愛知郡愛荘町の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

愛知郡愛荘町 の観光スポット・旅行(26施設)

滋賀県愛知郡愛荘町の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、愛知郡愛荘町にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。愛知郡愛荘町で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
愛知郡愛荘町の観光スポット
26施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    金剛輪寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    紅葉シーズンといえば京都に行く事が多かったのですが、滋賀県の金剛輪寺に初めて行きました! 入園料は大人800円なので、中に入るか迷ったのですが、見応え十分で入園料を払って、入ってよかったなと思いました! 国宝を見るまでの道に、お地蔵さまがいっぱい並んでいて、写真映えもするので、めちゃくちゃオススメです!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    豊満神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    滋賀県愛知郡愛荘町にある豊満神社。 最寄駅は近江鉄道「愛知川駅」で、徒歩20分位のところに位置しています。 勝運・縁結び・美人祈願で有名です。 「美人になって恋に勝つ!」とも言われています(笑)
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大隴神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    愛知郡愛荘町にある大隴神社です。 ダイロウ神社と読みます。 境内にはご神木も祀られています。 説明文がなかったので、何の木かはわかりませんでしたが とても樹齢の高い厳かなご神木でした。 祭神は伊邪那美大神だそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    石部神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    愛荘町沓掛の中山道沿いにある「石部神社」 最寄り駅は近江鉄道愛知川駅で、徒歩10分位の所に位置しています。 応仁の乱後、現在の場所に移設されたそうです。 古い歴史のある神社です。
    • 周辺の生活施設

    愛荘町立歴史文化博物館

    投稿ユーザーからの口コミ
    愛荘町立歴史文化博物館は、愛荘町の松尾寺という地域にあります。金剛輪寺の麓にある博物館です! 歴史的な資料が数多く所蔵されている博物館です!美術工芸品やアメリカ・ボストンに流出したレプリカも展示されており、とても興味深く見学させてもらいました!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    藤居本家

    投稿ユーザーからの口コミ
    藤居本家は旭日で有名な地元の酒蔵です。最近、酒蔵を改装して、『かくれ蔵藤居』というお店がオープンしました。普段日本酒は飲まなかったのですが、そこで出された深酒冬という生原酒に感動しました。ワイングラスにてロックで日本酒を飲むという新体験。それからそのお酒にハマり無くなれば購入してます。他に熱燗用にもう一本違う日本酒も購入しました。今後色んな日本酒を購入し味わいたいと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    八幡神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    滋賀県の愛知郡愛荘町にある八幡神社に行きました。とても静かで歴史ある神社でした。とくに滋賀県の有形文化財の本殿は、流造で風合いがとてもあり、感動しました。とてもよい時間をすごせました。
    • 周辺の生活施設

    矢取地蔵堂(仏心寺)

    投稿ユーザーからの口コミ
    仏心寺は、創建時には金台寺(こんだいじ)と呼ばれており、検非違使(けびいし、=平安時代の軍事・警察官僚)であった平諸道(たいらのもろみち)の氏寺と伝えられています。 この寺に伝わる『木造地蔵菩薩立像』は、鎌倉時代前期の貞応(じょうおう)3年(1224年)の作で、国の重要文化財に指定されていますが、通称「矢取地蔵」と呼ばれています。普通、地蔵菩薩の右手には、錫杖(しゃくじょう)を持たせますが、この地蔵菩薩は錫杖の代わりに矢を持っています。 この寺に古くから伝わる「矢取地蔵」のエピソードは大変有名で、平安時代に成立した説話集である『今昔物語集』の巻十七にも、「地蔵菩薩、小僧の形に変じて矢を受くる話」として紹介されています。 説話によれば、古来、寺の存する安孫子(あびこ)荘では隣接する押立保(おしたてのほ)との間で用水をめぐる水争いが絶えず、ある時、押立保より数百人もの大軍勢に攻め入られた際に、平諸道方は矢を射尽くしてしまい、窮地に立たされます。その時、戦場にどこからか小法師が現れ、矢を拾い集めて諸道方に与え、その矢で射たところ、思いのままに敵を倒すことができ、戦に勝利できたそうです。小法師は顔に矢を受けながらいずこともなく姿を消しました。後日、諸道が戦勝のお礼に氏寺へ参詣したところ、地蔵菩薩の顔には黒羽の矢が刺さって血が流れており、戦場で矢を拾って助けてくれた小法師はこの地蔵菩薩であったかと感じ入って、岩倉山にお堂を建てて地蔵を祀った、というエピソードです。 享徳2年(1453年)に安孫子(あびこ)の領主:鞍智高春(くらちたかはる)が寄進した『矢取地蔵縁起絵巻』(町指定文化財)も、同じ説話を題材として描かれています。 「水争い」という地域の歴史を地図の上でも、「矢取地蔵」という実像でも、立体的に体感できる施設で、また、説話を通じて庶民の願望や信仰心を感じ取ることもできる、歴史好きな方にはお勧めの施設です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    八木神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    八木神社に来ました。こちらの神社は、滋賀県愛知郡愛荘町にあります。私が仕事をするエリア内にある神社なのですが、立派です。地元の方もよく知る神社と聞きました。今日は手を合わせに来る事が出来てよかったです。
    • 周辺の生活施設

