高島市の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

高島市 の観光スポット・旅行(1~30施設/157施設)

滋賀県高島市の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、高島市にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。高島市で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
高島市の観光スポット
157施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    白鬚神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    白鬚神社は、滋賀県高島市鵜川にあり、海に佇む大鳥居が印象的で景色の素晴らしい神社です。 近江最古の約2000年の歴史があり、延命長寿白鬚の神として広く崇敬されています。
    • 周辺の生活施設

    マキノピックランド

    投稿ユーザーからの口コミ
    マキノピックランドは、滋賀県高島市に位置する大型の観光施設で、特に自然を楽しみながら食やレクリエーションを満喫できるスポットとして知られています。この施設は、四季折々の美しい景色と、さまざまな体験を提供するアクティビティが特徴です。 自然環境とロケーション マキノピックランドは、比良山系の自然に囲まれた場所にあり、特に春の桜、夏の緑、秋の紅葉、冬の雪景色など、四季の変化を感じることができます。近くには湖西地域の雄大な湖、琵琶湖もあり、湖の景観を楽しみながらアウトドアアクティビティを行うことができます。この地域は、古くから人々に親しまれた自然の宝庫で、ウォーキングやハイキング、サイクリングなどの活動が盛んです。 食と農業体験 については、マキノピックランドの大きな魅力の一つは、その豊かな食文化です。施設内には、新鮮な野菜や果物を使った料理を楽しめるレストランがあり、地元産の食材を生かしたメニューが提供されています。また、地元農家が生産する新鮮な野菜や果物を購入できる直売所もあり、客は地元の味覚を堪能できます。 さらに、農業体験ができるプログラムも用意されており、訪れた人々は実際に土に触れて作物を育てる楽しさを体験できます。特に子供向けのアクティビティとして、果物狩りや野菜収穫体験が人気です。 アクティビティと施設。 マキノピックランドでは、様々なアクティビティが用意されています。家族連れや友達同士で楽しめるレクリエーションエリアや遊具、ペットと一緒に楽しめる広い芝生エリアなどがあり、訪れる人々はリラックスしたひとときを過ごせます。 また、冬にはスキーやスノーボードを楽しむことができるゲレンデも近くにあり、夏にはBBQやキャンプができるスペースも提供されています。これにより、年間を通じて多くの人々が訪れる観光地となっています。 文化とイベント マキノピックランドでは、地域の文化や伝統を受け継ぐイベントも定期的に開催されています。地元の特産品を使った祭りや、収穫祭、季節ごとのイベントなどが企画され、訪問者はただの観光だけでなく、地域の文化に触れることができます。これにより、地域との繋がりを深めることもできるの です。 アクセスと滞在 マキノピックランドは、電車や車でのアクセスが良好で、週末や祝日には多くの観光客で賑わいます。最寄りの駅からはシャトルバスが運行しています。
    • 周辺の生活施設

    びわこ箱館山

    投稿ユーザーからの口コミ
    広大な施設に圧倒されましたが、とにかく子供連れには是非行ってほしいです。アスレチックやジップラインそしてバギーにも乗れます。土日はかなり混雑しますので、できれば平日がベストです。コキアも色付いてとても良かったです。
    • 周辺の生活施設

    びわ湖こどもの国

    投稿ユーザーからの口コミ
    大きな広場にアスレチックなどがある、琵琶湖に面した施設「びわ湖こどもの国」。 湖畔なので、夏は湖水浴ができます。有料ですがキャンプ場もあり、琵琶湖を眺めながらバーベキューも楽しめます。
    • 周辺の生活施設

    海津大崎

    投稿ユーザーからの口コミ
    滋賀県高島市にございます、海津大崎です。 彦根湾からフェリーに乗り、家族で桜満開を見に行ってきました♪ 滋賀県で生まれ育ちましたが、実は一度も行ったことがなく 周りから絶対に見に行ったほうがいいと言われ、 それを機に見に行きましたがすごく絶景で これから毎年行こうと心に誓いました笑
    • 周辺の生活施設

    くつき温泉てんくう

    投稿ユーザーからの口コミ
    高島市にあるくつき温泉てんくうに行ってきました。 施設内にはレストランやお土産物屋さんも充実しており、多くの家族連れや地元の方など、多くのお客さんで賑わっていました。 周りにはスポーツ施設やキャンプ場などのレジャー施設があり、最後にお風呂に入って帰る人も多いように感じました。
    • 周辺の生活施設

    マキノ高原温泉さらさ

    投稿ユーザーからの口コミ
    滋賀県にある温泉施設です。キャンプの帰りに立ち寄りました! 温泉の他に、屋外ジャグジーなどが楽しめるバーデゾーン(水着着用)がありました。レストランも併設されていて良かったです。
    • 周辺の生活施設

