県東伯郡琴浦町大字赤碕210
- アクセス:
JR山陰本線「赤碕駅」から「神崎神社(荒神さん)」まで 徒歩18分
山陰道「琴浦船上山IC」から「神崎神社(荒神さん)」まで 1.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地元の人からは「荒神さん」(こうじんさん)と呼ばれ、親しまれている神社です。
拝殿には龍の彫刻が施されており、とても迫力があります!
辰年には初詣の参拝客がいっぱいでした。
毎年7月27日・28日には夏祭りがあり、花火や御神輿で大変賑わいます。
-
所在地:
〒689-3402 鳥取県米子市淀江町淀江2-38
- アクセス:
JR山陰本線「淀江駅」から「湧くわく天然温泉ラピ…」まで 徒歩5分
山陰道「淀江IC」から「湧くわく天然温泉ラピ…」まで 650m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは米子市淀江にあります、日帰り温泉です。
淀江インターチェンジから近い距離にある為、アクセスも分かりやすいです。
タオルの貸し出しや、シャンプー等も備え付けの物があるので手ぶらでも気軽に立ち寄れます。
館内浴場は、ガーデン風呂とパティオ風呂と2種類あり、定期的に男湯と女湯で入れ替わります。
それぞれ露天風呂の印象が大きく違うのがポイントです。
ガーデン風呂はヨーロッパ庭園をイメージしていて、とっても開放的な露天風呂です。特に晴れの日の昼間などは本当に気持ちがいい!日光浴もしながらゆっくりお湯に浸かって裕福な時間を過ごせます。
パティオ風呂は海外の修道院の中庭をイメージしていて、中央にある噴水がとても印象的です。こちらは個人的には夜がおすすめです。ライトアップされる事によりロマンチックな景色になるので、とても癒されます!
露天風呂以外にも、定期的にハーブ湯や、ゆず湯になっていたりと、普段のお風呂では味わえないちょっとした贅沢もあるので、いつ来ても楽しめます。
-
所在地:
〒689-0357 鳥取県鳥取市気高町八束水
- アクセス:
JR山陰本線「青谷駅」から「魚見台」まで 徒歩27分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鳥取県鳥取市気高町八束水にある展望台です。
魚見台という名前の通り、展望台からは日本海を一望することができます。
特に、春と秋のシーズになるとたくさんの観光客が訪れます。
快晴の空に見渡す限りに広がる日本海の景色は何物にも代えがたいものがあります。
-
所在地:
〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和556
- アクセス:
JR山陰本線「名和駅」から「名和神社」まで 徒歩5分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名和神社は大山町御来屋のJR名和駅から大山方面へ行くとあります。春には桜の名所としても有名で多くの花見客で賑わいます。普段は静かな心癒されるスポットです。参道の入り口には広めの駐車場がありますよ。
-
所在地:
〒689-4213 鳥取県西伯郡伯耆町金屋谷1801
- アクセス:
JR伯備線「伯耆溝口駅」から「ご当地ファーム山の駅…」まで 徒歩22分
米子自動車道「溝口IC」から「ご当地ファーム山の駅…」まで 440m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高速道路をひたすら北へ向かいます。中国道から米子道に乗り換え、北へ進みます。溝口インターを降りるとすぐにご当地ファーム山の駅大山望があります。大山までの一休みには、お土産や食事などできる場所ですよ。
-
所在地:
〒680-0053 鳥取県鳥取市寺町
- アクセス:
JR因美線「鳥取駅」から「本願寺」まで 徒歩11分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鳥取県鳥取市寺町にある浄土宗本願寺です。
こちらの寺院は入り口がとても特徴的です。
見るだけでも魅了してくれます。お城のような竜宮城のような雰囲気にも見える構築物を抜けると本殿が見えてきます。
-
所在地:
〒689-3132 鳥取県西伯郡大山町松河原231
- アクセス:
JR山陰本線「下市駅」から「逢坂八幡神社」まで 徒歩16分
山陰道「中山IC」から「逢坂八幡神社」まで 2.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鳥取県西伯郡大山町の国道9号線松河原交差点を海の方へ曲がるとすぐのところにある神社です。『おおさかはちまん』と読みます。本殿は石段を上った木々に囲まれた山の中腹にあります。
-
所在地:
〒689-4424 鳥取県日野郡江府町大字御机
- アクセス:
米子自動車道「蒜山IC」から「蒜山大山スカイライン…」まで 6.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 蒜山大山スカイライン鬼女台展望台は、蒜山大山スカイラインの途中にあり、標高900mの高台になっています
鳥取県と岡山県の県境に立つ絶景スポットであり、
駐車場は無料、地元の特産品や野菜等を販売する休憩所もあります
とにかく、どこを見ても絶景!
