高島市の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

高島市 の観光スポット・旅行(31~60施設/157施設)

滋賀県高島市の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、高島市にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。高島市で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
高島市の観光スポット
157施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    宗正寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    滋賀県高島市にある真言宗智山派の寺院です。JRマキノ駅を降りて徒歩15分。730年頃泰澄大師が建立(諸説あり)豊臣秀吉の書簡の他に本堂の十一面坐像は国の重要文化財に指定されています。
    • 周辺の生活施設

    龍泉寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    滋賀県高島市マキノ町にある真言宗智山派の寺院です。北陸自動車道木之本インターチェンジを降りて車で8分。高島郡八十八ヶ所81番目。日々懺悔、般若心経など17種類の読経を唱えています。
    • 周辺の生活施設

    湖西の松林

    投稿ユーザーからの口コミ
    琵琶湖の西の湖畔につらなる松林です。湖一周のドライブに行きましたが、湖の東側が賑やかな都会的な雰囲気が多いのに比べこの西の湖畔は松林の静寂さもありいやされます。
    • 周辺の生活施設

    七川祭

    投稿ユーザーからの口コミ
    毎年ゴールデンウィーク中に行われる七川祭りを見てきました。湖西随一の馬祭りが行われ、流鏑馬や練りが行われます。面白いのは練りの警句と呼ばれる行事で、皆さん各々で考えたアドリブの言葉で話すので凄くユーモアがあって楽しく賑わいを魅せていました。
    • 周辺の生活施設

    琵琶湖周航の歌資料館

    投稿ユーザーからの口コミ
    琵琶湖周航の歌資料館は琵琶湖汽船近江営業所の近くにある博物館であり地域を代表する資料館の1つです。駅からも近いため、観光やレジャーで立ち寄るお客さんも多いです。
    • 周辺の生活施設

    今津ヴォーリズ資料館

    投稿ユーザーからの口コミ
    今津ヴォーリス資料館はJR湖西線の近江橋駅から歩いて5分ほどの場所にある美術館です。高島市に複数ある美術館、博物館の1つです。施設の外観は、年賀状のレトロな作りになっており、歴史的な建造物という印象を受けました
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    来迎寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    安曇川の中心位置、国道161号線沿いの大型ショッピング施設のすぐ西側にあります。湖西二十七名刹霊場の22番札所となっています。敷地は広々としていて美しい境内でした。 本尊の阿弥陀如来立像は近くで拝観できます。
    • 周辺の生活施設

    今津浜水泳場

    投稿ユーザーからの口コミ
    今津浜水泳場は琵琶湖の海水浴場で遠浅の穏やかな浜辺で夏は海水浴やボートなどを楽しむ事ができ冬はコハクチョウなどの水鳥が飛来して来る場所です。 また湖国百景の1つにも選ばれています。
    • 周辺の生活施設

    淡海湖

    投稿ユーザーからの口コミ
    淡海湖は高島市今津町にある人口の灌漑用のため池です。 貯水池として農林水産省のため池百選に 選定させています。「滋賀のため池百選」にも選定されています。湖の中央にある浮島には弁財天が祀られています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    四高桜

    投稿ユーザーからの口コミ
    萩の浜水泳場に入る手前に四高桜と書かれた石碑があります。 昭和16年に学生さんが琵琶湖横断を試み、比良山脈からの 強風によりボートが転覆し乗っていたボート部員11人が帰らぬ人となりました。その事故を悼んで湖岸に1000本の桜の苗木が植えられるとともに、四高桜の石碑が建てられました。
    • 周辺の生活施設

    白谷荘歴史民俗博物館

    投稿ユーザーからの口コミ
    「若狭美浜IC」から約13.7km程度の場所に立地しております。築250年程度の茅葺き屋根古民家を利用したのが白谷荘歴史民族博物館です。江戸時代には寺子屋として利用された。
    • 周辺の生活施設

    興聖寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    興聖寺は、滋賀県高島市にある曹洞宗の寺院です。1243年創建。戦国時代に室町幕府12代将軍足利義晴や13代将軍義輝が戦乱を逃れて長く滞在しました。本尊の釈迦如来像は国の重要文化財。足利庭園は国の名勝に指定されています。
    • 周辺の生活施設

    称念寺(薬師堂)

    投稿ユーザーからの口コミ
    浄土宗のお寺です。境内には、薬師堂があり、ご本尊様の薬師如来立像が安置されております。平安時代に造られた薬師如来立像は、国の重要文化財に指定されており、かつ、33年に一度しか御開帳されないので、拝むこと自体が一生に一度の経験になるかと思います。ちなみに、次回の御開帳は2048年だそうです。
    • 周辺の生活施設