    メタセコイア並木

    投稿ユーザーからの口コミ
    お天気にも恵まれとても綺麗なメタセコイヤ並木でした。 大混雑でしたがゆっくり車で通り写真も動画も思う存分撮影でき良い時間を過ごせました。 近くにはレストランやカフェもありましたので散策に疲れたら休憩しても良いのではないでしょうか(*^^*) 犬もリードをつけてなら連れて行っても大丈夫そうなのでまた暖かい季節に行きたいなと思います。
    • 周辺の生活施設

    マキノサニービーチ

    投稿ユーザーからの口コミ
    自転車で琵琶湖一周した際に立ち寄りました。マキノサニービーチは、キャンプ場もキレイに整備されており、とてもキレイです。写真スポットでもあるので、多くの方がいて賑わっていました。日の出や夕日もとてもキレイに見えるみたいで、今度見に行こうと思います。ロマンチックな場所なので、カップルにオススメです。是非観光してみてください。
    • 周辺の生活施設

    宝牧場

    投稿ユーザーからの口コミ
    琵琶湖の西側にある牧場。滋賀方面へのツーリングで立ち寄りました。牧場入口の店舗では自家製のパンや焼き菓子も販売しており、とくにジェラートが美味しかった。バームクーヘンやドーナッツなどはお土産にも最適です。
    • 周辺の生活施設

    グリーンパーク想い出の森

    投稿ユーザーからの口コミ
    高島市にある緑豊かな自然の中で遊べる施設です。テニスコートや丸太の遊具などスポーツやアウトドアが満喫できます。バンガローやキャビンもあり宿泊もできます。レストランもあり1日遊べます。
    • 周辺の生活施設

    白ひげ浜水泳キャンプ場

    投稿ユーザーからの口コミ
    場所は、滋賀県の北西の 高島市の161号線にあります。 夏場にはとても観光客で にぎわっております。 駐車場も完備されており とても便利です。 また、ジェットボートなども楽しめます。
    • 周辺の生活施設

    西江寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    このお寺は、臨済宗のお寺で、平安時代に開かれたそうです。 幾度となく戦火に遭いましたが、再興し、現在に至っております。 江戸時代に造られた庭園は、周りの景色を利用した、いわゆる借景庭園と云われております。 境内には、梅が植えられており、中でも、幹が苔むした老木が、毎年、元気に花を咲かせてくれると、なぜか、ほっとします。
    • 周辺の生活施設

    陽明園

    投稿ユーザーからの口コミ
    陽明学の王陽明(1472-1528)先生の生地の中国浙江省余姚市と、日本陽明学の祖・中江藤樹(1608-1648)先生の生地である安曇川町との友好交流を記念して建設されたそうです。だから、中国の建物や庭なんだとわかりました。近くには、藤樹先生の記念館や神社があり、藤樹の里の芸術記念会館もあります。ゆっくり藤樹先生の教えを知るにはいいと思います。図書館も横にありますよ。
    • 周辺の生活施設

    極楽寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道161号線湖北バイパスのすぐ脇小高い丘の上にあります。江戸時代後期に作られたという枯山水の庭園は滋賀県のの名勝に指定されています。冬に訪れたせいか寂しげな感じでした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    乙女ヶ池

    投稿ユーザーからの口コミ
    水深が浅い内湖です。池の中央に橋が架けられており、散策しやすいです。初めて行く方はどこに車を停めてどこから行けばいいのかがわかりにくいので、しっかり下調べしてから行くといいでしょう。ブラックバスやブルーギルといった外来魚が多く生息しており、バス釣りを楽しむ方も多いです。山と住宅に囲まれた場所ですが、とても静かなところです。
    • 周辺の生活施設

    宝船温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    高島市安曇川下小川・県道304号北船木勝野線(通称・風車街道)沿いにある温泉旅館です。 道路を挟んだ向こう側は、琵琶湖畔でキャンプ場になっています。 宿泊はもちろん、お食事も美味しいです。近江牛は絶品です。 日帰り入浴もでき、少し狭いですが、露天風呂もあります。 アイドル若女将のいるお宿として、地元では知られていますので、近くに観光の方はぜひ。
    • 周辺の生活施設

    常栄寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    このお寺は、曹洞宗のお寺で、江戸時代が始まるころに開かれたお寺です。 立派な造りの楼門が参拝者を待ち構えております。湖西随一とも言われている楼門を潜ると、天井には、鳥や花木が描かれております。天井の絵は、江戸後期の作で、その当時、付近で見られた鳥や花木が描かれているようです。
    • 周辺の生活施設

