京都府の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

京都府 の観光スポット・旅行(541~570施設/2,152施設)

京都府の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、京都府にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。京都府で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
京都府の観光スポット
2,152施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    直指庵

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都への旅行で、直指庵に行きました。 18歳のときに初めて直指庵に行き、38年ぶり2回目の訪問です。 嫁も、直指庵は大好きで、若い頃に大阪に住んでいたときに良く来ていたそうです。 紅葉の季節から少し遅くなっていましたが、もみじと竹林がよく溶け合っていました。 お寺から庭園、竹林をじっと眺めていると、心が洗われるような気がします。 なお、自分の車で行ったのですが、道は狭く、駐車場もありませんでしたので、近くの大覚寺さんの有料駐車場に停めてからいくのがお勧めです。
    • 周辺の生活施設

    円満院

    投稿ユーザーからの口コミ
    あじさい寺として有名な円満院です。参道から境内に1500株ものあじさいが植えられていて、毎年6月下旬から7月の上旬にかけて見ごろとなります。さまざまな色の大きなあじさいが出迎えてくれてとても綺麗ですよ♪ 無料で拝観できるのも嬉しいですね。
    • 周辺の生活施設

    梅林寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    梅林寺は三河内小学校の前にあるを信号を北に登って行くと山の麓に見えてきます。230年ほど前に建てられた歴史のあるお寺で、与謝野町指定文化財にしてされているそうです。立派な石垣の上に建てられた立派な門があるお寺です。山の麓なので自然豊かですし、一見の価値があると思いますので近くに来られた方は一度寄られてはどうでしょうか。
    • 周辺の生活施設

    夕日ヶ浦海岸

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは網野にある夕日ヶ浦海岸です。砂浜には大きな木のブランコがあり、そこで写真を撮ることができます。近くに公園もありここの海岸のフォトスポットで大変人気があります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    恵心院

    投稿ユーザーからの口コミ
    こぢんまりとしたお寺ですが、境内に咲くお花が綺麗で癒されます。 源氏物語に出てくる、入水しようとした浮舟を助けた横川の僧都のモデルと言われている恵心が再興したお寺だそうです。
    • 周辺の生活施設

    本願寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    8月25日に昼、特別拝観がありました。普段は観る事が出来ない「秘仏画 滝見観音」修復を終えた文化財、「絹本著色当麻曼荼羅図」二年に一度の特別拝観、「本願寺本堂と千体仏」京丹後市最古の木造建築と法然上人ゆかりの秘仏を無料ガイド付きで説明がありました。大変、感動しました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    京都聖書バプテスト教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    大塚小学校、音羽中学校から2、3分程東海道新幹線線路方面に向かって歩いた所にあります。子ども向けのひつじクラブはイベント行事が多く、アイスクリームやもち、ピザなど珍しいパーティーをしています。
    • 周辺の生活施設

    朱智神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都府南部の京田辺市にあるのが朱智神社。京田辺市の人でも余り知られていないかも知れません。京田辺市の南西部で生駒山系の一角に存在します。その昔は三山木地区に存在したとされており、今でも石碑が置かれています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    西導寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    宇治川に架かる隠元橋から東に620mほど入った所にあります。ここにある『薬師如来』と『毘沙門天』の仏像は重要文化財に登録されています。作られたのはなんと平安時代後期なんです!!昔の人の繊細な技術に感心させられますね。
    • 周辺の生活施設

    常念寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    このお寺は、室町時代に建てられたお寺です。 ご本尊様は、菩薩様の立像で、平安時代に造られた一木造の仏像で、高さが、約170cmもあります。 これだけ、大きな木造の仏像は中々、お目にかかることはできませんので、一度でも見ておくべきではと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    平安神宮節分祭

    投稿ユーザーからの口コミ
    平安神宮節分祭では奉納狂言・節分祭・大儺の儀・鬼の舞、豆まきという順番で行われます。大儺の儀とは鬼やらいと言われている行事なんだそうです。鬼が出てきますので、子供を連れて見にいきたいですね〜(*゚▽゚)ノ
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    綾部教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    綾部市役所から南に歩いて3分圏内の場所にあります。ヨーロッパの町から出てきたような、可愛らしい教会です。教会の活動も、ヨハネ・ヨセフ・マリア・教会学校と盛んに行われています。
    • 周辺の生活施設

    日本キリスト教団 桂教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    プロテスタント日本基督教団の教会です。京都市西京区桂野里町にあります。阪急桂駅を降りて徒歩2分。毎週日曜日には10時30分から礼拝。毎週水曜日には聖書研究と祈祷会が厳かに行われます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    新田辺バプテスト教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    新田辺にある新田辺バプテスト教会は落ち着いた雰囲気の教会です。 1度友人に連れられ行きました。 なかなか教会に行けない人でも足を運び易いようにとイベントを多数されています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    天理教 河原町大教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    京阪本線神宮丸太町駅の4番出口を地上に上がり、西側に進むと徒歩1分程で到着する好立地です。敷地は大きいですが、清掃が行き届いていました。敷地内は自由に出入りが可能で散歩のルートとして活用されている方も多くいらっしゃいます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    花山稲荷神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都府京都市山科区西野山欠ノ上にある、花山稲荷神社。春になると桜がとてもキレイなので、毎年楽しみにしてます。近くに公園もあり子供たちの元気な声がよく聞こえてきます。
    • 周辺の生活施設

