堺市堺区の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

堺市堺区 の観光スポット・旅行(1~30施設/57施設)

大阪府堺市堺区の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、堺市堺区にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。堺市堺区で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
堺市堺区の観光スポット
57施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大仙公園

    投稿ユーザーからの口コミ
    5月の連休にお弁当を持ってピクニックに行ったことがあります。 ピクニックなら大山公園の中の大芝生広場がおすすめです。 子供たちを連れて行ったのでシャボン玉やボールも持って行って遊びました。 来た記念に帰りに『DAISEN PARK』のモニュメントのところで記念撮影しました。とても目を引くモニュメントで土日は撮影する人で列ができています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    方違神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪府堺市にある方災除の神として知られている神社です。 南海電車、堺東駅から徒歩5分程度で行ける距離にあり、駐車場も正面の鳥居を入ったところにあるのでアクセスは難しくないと思います。 御祈祷は引っ越し・増改築・旅行・厄除け・のみならず、家内安全・交通安全など、さまざまな内容を依頼できるようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    菅原神社(堺市)

    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪府堺市堺区戎之町東2丁1-38にある神社です。真っ赤で大きな門構えです。997年創建という歴史のある神社で17時で門は締まります。色々な祈願をして頂けますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)

    投稿ユーザーからの口コミ
    神社とは違うのですが一度は参拝してみたいと思っていた日本最大の前方後円墳、仁徳天皇陵に行ってみました。世界文化遺産にも登録され、最近では都市伝説も多く語られるとても興味深い御陵です。まずは三国ケ丘駅屋上から天皇陵を眺めてから、正面の仁徳天皇陵拝所を目指しました。仁徳天皇陵拝所の鳥居の先は神域で陵の杜は御神体といった感じで、歴史ある神社そのものの空気感で、本当に陵墓参拝できてよかったな〜と思いました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    祥雲寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    堺市堺区大町東にある臨済宗大徳寺派の寺院で、1628年に沢庵和尚を開山として迎えました。沢庵和尚像と釈迦ニ声聞像の絵画2点が国の重要文化財に、しっかりと整備された庭園が大阪府の指定名勝となっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    南宗寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    堺市堺区南旅篭町東3丁にある臨済宗大徳寺派の寺院で、堺市内では最大の禅宗道場であり、広大な境内には仏殿や、千家一門の供養塔、利休好みの茶室「実相庵(じっそうあん)」など、多くの見所がありますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    開口神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    開口神社には子供の七五三で行きました。堺区の真ん中にある大きな神社で、たくさんの子供達がいました。神社はすごく綺麗にされていて神主さんがよく掃除しているのを見かけます。また参拝しに行きます!
    • 周辺の生活施設

    堺浜楽天温泉祥福

    投稿ユーザーからの口コミ
    露天風呂から堺浜海岸や夕陽が一望できる場所です。 壺風呂や寝湯、寝転び湯、塩サウナなどがございます。 サウナは、高濃度水素塩サウナ、ハイドロサウナが新しくできました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    百舌鳥・古市古墳群

    投稿ユーザーからの口コミ
    世界文化遺産となった百舌鳥・古市古墳群を見てきました。三国ケ丘駅から、古墳群の代表ともいえる『大仙陵古墳』前方後円墳の後円部から、正面の仁徳天皇陵拝所まで1450m遊歩道をぐるりと歩いてみると最大の前方後円墳の大きさを感じると同時に周りに多くの古墳群を見ることができました。百舌鳥古墳群ビジターセンターでは古墳群の全景が映像でみられたりとそのスケールの大きさに、もっとゆっくり回れたらよかったな〜と思いました。次の機会には他にもみられる前方後円墳まで訪ねてみたいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    堺市博物館

    投稿ユーザーからの口コミ
    阪和線百舌鳥駅から徒歩5分程の所にあり、大仙公園内にあります。 博物館の中では主に堺市の歴史を学ぶことが出来ます。 自分自身も知らなかった事を学べたりしてとても勉強になりました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    本願寺堺別院(北の御坊)