    清水の桜

    投稿ユーザーからの口コミ
    滋賀県で有名な桜並木の名所からすぐ近くのところに位置しているもう一つの桜スポットです。 周辺に桜の木はそこまでたくさんはありませんが、存在感のある樹齢300年以上の大きな桜の木が植わっています。 すぐ近くに駐車可能なスペースがあるので観に行きやすいです。
    • 周辺の生活施設

    藤樹神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは道の駅「藤樹の里あどがわ」の南にある藤樹神社へお参りに行ってきました。藤樹神社は、近江聖人と名高い中江藤樹所縁の神社として有名だそうです。大正時代に建立されており由緒ある歴史を持った神社です。神社の蔵には前皇后陛下の作文などが保管されています。個人を祀る神社にしてはかなり立派ですね。
    • 周辺の生活施設

    萩の浜水泳場

    投稿ユーザーからの口コミ
    琵琶湖の湖を一望でき、レジャーを楽しむことができる萩の浜水泳場です。日本の渚百選にも選ばれており、砂浜の直線と、緑の松林、湖の青さが素晴らしい景色を作り出していますね。写真に収めるも良し泳ぐも良しの観光名所ですよ。
    • 周辺の生活施設

    迩々杵神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    なかなか読めないですが、ににぎじんじゃと読みます。 国道367号から東側に位置するところにあります。常駐の神主様はおられないですが境内はとても美しく保たれていました。地元集落の有志によって管理されているようです。 こちらの神社の本殿は十禅師と呼ばれており、境内社の河内神社本殿と並んで建っています。もう一つ、多宝塔が神社の南側にありますが、この三棟が、滋賀県の指定文化財になっているとのことです。 いずれの建物も地震などの理由により、江戸時代に再建されています。 多宝塔内には木造釈迦如来像と23躯の薬師如来像が安置されているとのことですが、常時の拝観はできないようでした。これらの仏像は鎌倉初期の作ということで、古くから信仰を集めているのがわかります。多宝塔は二重の塔ということもあってか、安定感のある美しさで、見ていて飽きない建物です。 駐車場は整備されているわけではないので、空いたところに停めるしかないです。また拝殿横に地元の方による説明書も無料配布されています。
    • 周辺の生活施設

    津野神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    神社そのものはあまり大きくないのですが、周りの影響でものすごく神秘的に見えます。 遠くから見ると、田んぼの真ん中に木々が立ち並び、正面に見える真っ赤な鳥居がすごくいい味を出してます。
    • 周辺の生活施設

    長善禅寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    近くを走る国道からも見える大きな大仏様がとても気になっていました。立ち寄ってみると他にも大きな大仏様や仁王像、無事カエルなど色々な石像がありました。オープンな雰囲気でゆっくり散策できました。
    • 周辺の生活施設

    波爾布神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    波爾布(はにふ)神社に向かう途中では、野生の猿が群れをなして道を横切るというハプニングに見舞われながら(日常なのかもしれないですが)、到着。外観は神社というよりお城のような雰囲気がありました。創建は奈良時代と伝わり、延喜式に神社の名前が出てきています。深遠な雰囲気を湛えた神社です。
    • 周辺の生活施設

    寳幢院 薬師寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    マキノにある寳幢院 薬師寺です。境内南側に駐車場があります。山門の仁王像はなくなっていました。境内には戦国の武将、武田元明のお墓があります。賽銭箱のような木の箱があり、硬貨を入れると〝おりん〟の音が鳴りました。
    • 周辺の生活施設

    藤樹書院跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    江戸時代の陽明学者である中江藤樹の旧宅兼私塾跡です。明治時代に再建時代に再建され国の重要史跡に指定されています。書院には、自筆の著書や遺品などが展示されています。
    • 周辺の生活施設

    大泉寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    高島市の新旭町にあります。 天台宗のお寺で、開基は慈恵大師とされています。 ご本尊の如意輪観世音菩薩も慈恵大師の作と伝えられています。 大泉時の名前の由来は、大師誕生の時の産湯を探していたら 霊水が湧き出たというところからきています。 今まで、涸れたことがないそうです! 琵琶湖を望む景観もいいので、高島三景に選ばれていますよ。
    • 周辺の生活施設

    住吉神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    住吉神社は豊臣秀吉が、朝鮮出兵を行った港湾元年の年に創建された神社です。地域の人々から親しまれている神社であり、お祭りやバザーなど様々なイベントが開催されるため、親しみのある印象を受けました
    • 周辺の生活施設

    日枝神社大水別神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    日枝神社大水別神社はJR湖西線近江町駅から歩いて数分の場所にあります。地域の神社として長年親しまれております。そのため、お祭りの日などには多くの住民で賑わうそうです。

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。