どこを撮っても最高の写真です。
駐車場から少し歩くと、すぐ展望台に行けますので、
通った際には是非立ち寄ってください
-
所在地:
〒689-1402 鳥取県八頭郡智頭町智頭396
- アクセス:
智頭急行「智頭駅」から「石谷家住宅」まで 徒歩9分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 智頭町は「杉の町」と呼ばれる。
その中でも石谷家は江戸時代に藩の御用商人で大庄屋を命じられ、山林経営や宿場問屋などを営んだ。
こんな山あいに敷地3000坪で部屋数40を超える大邸宅があるとは!
この邸宅は大正8年から10年かけて石谷伝四郎という人が建て、今は国指定重要文化財になっている。
武家、豪農、商家などの造りが取り入れられ、それが見事に調和して近代和風建築の傑作と評されています。
大手ゼネコンが建築費を現在の価値で資産したところ、40億円は下らないとも!圧倒されます。
-
所在地:
〒689-4424 鳥取県日野郡江府町
- アクセス:
米子自動車道「蒜山IC」から「鏡ヶ成」まで 8.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここ鏡ヶ成は大山にある施設で、コテージ、キャンプなどのレジャー施設が整っています。
今回、利用したのはキャンプ場。
コロナ禍の中、人と接触せずに子供達を遊びに連れて行けないか?考えた時にキャンプって思いつき、暑い連日が続く中、避暑地として兼ねて行ってきました。
大山休暇村でウェブサイトを検索すると、宿泊施設の詳細、キャンプ場の詳細など分かりますので、気になる方は見てみてください。
さて、キャンプ場なのですが。3種類あります。
手ぶらで利用出来るキャンプサイト。テントが設置してあり調理器具、食材なとキャンプに必要な物が全て揃っています。まさしく手ぶらでキャンプが楽しめます。準備と片付けが楽ですし、道中の荷物でかさ張る心配がありません。
キャンプサイト 普通のキャンプサイトです。車の乗り入れが可能です。
ACキャンプサイト 2番のキャンプサイトとは変わりませんが、電源付きなので。
携帯の充電など電気器具が使えるキャンプサイトです。
今回利用したのは、ACキャンプサイト。
キャンプサイト横に車を横付けして、自前のテントを設置しました。
隣りのキャンプサイトとは10メートル以上離れているので、気楽に楽しめます。
炊事場、トイレもあり女性の方も安心して利用出来ると思います。
大人2人、子供2人でキャンプ利用料と管理費を合わせて5000円ちょっとでした。
大浴場とコインシャワーがあり、汗を流す事も出来ます。
コロナ禍の事もあり、大浴場はやめてコインシャワーを利用しました。
金額は15分310円です。
シャンプー、石鹸などは自前で用意が必要です。
テントの設置も終わり、汗を流して楽しみのバーベキュー。
外で食べるバーベキューは最高です!
夜は肌寒いので、バーベキューの炭火がちょうど暖かくて良かったです。
そして暗くなってくると、大山から見上げる星が綺麗でビックリします。
澄んだ空気、標高も高いので普段見る星とは違って、ハッキリと見えます。
もちろん流れ星もしっかりと見ました。
山の上なので、夜は寒く、シュラフに入って一晩過ごしました。
朝になると早速、朝食の準備。
持ってきていたガスコンロを使って、ベーコンエッグなど作って清々しい朝を満喫。
普段あまり朝食を食べない子供達も、沢山食べていました。
朝食を終えて、テントの片付け。手ぶらキャンプの方が楽だったなーと思った瞬間でした。
-
所在地:
〒689-3132 鳥取県西伯郡大山町松河原
- アクセス:
JR山陰本線「下市駅」から「木ノ根神社」まで 徒歩19分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「木の根神社」は鳥取県西部郡大山町にある神社です。
子宝や縁結びなどに御利益があると言われており、御利益を求めて遠くからも参拝者の方が来られます。
国道9号線から一本中の道になり、駐車場も沢山あります。
-
所在地:
〒683-0064 鳥取県米子市道笑町1-3 BMEビル2F(観光案内所)
- アクセス:
JR山陰本線「米子駅」から「米子がいな祭」まで 徒歩5分
山陰道「米子中IC」から「米子がいな祭」まで 1.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今年の花火見に行きました。
とてもお客様が多く場所取りに大変でしたが、いい場所で見ることができました。
ドローンの花火やキャラクター花火など
毎年行きますが今年はいっそうよかったです。
- 前のページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- ・・・
- 13
- 次のページ
-
- ページジャンプ