    正法寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    高島市安曇川町常磐木に立つ曹洞宗の寺院で、「しょうほうじ」と読みます。山号は、金仙山といいます。 滋賀県内の城巡りをした際に立ち寄りました。正法寺はこの辺りを領有した川副氏(六角氏家臣)の居城であった三重生城の跡に立ち、その菩提寺です。お寺自体は、どこにでもあるような町のお寺ですが、城跡としては魅力的で、立派な土塁が残っていました。 訪問後に知ったのですが、寺宝として残っている絹本著色仏涅槃図が国の重要文化財に指定されているとの事です。機会があれば、是非、拝んでみたいものです。
    • 周辺の生活施設

    曹澤寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    今津ショッピングセンターにほど近い、お店が立ち並ぶところから少し入った場所にあります。琵琶湖にも近いです。この辺りでは珍しい禅寺です。風格のある寺門を通ると、広々とした境内があります。時間が無かったのでお参りだけしましたが、次回は立派な枯山水があるという庭を是非見に行こうと思っています。
    • 周辺の生活施設

    今津教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    この建物は、近江八幡を拠点に活動されたウィリアム・メレル・ヴォーリズが設計した建築物で、国の登録有形文化財となっています。1933年の建造です。ヴォーリズは関西学院大学や神戸女学院など有名な大学の講堂などを手掛けています。この今津教会もよく見るとヴォーリズ建築特有の雰囲気がありますね。日曜日には賛美歌も漏れ聞こえてきて、信仰を集めている教会です。
    • 周辺の生活施設

    玉泉寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    高島市安曇川町田中に立つ天台真盛宗の寺院です。奈良時代に行基が開山したと云われている歴史のあるお寺です。見どころは、やはり境内に立つ石仏群や石造の建造物で、本堂の前に立つ五智如来(阿弥陀如来・薬師如来・大日如来・弥勒菩薩・釈迦如来)は室町時代後期、宝塔や層塔は鎌倉時代の作とのことです。雨ざらしにもかかわらず形を留めていて、とても趣きがありました。 御朱印は、五智如来のものと西近江七福神の布袋尊のものと2種類頂けます。住職も気さくな方で、寺の由緒など色々説明してくれました。また近くに行ったら訪れてみたいです。
    • 周辺の生活施設

    慈専寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    慈専寺は、浄土宗に属する寺院で、阿弥陀仏を本尊として信仰されています。この寺院は、静かな山間の地域に位置しており、自然に囲まれた落ち着いた雰囲気を持っています。参拝者は、周囲の自然の美しさとともに、心の安らぎを感じることができる場所です。 高島市マキノ町は、湖西地方に位置し、自然豊かな環境で知られています。慈専寺もその地域の文化と歴史の一部として、地元の人々に信仰され、地域社会と深い繋がりを持っています。
    • 周辺の生活施設

    酒波寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    このお寺は、真言宗のお寺で、奈良時代は、天平年間に建てられたお寺です。 境内には、エドヒガン桜が植えられております。1本だけですが、みごとな枝ぶりですので、満開になると、参拝者の目を和ませてくれます。
    • 周辺の生活施設

    大善寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    このお寺は、平安時代に造られたそうです。 延暦寺の飛び地境内だったので、立派な伽藍があったそうですが、織田信長による延暦寺焼き討ちで、この寺も焼き払われてしまったそうですが、ご本尊様の大日如来坐像は、かろうじて難を免れたそうです。
    • 周辺の生活施設

    琵琶湖今津南浜

    投稿ユーザーからの口コミ
    琵琶湖今津南浜は近江町駅から歩いて数分の場所にある浜辺であり、湖水浴で泳ぎに来るお客さんが多いです。浜辺の周辺には遮るものがないほど開放的であり、大変のびのびと過ごすことができる印象を受けました
    • 周辺の生活施設