    投稿ユーザーからの口コミ
    建立の歴史は足利の世まで遡る古いお寺です。木造建築物としては堺市内で一番古い建物です。廃藩置県時の堺県庁(当時は堺県)は暫くはこちらに置かれていました。 現在はは与謝野晶子の歌碑などもあり、静かで荘厳な佇まいを保っています。 阪堺電車(路面電車)、神明駅から最寄です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    覚応寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    この「覚応寺」は大阪府堺市堺区九間町東にあるお寺です。「みだれ髪」で有名な歌人「与謝野晶子」にゆかりのあるお寺で、境内には与謝野晶子の歌碑があります。与謝野晶子の命日には「白桜忌」がとり行われているそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    堺刃物伝統産業会館

    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪の堺市にある、堺市の特産品である刃物についてが紹介されている珍しい施設です。 全国を探しても刃物しか紹介されていない施設はここだけではないかと思います。 刃物の伝統と歴史を紹介しているこの施設はとても興味深く、貴重な体験ができます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    妙国寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    妙国寺は堺区にある歴史のあるお寺ですごく広い敷地で、赤の外壁が鮮やかです。境内にはあまり見ることのないソテツを中心にした枯山水の庭園を見ることができます。お寺好きの方はぜひきてみてください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    少林寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪府堺市堺区少林寺町東にある、臨済宗大徳寺派黄梅院末に属する寺院です。周辺には多くの寺院が建ち並ぶエリアで、その中でも比較的小さなお寺なので、車で走っていると見落としてしまうかも。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    神明神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    南海本線堺駅前に鎮座する神社なので、電車で参拝される方は本当に便利です。文政4年(1821年)に旭神社として創建されたそうですが、昭和20年(1945年)の大空襲で全焼し、平成9年(1997年)に再建されました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    旧堺燈台

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの燈台は堺市堺区の旧堺港から堺泉北港への出口のところにあります。最寄り駅は南海本線堺駅で、駅から徒歩10分強で行けます。近くには大浜公園があり、大浜公園の駐車場から歩道橋を渡ると近いです。電車でも車でもアクセスしやすい位置ですし、大浜公園で遊んでからついでに見に行くのもおススメですよ。 この燈台は、現存する木製洋式燈台の中でも最古のものの一つだそうで、1877年(明治10年)に英国人技師の指導の下、高山保次郎らの私費により作られたとのことです。当時の堺の有力者や堺県、大工や石工も建設に関わったそうです。その後、1959年(昭和34年)から始まった堺臨海泉北工業地帯の埋め立てによって徐々に燈台の役目を果たせなくなり1968年(昭和43年)に約90年間の歴史に幕をとじました。その後50年以上もその雄姿を保ったまま、まだ海を見ながらそびえたっています。 私と妻は大浜公園に桜を見に行った際に、駐車場にある旧堺燈台への案内看板を見て、「よし、行ってみよう」と向かってみました。大浜公園の駐車場の出口から歩道橋を海側の方へ渡ると、海沿いに小さな公園があり、海を左手に見ながら少し行くと、白くて背の高い燈台が見えてきます。私も妻も幼少期に来たことがあったかもしれない、というくらいずいぶん昔のことで全く記憶にありませんでした。徐々に近づくとその大きさに驚きました。テレビや本の中の写真で見る燈台は、周りの工場の建物や海の広さのせいかすごく小さいものだと思っていましたが、実際は見上げると首が痛くなるくらい大きかったです。海中から積み上げられた石積みの土台の上には白くきれいな木造の建造物があり、訪れた時間が夕刻だったので、沈みつつある夕日をバックに荘厳な雰囲気を出していました。堺市民でありながら長年訪れることもなく、正直なところあまり期待もせず行ったのですが、行ってみて本当に良かったと思いました。旧堺燈台がモチーフのもの(時計台や電話ボックスがあります)が堺にたくさんある理由が分かった気がします。 今度は息子たちを連れて、この堺の名所の一つを訪れたいと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    高須神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    高須神社は、堺市堺区北半町にあり阪堺電軌鉄道・高須神社駅のすぐ近くでわかりやすいです。この神社はこじんまりとしてますが、公園や緑地が隣接して散歩がてらに遊びに行けていいですよ。桜の季節もおススメです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    興覚寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    徳治2年(1307年)の創建とされ、堺市で最も歴史ある日蓮宗の寺院だそうです。しかしこれまでの常識にとらわれず、ホームページだけでなく、インスタグラムや「みんなのてら興覚寺」として新しい時代に、ニーズのある寺を目指したコンセプト等の発信をされています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    顕本寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらのお寺は堺区のフェニックス通りのすぐ近くにあります。大坂夏の陣で全焼し移転、昭和20年の戦争で全焼し再び建築されました。1451年から続くこのお寺は歴史深いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    本成寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    本成寺は堺区のあすか保育園の横にあるお寺です。文安元年1444年に日親が播磨から船で堺の浜まで逃れこの堺の地に建立されました。500年以上もの歴史のあるお寺です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    臨江寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    堺市堺区南半町東2丁にある臨済宗大徳寺派の寺院で、正式名称は「龍興山臨江寺」です。承応元年(1652年)に堺の豪商で茶匠であった今井宗久の曾孫、今井兼続が開基されたそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    長谷寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    長谷寺は堺区のフェニックス通り沿いにある由緒あるお寺です。たくさんの参拝客が来られ、横の会館でよく地域の方々が集まって休憩されています。寺院内もとてもキレイに掃除されているのでとてもキレイです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    住吉大社宿院頓宮

