大津市 の観光スポット・旅行(31~60施設/207施設)
滋賀県大津市の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、大津市にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。大津市で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

関西地方
- 大津市の観光スポット
- 207施設
- ランキング順
-
-
唐崎神社
所在地: 〒520-0106 滋賀県大津市唐崎1-7-1
- アクセス:
JR湖西線「唐崎駅」から「唐崎神社」まで 徒歩9分
比叡山ドライブウェイ「田の谷峠出入口(IC)」から「唐崎神社」まで 3.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 唐崎神社は、琵琶湖の西岸の滋賀県大津市唐崎にございます。琵琶湖が一望でき、参拝に来られていた方のほとんどの人が琵琶湖を背景に写真を撮られていましたよ!私も家族での記念の写真を撮りました。歴史大好きの私のおすすめは、唐崎神社の境内にある「唐崎の松」です!松尾芭蕉も趣きを深く感じ、俳句を詠われていました。是非、観光にどうぞ!
-
石坐神社
所在地: 〒520-0818 滋賀県大津市西の庄15-16
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 石坐神社は、京阪電鉄石山坂本線の錦駅の北、滋賀大学付属小学校の東側に神社があります。創建年代時期は不詳で、祭神が彦坐王(ひこいますおう)と天智天皇、伊賀采女宅子媛命(いがうめやかこひめのみこと)とその子大友皇子(おおとものおうじ)(弘文天皇)、豊玉比古命、海津見神です。前四柱はの神像は平安時代及び鎌倉時代の作で、重要文化財に指定されています。本殿は、大津市を代表する鎌倉時代の神社建築で、古色(こしょく)豊かで優美な姿をしている事で有名です!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- フォレオ一里山の2階にあるJTBです。 一階インフォメーションの所にあるエスカレーター上がってすぐのところにあります。 国内旅行に海外旅行の案内をスムーズにしていただけます。ディズニー行く時もオススメです。
営業時間 営業日 10時~20時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 滋賀県立美術館を訪れて、まず感じたのはその落ち着いた雰囲気と自然との調和でした!館内に入ると、静かで清潔感のある空間が広がり、ゆったりとした時間の流れを感じます!展示内容は幅広く、特に地元・滋賀ゆかりの作家や作品に焦点を当てている点が印象的でした。美術に詳しくない自分でも、解説が丁寧で親しみやすく、じっくりと楽しめました!窓から見える緑も美しく、アートと自然が一体となった空間はとても心地よかったです。美術館の規模としては大きすぎず、疲れにくいちょうど良いサイズ感で初めての人にもおすすめです!併設のカフェで飲んだコーヒーも美味しく、作品を振り返りながらのんびり過ごすことができました。日常を少し離れて、感性を刺激する良いひとときでした! 休館日は毎週月曜日で、年末年始や施設点検等で臨時休館などがあります! ホームぺージを確認することをお勧めします! 是非行ってみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大津市の南小松にある「近江舞子中浜水泳場」です。県道558号線の近江舞子口交差点から東に向かうとあります。名前が入った大きなゲートが駐車場入り口で出迎えてくれますので、すぐ分かると思います。電車だとJR湖西線の近江舞子駅から徒歩10分程度でつきます。 車で遊びに行く場合は駐車場の確保に注意が必要です。駐車場は有料で広いですが、駐車可能台数には限りがありますので早めに行くのがお勧めです。とは言え真夏のお盆休み頃は特に大人気で、駐車場に入るのに大行列ができます。朝の4時半頃(まだ暗い時間帯)で既に近江舞子駅付近まで駐車場オープン待ちの車列が続いていたりします。あと、最近になって駐車場の出入り口が機械式に改修され、車の入出庫が厳しく管理され始めました。入出庫可能な時間帯は7時〜20時の間になり、それ以外の時間は閉鎖されてしまって、車を出せなくなってしまいますので気をつけてください(もちろん事前にアナウンス等は流れますが...)。 琵琶湖でもこの辺りは一段と水が綺麗で、周辺にも多くの水泳場がありますが、ここが一番人気な感じがします。広い駐車場、綺麗で広い砂浜、海の家もたくさんあり、一番設備が整っている感じがします。あと湖岸沿いに木がたくさんあり、パラソルがなくても木陰で休憩できるのもポイントかもしれません。湖水浴なので海と違いベタベタせず楽しめるのはもちろんのこと、バーベキューを楽しむこともできますし、マリンスポーツを楽しむ人もいます。私が行った時は、お盆休みの天気の良い日だったのでかなりの人出で賑わっていました。 海の家は宿泊できるところもあり、ホテルとかよりリーズナブルな価格設定です。宿によっては、夜中でも自由に宿を出入りできるところだったり、近くの天然温泉施設「比良とぴあ」のサービス券が付いて、送迎までしていただけたりするところもあるので、宿泊の際は活動パターン・スケジュールに合わせて宿を探すと、より快適に気持ちよく過ごせるかもしれません。
-
■全国の観光スポット・旅行検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本