奈良市の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

奈良市 の観光スポット・旅行(91~120施設/285施設)

奈良県奈良市の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、奈良市にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。奈良市で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
奈良市の観光スポット
285施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    JTBならファミリー店JTB436店舗

    投稿ユーザーからの口コミ
    JTBならファミリー店さんはならファミリーの5階エスカレーター上がった正面にあります。国内旅行、海外旅行のパンフレットが店舗前に整理・整頓されて並べられていて目的の旅行が探しやすく工夫されています。店内には常に2〜3人のスタッフさんがいて、皆さん愛想がよくて相談しやすいですよ。
    営業時間 営業日
    10時20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    日本基督教団 大和キリスト教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    近鉄奈良線学園前駅から徒歩5分の日本基督教団に属する教会です。 かなり規模の大きな教会で、毎週の礼拝にも100人以上の方が参加されています。また、子供向けのプログラムも充実していますので、子連れでの礼拝参加もしやすくなっています。 立派な建物ですので、建物の外観や中を見せてもらうだけでも訪れる価値があると思います。 奈良観光のついでにでも訪れてみては如何でしょうか。
    • 周辺の生活施設

    慈眼寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    このお寺は、近鉄奈良駅より北へ徒歩5分、奈良女子大の向かいにあります。 このお寺の柿の木は有名で、天然記念物に指定されています。 駐車場も完備していますので、車で来られても大丈夫ですよ。
    • 周辺の生活施設

    平城天皇 楊梅陵

    投稿ユーザーからの口コミ
    平安京遷都を行なった桓武天皇の次の第51代天皇とされる平城天皇の墓とされています。平城宮跡歴史公園の北側に位置し、住宅街と畑の真ん中にあります。 陵墓参考地のため、中まで立ちいれませんが拝観する場所はあります。 近鉄大和西大寺より徒歩30分程度。 現在市庭古墳と呼称されている円墳。元は前方後円墳であったとされ、前方部が失われているとされています。 その場合、建てられた時期が出土遺物と前方後円墳ということで五世紀に建築とされているが、平城宮建設で前方部が破壊され、またその時期の平城天皇の墓とされており、整合が合いません。 そのため、元からの古墳に平成天皇が葬られたという解釈となっている説となっています。 尚、それについての時期と埋葬者の整合が不確定であることは、現行として宮内庁見解通り平城天皇陵として、平成21年に「陵墓に指定された古墳の実態に関する質問主意書」が国会に提出されており、当時回答が閣議決定によりなされています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    奈良いきものミュージアム

    投稿ユーザーからの口コミ
    奈良県奈良市にある複合施設ミ・ナーラの中にあるいきものミュージアムです。 爬虫類を中心に両生類や魚など、コンパクトながら見どころがめじろ押しの施設です。 子供と一緒に行きましたが、目を輝かせながらぐるぐる施設内を回っていました。 一見恐そうな爬虫類も、じっと目を見つめると可愛いですね(笑)
    • 周辺の生活施設

    大和文華館

    投稿ユーザーからの口コミ
    大和文華館は近鉄学園前駅から徒歩10分ほどのところにある美術館です。駐車場も完備されてますので車での来館も大丈夫ですよ。色々なテーマで展示物が変わっていくので時々訪れて楽しんでいます。気分転換にオススメですよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    富雄教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    近鉄奈良線富雄駅近くの住宅街にあるカトリック教会です。瓦屋根とステンドグラスが美しい、特徴のある建物ですので、近くまで来ればすぐに分かると思います。 日曜日のミサは11時から、水曜日と金曜日は10時からミサが行われます。 ミサは信者でなくてもどなたでも参加できます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    飛鳥神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    京終駅から北に徒歩4、5分程の所にある神社です。町内のイベントや年末年始はたくさんの方が来る神社さんです。おみくじがなんと10円で近所のお子さんがよく集まって引いてる微笑ましい光景もよく見れます。立ち寄ってみて下さい。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    JTB近鉄奈良駅前店JTB436店舗

    投稿ユーザーからの口コミ
    JTB近鉄奈良駅前店さんは近鉄奈良駅上がって小西桜通入口を西へ30メートルほど歩いたロータリーの目の前にあります。アクセスがいいのでいつもお客様でいっぱいです。店頭にはいろんな旅行パンフレットが並んでいます。
    営業時間 営業日
    10時30分18時30分
    • 周辺の生活施設