    朽木渓流魚センタールアー・フライ釣り場

    投稿ユーザーからの口コミ
    滋賀県高島市朽木小川にある渓流釣りが出来る施設です。 渓谷の水を施設内に引き、足場がよく安全で、女性・子供でも安心して楽しめるところです。しかも、よく釣れる渓流釣り場で人気です。 貸し竿、エサが準備されているので手ぶらで気軽に渓流釣りがすぐに楽しめます。エサはイクラですが、スーパーのイクラはしょう油などで味が付いているので魚はあまり釣れません。エサはここで売っている生イクラがお勧めです。 自然の中で渓流釣りが出来て、釣った魚をその場で焼いて食べることが出来ます。少し値段が高いですが、バーベキューも一緒に出来るので、小学生ぐらいの子供がいる家庭なら良い思い出作りや、夏休みの絵日記や自由研究の題材にもぴったりです。 本格的に釣りをする人にも人気の場所で、60センチを超える「イトウ」や80センチオーバーのニジマスも釣れるので、大物狙いのタックルを準備することが必要です。土日は混んでますので、なるべく平日に行くことをおススメします。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    安閑神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    今から約1600年前の安閑天皇を祭神とする神社です。拝殿本殿ともにとても小さく、場所も民家に囲まれているので見つけにくい場所にあります。拝殿の前に神代から伝わる神代石なる神代文字が刻まれた大きな石が置かれています。
    • 周辺の生活施設

    旧秀隣寺庭園

    投稿ユーザーからの口コミ
    先週、滋賀県高島市にある「旧秀隣寺庭園」に行ってきたんだ。普段は都会の喧騒の中にいるから、こんな静かで落ち着いた場所に行くと心が本当に癒されるよ。この庭園、実は結構知られていない穴場スポットだけど、行ってみたらその美しさに驚かされると思う。 朝早くに家を出て、ドライブがてら高島市へ。道中も琵琶湖の景色を楽しんだり、田舎ののんびりとした風景を眺めたりしながらいったら、あっという間に到着した。旧秀隣寺庭園はこじんまりしているけど、その分、落ち着いた雰囲気と歴史を感じることができる場所なんだ。 庭園に入ると、まず目につくのが美しい緑と、整然とした自然の融和。本当にきれいに手入れされていて、どこを切り取っても絵になる感じ。庭園を散策していると、心が穏やかになるのを感じた。実際のところ、庭園の設計や由来についての詳細な情報は持ち合わせていないけど、かつてこの地にあった秀隣寺というお寺の庭園だった場所という知識はあるよ。 歩いていると、池や石組み、苔むした岩なんかがさりげなく配置されていて、自然と日本庭園の美しさを再確認させられる。水面に写る木々の影が本当に美しくて、しばらく座って眺めていたよ。風が吹くと、木々が揺れて水面の影も一緒に揺れる。自然の一部に溶け込んでいるみたいで、心の中のモヤモヤも少し流れ去っていくような感覚。 庭園内をゆっくりと歩いていると、いろんな植物がきれいに咲いていて、季節ごとの移り変わりを感じることができる。訪れた時はちょうど花々が彩りを添えていて、どこを見ても美しかった。ただ、具体的にどの植物が配置されているかのリストなんかは見ていないので、次回行くときはもっと細かく観察してみようと思ってる。 この旧秀隣寺庭園、他にも歴史が感じられるポイントがあるみたいだけど、細かいエピソードや詳細については、地元の観光ガイドや案内板で調べるともっと楽しく回れそう。私たちはその日は限られた時間で回ったから、次はもっと歴史に詳しい友人と一緒に、ゆっくり見学しようかな。 庭園を出る前に、周りの風景も少し楽しんで、シュミレーションゲームに出てきそうな静かな田舎町の雰囲気にほっこり。こういう素朴な景色が本当に癒される一因だよね。 帰る頃には、すっかり心がリフレッシュされていた。このスポットは本当におすすめで、自分のペースで日本庭園を楽しむには最適な場所だと思う。
    • 周辺の生活施設

    リバーランズ角川

    投稿ユーザーからの口コミ
    清流石田川の上流にある静かで自然豊かなアウトドアスポットです。釣り、キャンプ、バーベキューなどが楽しめます。 秋はフライフィッシングが楽しめ、たくさんのマスが釣れますよ。家族で行くのがオススメです。
    • 周辺の生活施設

    村井フィッシングセンター

    投稿ユーザーからの口コミ
    高島市朽木にあるニジマスやアマゴ、イワナなど釣ることができる釣堀です。竿は無料で借りられるので初心者や小さい子供もできます。釣った魚はそのまま焼いて食べることもでき、バーベキューも楽しめます。
    • 周辺の生活施設

    新旭花菖蒲園

    投稿ユーザーからの口コミ
    滋賀県高島市の道の駅しんあさひ風車村の西側にある新旭花菖蒲園になります。 菖蒲の時期にはたくさんの花を咲かせ水車とのコントラストが非常に良くインスタ映えさします。
    • 周辺の生活施設

    藁園神社

    • 周辺の生活施設

    大國主神社

    • 周辺の生活施設

    西宮大神社

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。