南丹市の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

南丹市 の観光スポット・旅行(1~30施設/81施設)

京都府南丹市の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、南丹市にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。南丹市で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
南丹市の観光スポット
81施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    かやぶきの里

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都府南丹市美山町にあるかやぶき屋根の家が集まる集落です。 実際に居住されて生活されている方々が多いです。 駐車場近くにはカフェや民宿、お食事処などがあり、観光客の方でも賑わっています。
    • 周辺の生活施設

    生身天満宮

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都府南丹市園部町にある生身天満宮を参拝してきました(^ー^) 生身天満宮は全国で唯一、菅原道真公が生きておられる時に生祠として祭祀したことから、生身(いきみ)天満宮というそうで、日本最古の天満宮だそうです!! お参りの方法が少し変わっていて、ご本殿の正面で参拝した後、ご本殿の回廊を3周歩くのが丁寧な参拝の仕方と書かれていました!もちろん書いてある通りに3周させていただきましたo(^o^)o 梅が有名な神社なので楽しみにしていましたが、まだ少し早かったようで、陽当たりの良い枝だけ梅の花が咲いていました♪♪ [天晴れる]という仕事のお守りはテレビ番組でも紹介されて人気があるみたいですよー 御朱印帳を忘れたので、書置きのものをいただいたんですが、日付はその場で巫女さんが書いてくださいました! 境内に巫女さんが描かれた大絵馬が飾ってあり、蛇がとてもかっこよくてステキでしたよ(^o^) 無料駐車場も完備されているので、車で行くのがオススメです!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    徳雲寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    徳雲寺は園部駅から15分程度歩いたところにあります。徳雲寺に行って一番印象に残っているのは、入るところにある、とても大きな門です。さらに屋根も不思議な形をしていて、とても上に大きく見えました。他のお寺とは少し違う徳雲寺に是非行ってみてください!
    • 周辺の生活施設

    摩気神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    本殿や拝殿などの建物の多くが茅葺屋根で歴史的な雰囲気がある神社です。 参道や境内は時代劇のロケにも使われているというだけあって趣があり、しかも静かで落ち着く場所です。
    • 周辺の生活施設

    大山祇神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都の丹波地方まで来ると京都市内とはまったく異なった雰囲気になってきます。園部の大山祇神社もかなり鄙びたところにありますが、その本殿は国の重要文化財になっています。この本殿は屋根が付いている板囲いに囲まれています。
    • 周辺の生活施設

    普済寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    普済寺は京都府南丹市園部町にあるお寺です。 園部町の中心から見ると、かなり山間の方なので、車で行かないと大変です。 近くには京都府立農芸高校があります。 普済寺の仏殿は国の重要文化財に指定されています。 大きなお寺ではないですが、お寺へ続く参道の雰囲気は 宮崎駿監督のジブリ作品に出てきそうな雰囲気があり、とても美しい光景を見ることが出来ますよ。
    • 周辺の生活施設

    九品寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    園部町の九品寺は重要文化財にも指定されている朱塗りで美しい仁王門が有名です。この園部にある九品寺は弘法大師が開いたというお寺で1200年の歴史を持つ立派なお寺となっています。
    • 周辺の生活施設

    園部城跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都府南丹市にある城跡です。1619年小出吉親が築城。その後10代城主英尚まで国替えも戦も無く明治維新を迎え、廃城になりました。現在では園部高校の敷地となり、隅櫓や櫓門が学校の建物の一部として使用されています。
    別名
    薗部城、園部陣屋
    • 周辺の生活施設

    南丹市立文化博物館

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの南丹市文化博物館は、南丹市役所の近くにあり、お城の天守閣が目印で分かりやすい場所です。 館内には、園部地区の原始・古代から近世・近代までの歴史的な資料が展示してあり、古墳から出土したものなど歴史好きにはたまらないものがいっぱいあります。
    • 周辺の生活施設

    丹波新生教会(園部会堂)

    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    丹波新生教会(胡麻会堂)

    • 周辺の生活施設

    京都南丹市花火大会

    投稿ユーザーからの口コミ
    今年で、71回を迎えます。 旧名 八木の花火大会というそうです。 京都府南丹市は、緑豊かな、大自然に囲まれたマチです。 色彩豊かな、打ち上げ花火は、観る人達の心を完全に虜にしてしまいます。 駐車場も完備してありますので、近畿圏の方々、是非とも、夏の風物詩を味わいませんか?
    開催日時