    雄神神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    名阪針インターから、車で約5分のところにあるのが「雄神神社」です。 「三輪さんの奥の院」とも言われています。 通り沿いなので、駐車場もわかりやすく、自然に囲まれた神社です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    読売旅行 奈良営業所読売旅行29店舗

    投稿ユーザーからの口コミ
    読売旅行 奈良営業所は近鉄奈良駅前の高天交差点北西角 奈良今西ビルの1階にあります。大きな看板がでているので直ぐにわかります。さまざまなパッケージツアーがあり季節によってはお得なものもあるので店員さんに聞けば詳しく教えてくれます。
    営業時間 営業日
    10時17時30分
    • 周辺の生活施設

    奈良佐保キリスト教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    奈良市法蓮町の一条通り沿いにある教会です。イエス・キリストを教祖とするキリスト教の信者の方々が礼拝をするための施設となっています。施設はとても広々としており、多くの人が中に入ることが出来ます。定例集会も曜日毎で行われており、主日礼拝は日曜日の10時30分から行われています。
    • 周辺の生活施設

    旧柳生藩家老屋敷

    投稿ユーザーからの口コミ
    奈良県奈良市柳生町、100系統柳生バス停から徒歩4分の場所にある旧柳生藩家老屋敷です。 作家山岡荘八が所有されていた建物。NHKのドラマ、春の坂道の構想が練られた場所としても有名。幕末柳生駅家老小山田主鈴の旧屋敷は山岡荘八の死後奈良市に寄贈され現在は山岡荘八や旧柳生藩の資料を展示しています。是非立ち寄ってみて下さい。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    西九条緑地

    投稿ユーザーからの口コミ
    西九条緑地は奈良県の近鉄郡山駅の近くにある緑地公園でたくさんの子どもたちが遊んでいます。子供達を連れて遊びにいきましたがのびのびとボール遊びなどして遊ぶことができました。自然豊かな環境で素敵でした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    菖蒲上池

    投稿ユーザーからの口コミ
    菖蒲池駅のすぐ傍に有る池です。昔は菖蒲池遊園地が有り子供の頃は良くこの場所を訪れていました。今は池の周りに整備された遊歩道が有りゆっくりと散歩を楽しむ事ができるので今もお気に入りの場所です。
    • 周辺の生活施設

    吐山スズラン群落

    投稿ユーザーからの口コミ
    名阪国道の針インターを南へ369号線へ走ったところにある吐山スズラン群落。奈良市都祁吐山町となります。スズランは国指定天然記念物で寒地性植物で5月末から6月初旬の短い期間に見れます。スズラン特有の香りを楽しみに伺います。スズランは採取できないのでこちらでしか見れないというのも貴重な感じがするのでオススメです。
    • 周辺の生活施設

    都祁水分神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    奈良県奈良市都祁友田町、23系統来迎寺バス停から徒歩4分の場所にある都祁水分(つげみくまり)神社です。 大和の国の水分四社の一つ。明応8年1499年に造営されました。水の神様として信仰される神社。是非足を運んでみて下さい。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    成務天皇陵

    投稿ユーザーからの口コミ
    奈良市の山陵町にある成務天皇陵(せいむてんのうりょう)。奈良にはたくさんの天皇陵があるのですがこちらはとくに面持ちが奥ゆかしい場所です。特に並びで3つ前方後円墳があり壮大な景色が見れます。学生のころ訪問したときから代わりのない雰囲気が気持ちを整えてくれる気がするので訪問しております。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    日葉酢媛命陵

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは全長207Mの前方後円墳で外周を堀で囲まれていて、かなり大きな古墳です。関東大震災によって一部が焼失したり盗難事件もあったりしたがそのたびに復旧されて現状を保っています。埴輪が作られだした時期の古墳の為、埴輪土器が多いですね。
    • 周辺の生活施設

    志賀直哉旧居

    投稿ユーザーからの口コミ
    奈良市高畑町にあり、志賀直哉が9年間住んでいた和洋中折衷の住居です。食堂・娯楽室・サンルームなどがあり、この家で「暗夜行路」を書いたそうです。書斎からは庭園と若草山がよく見えます。
    • 周辺の生活施設