    投稿ユーザーからの口コミ
    宿院頓宮はかつての摂津の国一之宮、住吉の御旅所(おたびしょ)として設置されたそうです。昭和20年(1945年)の堺大空襲により社殿が焼失しましたが、昭和24年(1949年)には再建されました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大浜公園

    投稿ユーザーからの口コミ
    「大浜公園」は、堺市にある最古の市営公園です。7月開催の「堺大魚夜市」が有名です。公園なので色々な年齢層の方がゆっくりしています。いいお天気の日はほんとに気持ちがいいです!かなり広いのでお子さんを連れて出かけても一日楽しめます。イベントなどは、堺市のホームページで確認できますし、駐車場も併設されてますので遠方から車で行くこともできます。いまからの春の時期は、家族とかお友達をつれてピクニックもおすすめです。最寄駅は堺駅で500m程で到着しますので車が無い方でも問題ありません。7月の堺大魚夜市はキッチンカーなどもあり、ついついお酒を飲みたくなりますよ。今年の日付はまだ出ておりませんがこちらもホームページで確認できます!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    堺清水橋教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    薄い茶色の大きなビルに、緑色の十字架が、とても目立ちます、お洒落な建物が、堺清水橋教会さんです。ザビエル公園の斜め前になります。書道の教室も開催されており、多くの生徒さんが学習されてますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    妙法寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    妙法寺は堺区のフェニックス通りのすぐ近くにあるお寺で、京都の大本山妙顕寺の末寺になります。1536年に妙顕寺が妙法寺に堂宇を移し三代にわたって避難滞在したことから二条半の愛称で知られています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    田守神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    堺市堺区松屋町の大和川沿いに鎮座する神社です。延享2年(1745年)に大和川河口左岸の新田開発に着手し、事業の成功と鎮守の産士神として同社を勧請され、大正4年(1915年)10月に、神饌幣帛漁供進社(しんせんへいはくりょうきょうしんしゃ)に指定されました。その後、平成13年(2001年)に阪神高速道路・大和川線の工事着手に伴い、現在の場所に移築されたそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    堺川尻教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    堺川尻協会は日本キリスト教団の教会で、堺区にあります。外観は赤レンガでとても雰囲気があり、扉もガラス細工でとてもおしゃれです。外観だけでもインスタ映え間違えなしです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    カトリック堺教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    三国ヶ丘駅徒歩10分圏内にあるカトリック教会です。行った事はないですが、外観を見る限りしっかりしていておしゃれな建物です。専用の駐車場も隣接していますので行きやすいです。

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。