    大行社

    投稿ユーザーからの口コミ
    金剛輪寺南門の守護神として建てられた社と伝えられています。確かに金剛輪寺の近くにありますが、現在では国道や高速道路に阻まれているので説明が無ければ一体のものとはわからないかもしれません。普段は扉で閉ざされていて本殿を間近で見ることはできません。なお本殿は国の重要文化財となっています。神社内はいつでも自由に参拝可能です。
    • 周辺の生活施設

    金剛輪寺花まつり

    投稿ユーザーからの口コミ
    金剛輪寺花まつりが行われた5月5日、金剛輪寺に行ってきました。子どもを対象にしたお祭だと聞いていましたが、午前中に餅つきが行われていました。午後にはビンゴ大会が行われていました。大人にはお酒、子どもには甘酒も提供されるサービスもありました。仏様に手を合わせる静かなお祭りです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    軽野神社(蚊野)

    投稿ユーザーからの口コミ
    軽野神社は、愛荘町の蚊野という地域にあります。県道218号線から少し入ったところにあります! 歴史好きにはたまらない神社の一つかもしれません!というのも、古事記や日本書紀にも登場し、古代日本史ともルーツがある神社なんです!ぜひ一度立ち寄ってみてください!
    • 周辺の生活施設

    堅井之大宮(軽野神社)

    投稿ユーザーからの口コミ
     堅井之大宮さんは、春の祭礼がとても有名です。近隣の9つの地区からそれぞれ曳山が巡行し、堅井之大宮さんへ集結します。若い衆が掛け声とともに曳山を引き回す様は大変勇壮で、多くの見物客も訪れます。古来より当地とその周辺諸国では用水をめぐる諍いごとが頻繁にあったとのことで、その歴史を想起させるような、大変荒々しい様子でもあります。  地域の結束を象徴する堅井之大宮さんですが、歴史的にも大変由緒深く、延喜式に記載のある式内社「近江国 愛智郡(えちぐん)鎮座 軽野神社(かるのじんじゃ)」の論社(式内社であるとされるいくつかの神社のうちの一つ)とされています。当社の社号標や扁額にも「軽野神社」の名称が見られることからも、堅井之大宮こそが式内「軽野神社」であるという地元の方々の思いが見て取れるようです。  当社の主祭神である袁邪本(おざほ)王は、『古事記』によれば「近淡海蚊野之別(ちかつおうみかののわけ)」という豪族の祖に当たるとのことです。「蚊野(かの)」の地名は現在でも当地にあることから、地域を治めていた豪族の氏神を祀ったのが軽野神社の由緒ではないかと言われています。  『古事記』に由緒が書かれている神社という意味で、歴史好きな方にはもちろんお勧めですが、ぜひ春の曳山巡行を観て、地元の方々の結束の息吹を感じて頂きたいですね。
    • 周辺の生活施設

    天神社

    • 周辺の生活施設

    御霊神社

    • 周辺の生活施設

    天一神社

    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    井上神社

    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    河脇神社

    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    高田神社

    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    白山神社

    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    天満宮

    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    山王神社

    • 周辺の生活施設

    稲荷神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    八坂神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    日吉神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    西光寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。