    金龍寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    東大寺大仏を修理したといわれる山田道安様に創立された東大寺の末寺です。 聖観音菩薩像のほうが有名ですので、現在、奈良国立博物館に寄託中だそうです。 ぜひ、お寺巡りでおススメです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    東洋民俗博物館

    投稿ユーザーからの口コミ
    東洋民俗博物館はやめ池のほとり「東洋民俗博物館」はぽつんと立っている博物館です。中を埋めるのは個性強烈な初代館長「故・九十九黄人」さんのコレクションです。 アジア各地の仏像や南洋の石の貨幣、中国の纏足の靴果てはペルーの男性ミイラの大事な部分まで。珍品奇品のオンパレードの博物館です。
    • 周辺の生活施設

    夜支布山口神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    先日、おちいた気分になりたくて、うかがいました。 ひっそりと、おもむきのある情緒あふれたとても立派な朱色の鳥居がひときわ際立ち、す〜っとした気分になれるとてもいい感じの神社です。おすすめです
    • 周辺の生活施設

    奈良高畑教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    この奈良高畑教会は、毎週日曜日9時30分から30分子どもから高校生まで聖書を学ぶ教会学校があります。主日礼拝は、毎週日曜日10時10分〜11時30分まであります。教会学校が終わって家族連れの方々が礼拝しています。
    • 周辺の生活施設

    登美ヶ丘バイブル・センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    この登美ヶ丘バイブル・センターは、三角屋根についている十字架が目印です。主日の礼拝 日曜日 11:00〜・子供の礼拝も11:00〜です。 駐車場もあり、家族で礼拝に行ける教会です。
    • 周辺の生活施設

    天理教 梅谷大教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちら奈良市東笹鉾町にある天理教 梅谷大教会です。天理という名は全国でも有名ですね。とくに高校野球を見られる方は一度は耳にした名前だと思われます。あと、ラグビー、柔道も強豪で名前が通ってます。天理教の教えは 感謝、慎み、助け合いとの事。世界各地にも信者さんがおられるみたいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    天理教 奈良大教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちら奈良市井上町にある天理教 奈良大教会です。奈良に住んでいる方はよく見かける天理教ですがよくイベントもしていて、おちばがえり等子供が楽しめるイベントなどをされており、我が家もよく参加いたします。
    • 周辺の生活施設

    霊山寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    霊山寺は奈良市中町にあり真言宗の寺院です。「りょうせんじ」が正式な読み方と聞いていますが「れいざんじ」とも呼ばれています。バラ園が併設されていて遠方からいらっしゃる方々も多いです。境内にお風呂もあり人気のお寺です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    八幡神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    近鉄橿原線、大和西大寺駅から南西へ徒歩10分。 住宅街の中に広がる広大な森があり、その中にひっそりと建立するのがこちらの西大寺八幡神社です。 近くにある西大寺は有名ですがこちらはかつて、その西大寺の鎮守社として建てられたいわば兄弟のようなお寺だそうです。 鳥居から境内まで続く参道は細く長くまるで神様に呼ばれるようなそんな異世界へと続く道の様でとても神秘的ですよ。 行事ごとには熱心で歴史も古い敵茶式は令和3年に150年ぶりに実現され、以降毎年催されているそうです。 本堂に茶器、お菓子、お茶をお供えするスタイルが古来のかたちで、それが今日の西大寺に伝わっている大茶盛のルーツだそうです。 また秋祭りには地元の子どもたちが神輿の乗り子となりますが神聖な者として、地面に足をつけてはいけないと言われているため、あの長い参道を大人たちが抱っこやおんぶで参る様子も見られます。 また本殿は重要文化財に指定されており、かなり歴史的にも貴重な建物ですが境内には拝殿などがないためその姿の全体像がよく見える不思議な空間となっています。 美しい姿を近くで見られるお寺も珍しいので是非西大寺と併せて見に来てくださいね。
    • 周辺の生活施設

    針T・R・Sベリーファーム

    投稿ユーザーからの口コミ
    針T・R・Sベリーファーム いちご狩りに行ってきました。 ビニールハウスの中は非常に暖かく厚着をしていたら汗が滲んできます。 でも、イチゴの味は甘くて最高でした。友達と行ったのですが1人30個以上は食べていました。

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。