大阪市西区 の観光スポット・旅行(14施設)
大阪府大阪市西区の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、大阪市西区にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。大阪市西区で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

関西地方
- 大阪市西区の観光スポット
- 14施設
- ランキング順
-
-
京セラドーム大阪(大阪ドーム)
所在地: 〒550-0023 大阪府大阪市西区千代崎3丁目中2-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京セラドーム大阪(Kyocera Dome Osaka)は、大阪市西区に位置する多目的ドーム型スタジアムで、プロ野球チーム「オリックス・バファローズ」の本拠地として知られています。正式名称は「大阪ドーム」ですが、命名権(ネーミングライツ)により、現在は「京セラドーム大阪」として親しまれています。ドームは1997年に開業し、野球だけでなく、コンサートや展示会、企業イベントなどさまざまな用途で活用されており、大阪の都市文化において重要な役割を果たしています。 京セラドームの構造的な特徴として、開閉式ではない固定型の屋根を持つことが挙げられます。そのため天候に左右されず、いつでも快適な環境でイベントを開催できるのが強みです。観客席の最大収容人数は約36,000人(コンサート時には最大約55,000人)で、内野席や外野席、特別席、VIP席など多様な座席種が用意されています。特に野球観戦時にはフィールドが間近に感じられる臨場感が魅力です。 また、スタジアム内には飲食店やグッズショップが充実しており、オリックス・バファローズの公式グッズを扱うショップ「Bs SHOP」ではユニフォームや応援グッズなどを購入することができます。野球観戦以外にも楽しめるコンテンツが豊富で、家族連れや観光客にも人気のスポットです。 アクセス面では、地下鉄長堀鶴見緑地線および阪神なんば線の「ドーム前千代崎駅」や「ドーム前駅」から徒歩すぐの距離にあり、大阪市内外からの交通の便も良好です。イベント開催時には混雑することもありますが、駅からの道順がわかりやすく、誘導スタッフの案内も整備されているため、比較的スムーズに会場へ到着できます。 さらに、ドーム周辺にはショッピングモール「イオンモール大阪ドームシティ」や飲食店も多く、試合やイベントの前後に立ち寄ることができるのも魅力のひとつです。観光客にとっては、京セラドームを拠点にして大阪観光を楽しむというスタイルも一般的になっています。 私自身も最近始めて、観戦に行きました。オリックス対日本ハム戦、九里投手と北山投手の投げ合いで大変楽しませてもらいました。結果は1-0でオリックスの勝利でした。
-
JTBイオンモール大阪ドームシティ店/ JTB436店舗
所在地: 〒550-0023 大阪府大阪市西区千代崎3-13-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- イオンモール大阪ドームシティにある、JTB。 いろいろ旅行の相談で立ち寄ります。先日はヨーロッパの鉄道キップの相談をした時、親切に教えて頂きました。また相談します。
営業時間 営業日 10時~20時月 火 水 木 金 土 日 -
日本キリスト教団 大阪教会
所在地: 〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-23-17
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日本キリスト教団大阪教会は、大阪市西区に位置する歴史ある教会で、その美しい建築と温かい信仰の場として、多くの人々に親しまれています。この教会の建物は大正時代に建設され、現在も現役で礼拝が行われています。時代を超えて、建物はその独特の魅力を保ちながら、信徒たちの信仰生活を支え続けています。 教会の外観は、印象的なレンガ積みが特徴です。特に正面のレンガ積みは、細部にわたるデザインが施されており、凹凸が巧みに配置されているため、見飽きることがありません。このレンガ積みの美しさは、訪れる人々の目を引き、その場で足を止めさせるほどの魅力を放っています。 この教会の設計を手掛けたのは、日本で数々の建築を手がけたウィリアム・メレル・ヴォーリズです。ヴォーリズは、日本におけるキリスト教建築の発展に大きく貢献した人物であり、大阪教会もその例外ではありません。彼の設計は、建物の外観だけでなく、内部の細部にまでその美学が行き渡っています。 ヴォーリズ設計の建築は関西にもいくつかありますが、どれもとてもデザイン性が高く、人気が高いです。 教会の入口に足を踏み入れると、最初はやや狭い印象を受けますが、会堂に入ると、その印象は一変します。高い天井が広がり、開放感あふれる空間が広がります。会堂内は、ヴォーリズのデザインが細部にまで行き渡っており、訪れる人々に深い感銘を与えます。特に、パイプオルガンの存在はこの教会の大きな魅力の一つです。このパイプオルガンは、今でも現役で使用されており、礼拝の際にはその美しい音色が響き渡ります。パイプオルガンの音色は、礼拝の雰囲気を一層深いものにし、参加者の心を神聖な祈りへと導きます。 礼拝の後には、教会の内部を自由に見学することができます。建物の細部に至るまで丁寧に設計されたデザインや歴史的な雰囲気をじっくりと堪能することができるこの機会は、信徒のみならず訪問者にとっても特別な体験となるでしょう。大阪の中心にありながら、静かな佇まいを見せるこの教会は、歴史と信仰が息づく特別な場所です。 教会はビジネス街の一角にあり、平日はとても人通りが多いです。それが休日ともなると大変静かになり、日曜日の朝に信徒の方たちが集まる光景はとても清々しいです。
-
土佐稲荷神社
所在地: 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江4-9-7
- アクセス:
OsakaMetro千日前線「西長堀駅」から「土佐稲荷神社」まで 徒歩3分
阪神高速3号神戸線「西長堀出入口(IC)」から「土佐稲荷神社」まで 490m
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
和光寺
所在地: 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江3-7-27
- アクセス:
OsakaMetro長堀鶴見緑地線「西長堀駅」から「和光寺」まで 徒歩3分
阪神高速3号神戸線「西長堀出入口(IC)」から「和光寺」まで 600m
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の観光スポット・旅行検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本