    2022年 未定

    • 周辺の生活施設

    春日神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    山陰本線の船岡駅で降りて歩いて20分くらいかかりますが、道はわかりやすいです。有名な奈良の春日神社と関係が深いと言われている神社で本殿は重要文化財にも指定されています。平安時代に作られた神社で小さいけれど趣がありました。
    • 周辺の生活施設

    南丹市美山和泉観光交流広場

    投稿ユーザーからの口コミ
    南丹市美山町にある南丹市美山和泉観光交流広場。 週末にドライブに出掛けた際に立ち寄ってみました。 自然豊かな里山にある建物で周辺の観光名所の 案内板なども設置されています。 カフェが併設されていたので、コーヒーと米粉のワッフルを 頂きました♪ とっても癒された楽しい時間を過ごせました☆
    • 周辺の生活施設

    自然文化村河鹿荘リンゴ園

    投稿ユーザーからの口コミ
    以前嫁さんと美山散策に出掛けた際利用しました。リンゴ園がある事は知らずに行った為、色々散策した後宿の方に教えて頂き最後に観てまわりました。とれたてのリンゴを食べたのは初めてだった為良い思い出になりました。
    • 周辺の生活施設

    成願寺(中風寺)

    投稿ユーザーからの口コミ
    成願寺は別名「中風寺」として「中風除け」で有名なお寺です。 また京都府南丹市美山町にあり、美山町は言わずもがな「かやぶきの里」で有名な町です。 こちらの成願寺もまたかやぶき屋根が特徴的で、歴史あるお寺なので是非一度見に行くべきお寺です。
    • 周辺の生活施設

    清源寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    清源寺は京都府南丹市八木町にあるお寺で、いわゆる八木町の中心地からは少々離れた山間にあるお寺です。 このお寺では木を彫って作られた木喰仏というものが有名で、この木喰仏が22体祀られています。 すごい完成度の仏様ですよ。
    • 周辺の生活施設

    龍興寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    「京都三龍寺」のひとつに数えられる「龍興寺」。 細川勝元によって建立されたお寺です。 春(3〜4月)になると、美しく咲いた梅の花やツツジ、ボタンなどを鑑賞することができます。
    • 周辺の生活施設

    田原のカッコスリ

    投稿ユーザーからの口コミ
    毎年10月中旬に多治神社で行われる豊作を感謝する行事です。鼓や笛に合わせて、かっこを付けた子どもの回りを男の大人が踊ります。何百年も前から続いている伝統行事で、無形民族文化財にも指定されています。素朴なお祭りですが、情緒あふれる感じがいいですよ〜。
    • 周辺の生活施設

    聰山美術館

    投稿ユーザーからの口コミ
    聰山美術館は美山川の河畔に有る美術館です。民家のような外観が特徴的です。内観はとても落ち着いた雰囲気で洋画の作品を壁に展示しているのでゆっくりと見る事が出来ます。
    • 周辺の生活施設

    笛吹神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都府南丹市日吉町木住、JR山陰本線日吉駅から徒歩29分の場所にある笛吹神社です。 葛木坐火雷神社、別名笛吹神社は神武天皇の代が創建したと伝えられ、葛城地域屈指の古社です。火の神様として信仰を集められています。是非足を運んでみて下さい。
    • 周辺の生活施設

    大坪八幡宮

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都府南丹市にある寺院です。京滋バイパス八木西インターチェンジを降りて車で15分。1532年創建。祭神は品陀別命。本殿は京都府文化財保護指定建造物。神門は京都府登録文化財です。
    • 周辺の生活施設

    東雲寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都府南丹市にある臨済宗妙心寺派の寺院です。JR八木駅西口を降りて徒歩6分。1622年創建。本尊は釈迦如来。八木城を寺に転用していて、石垣と石段に囲まれた外観は要塞のようです。山門や境内の六地蔵も見どころです。
    • 周辺の生活施設

    日吉神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都府南丹市にある神社です。JR胡麻駅を降りて車で5分。祭神は国常立尊。1716年創建。秋に行われる馬駆け神事は江戸時代から行われ、南丹市の無形民俗文化財に指定されています。
    • 周辺の生活施設

    鏡神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都府南丹市にある神社です。JR八木駅を降りて車で7分。776年創建。祭神はイザナギノミコトとイザナミノミコト。毎年7月には豊穣を祈念してたいまつの光で虫を追い払う虫送りが行われます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    丹波教会(園部聖堂)

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    龍穏寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    多治神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    鎌倉神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    舩井神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。