    慈音寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都府綾部市上延町にある慈音寺です。まずは長い階段がある感じもしますが実際に登ってみたら77段でした。手摺りもあるのでゆっくり登ってもいいですね。また車椅子等でも登れるようにスロープでも登れる場所がありました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    笠原神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    笠原神社は綾部市の味方町にあります。すぐ横には清流由良川が流れています。鳥居をくぐりぬけて右側の奥にご神木があります。祭事のお神輿は地元の人が多く参加され賑わかに市役所から神社まで神輿を担ぐ祭事となっており親しまれています。
    • 周辺の生活施設

    保津峡

    投稿ユーザーからの口コミ
    保津峡はトロッコ嵯峨野駅からトロッコ列車にのるか、保津峡下りで 堪能できる場所です。嵐山から亀岡に向かうには山間部を抜けていかないと いけないのですが、その山間部がすごいのです。列車もとても高い場所を 通過するので景色が堪能できますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    山科義士まつり

    投稿ユーザーからの口コミ
    山科地区で年末のイベントといえば山科義士まつりです。大石内蔵助を筆頭に討ち入り衣装に身を固めた義士隊の行列や子供義士隊、討ち入り時の芝居、女性陣による踊りなど多種多様の催し物で賑わいますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    雨宝院

    投稿ユーザーからの口コミ
    春になるとコンパクトにまとまった境内には、八重桜、しだれ桜など様々な種類の桜が咲くことで知られています。 特にきれいだったのが「御衣黄」(ぎょいこうと読みます)です。 初めて見ましたが、黄緑色の桜がとても印象的でした。
    • 周辺の生活施設

    極楽寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    私が行ったのは京都亀岡市に7つある神社がある内の一つ 極楽寺です。 七福神のスタンプがあり 全部集めると当時は七福神グッツがもらえた為 非常に楽しかった思い出があります。 今現在運が良いのも七福神のおかげであると判断しております。 ご興味のある方にオススメ致します。
    • 周辺の生活施設

    松尾大社神幸祭

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都でも有名な神社です。駅からも近く、大きな駐車場があるので、家族連れでも大丈夫です。初詣や七五三などの季節は特に賑わっています。他にと色々な神事を承っています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    JTB京都伏見支店JTB436店舗

    投稿ユーザーからの口コミ
    京阪伏見桃山駅、近鉄なら桃山御陵前駅の近くにある、大手筋の中にあります!店舗の2階にあります! 何度かお世話になりましたがお客様の為に真剣にプランなどを考えてくれるので凄く信頼できます!実際にその通りに旅行したところ楽しかったのでまたお願いしたいという気持ちになりました!
    営業時間 営業日
    10時30分18時30分
    • 周辺の生活施設

    極楽寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    極楽寺は江戸時代の半ばには存在していたとされるとても古い寺院です。 国道163号線沿いの住宅街の柘榴地区にあります。 こちらにある梵鐘は応長2(1312)年の刻銘があり京都府指定文化財にもなっているとても貴重なものです。 その他、阿弥陀如来坐像や薬師如来坐像、涅槃図等古い歴史を感じるものがたくさんあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    お茶と宇治のまち歴史公園交流館

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは宇治駅と三室戸駅の真ん中に位置します。宇治のシンボルである「茶」と宇治の歴史を交流館「茶づな」による展示と映像、茶摘みや抹茶づくりなどの様々な体験プログラムを通して親子で楽しめる場所です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    JTB北大路店JTB436店舗

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都市北区の北大路駅のビブレにあるJTBの旅行代理店です。 ツアーの旅行に行く際何度か利用しましたが、店員さんの対応が良く親切でいろいろお話を聞いていただき最適なプランを提案していただきました。 また利用したいと思います。
    営業時間 営業日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    茶道藪内流燕庵

    投稿ユーザーからの口コミ
    藪内流は京都に残る茶道流派の一つで、千利休から相伝を受けているそうです。 京都駅から歩いてすぐ、京都市下京区の西本願寺と東本願寺の間、西洞院通り正面の南にあります。歴史のある侘び寂びを感じられる茶室です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    現光寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都府木津川市加茂町にある現光寺には、 重要文化財である十一面観音座像が祀られています。 現在は無住のため、拝観には10人以上での予約や指定日のみなど限られております。 とても珍しい十一面観音は見たいですよね♪ アクセスはJR加茂駅から徒歩15分ほど。 駐車場も完備されているので、アクセスは便利です。
    • 周辺の生活施設

    西明寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    府道47号線を赤田川沿いに南へ少し行った所にあるお寺です。少しわかりにくいので、事前に下調べが必要です。 この辺りは今もそうですが、木津川が氾濫し浸水しやすい地域ですので、盆地の平野部から大野山の麓に移転した様です。 寺蔵の文化財は多くあるのですが、一般には公開されてはいません。 見所は、紅葉の季節。建物と色づいた葉のコントラストが綺麗で必見です。

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。