度会郡南伊勢町の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

度会郡南伊勢町 の観光スポット・旅行(13施設)

三重県度会郡南伊勢町の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、度会郡南伊勢町にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。度会郡南伊勢町で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
度会郡南伊勢町の観光スポット
13施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    鵜倉園地

    投稿ユーザーからの口コミ
    「鵜倉園地(うぐらえんち)」は三重県南伊勢町にある鵜倉半島を整備して造成された公園です。 特徴は伊勢湾特有のリアス式海岸が見える展望台と、展望台から見える入り江がハートの形に見えることから恋人の聖地にも認定されています。 鵜倉半島の上半分くらいが園内のイメージです。鵜倉半島の下半分は古道などがありますが、あまり整備されているとは言えないので、近寄らない方がいいと思います。 展望台は、親子橋の見える「あけぼの展望台」、最も標高の高い「かさらぎ展望台」、大きなブランコが設置されている「たちばな展望台」、名前の通り島が見える「見江島展望台」の4個があります。 「見江島展望台」だけ漢字表記なのが前から気になっていますが、理由は分かりません。 園内の移動は整備された道に沿って、自転車か車での移動が適当だと思います。徒歩だとそれなりの広さがあります。すべての展望台を徒歩だけで回ろうとすると、1〜2時間くらいは掛かりそうです。
    • 周辺の生活施設

    仙宮神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    家族で参拝しに行った神社です。場所は伊勢自動車道玉城ICから車で50分くらいの所にあります。仙宮神社は猿田彦命を祀っている由緒ある神社として有名です。絵馬殿には色鮮やかな百人一首の絵馬がありとても見応えがありました。是非立ち寄ってみて下さい。
    • 周辺の生活施設

    浮島パークなんとう

    投稿ユーザーからの口コミ
    度会郡南伊勢町にあるキャンプ場です。友人の実家がすぐ近くにあり、何度か利用したことがあります。バーベキューなどでワイワイ楽しめますし、いっぱいの自然に囲まれて落ち着いてキャンプする方にもピッタリです。
    • 周辺の生活施設

    五ヵ所湾

    投稿ユーザーからの口コミ
    リアス式の海岸線で運転はしづらいですが、この南伊勢町の五ヶ所湾辺りは本当に景色がきれいです。湾の中はまぶしく光る海面と真珠の養殖筏が印象的です。もちろん海の幸はだいたい何を食べてもおいしいです。
    • 周辺の生活施設

    鵜倉半島鵜倉園地

    投稿ユーザーからの口コミ
    熊野灘に突き出した形の、切り立ったリアス式海岸が続く鵜倉半島。奈屋浦や南島大橋、弁天島の絶景や、広大な太平洋をパノラマビューで楽しむ事が出来る場所として人気のスポットです。半島を一周できる遊歩道と四つの展望台が設けられていて、景色と豊かな自然を楽しみながら散策できるようになっています。一周10KMほどあるので、いい運動になりますよ。見江島展望台から見えるかさらぎ池は「ハートの入り江」と呼ばれていて、横向きのハート形の池を見る事が出来ますよ。恋人の聖地として人気のスポットになっているみたいです。
    • 周辺の生活施設

    八柱神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    八柱神社は南伊勢町東宮に鎮座する村社です。多紀理毘売神を主祭神とし、御食津神、オオヤマツミノカミ、多紀理津比売命、市杵島姫命、天穂日命、天津日子根命、天之忍穂耳命、活津日子根命、熊野久須毘命を合祀しています。 神社は国道260号線沿いにあり、大きな石造りの鳥居が目印になっていました。この鳥居は江戸時代の偉人、河村瑞賢が奉納した鳥居だそうです。鳥居をくぐり石段を上がると大きなクスノキがありとても見ごたえがありましたよ。 境内は緑豊かでとても静かで、参拝者も私だけだったのでゆっくりと参拝をしたり境内を見て回ったりできました。拝殿もとても立派なものでした。
    • 周辺の生活施設

    甘露寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    リアス式海岸の美しい景色が魅力的な古和浦にある臨済宗妙心寺派のお寺です。古和浦の町と海を見下ろす高台にある静かな佇まいのお寺です。 お寺の入り口に宝永4年の津波供養碑と天保8年の飢餓の供養碑が建てられています。分和3年(1354年)に創建された歴史あるお寺で、本殿には聖観瀬音菩薩が安置されています。 県の文化財や町の文化財に指定された古和文書や般若経など貴重な資料が残るお寺です。
    • 周辺の生活施設

    伊勢現代美術館

    投稿ユーザーからの口コミ
    伊勢自動車道玉城インターチェンジより車で20分、伊勢志摩国立公園内の五ヶ所湾を望む場所にある美術館で、夫婦で南伊勢にドライブに出かけた際に立ち寄ってきました。 施設内には海に面したカフェがあり、五ケ所湾の眺望を楽しみながら休憩することができました。
    • 周辺の生活施設

    贄浦・弁天島

    投稿ユーザーからの口コミ
    贄浦漁港周辺でで釣りを楽しんでいると、ピンク色に染まったこんもりとした丘があまりにも綺麗だったので、地元の方に尋ねると「弁天島」という陸続きになった小島で「つつじ島」とも呼ばれていると教えてくれました。島の頂上まで遊歩道が整備さてているとの事だったので早速行ってみると、リアス式海岸の贄浦湾や贄浦の街並を望め、眺望も鮮やかな絶景を見る事が出来ました。地区の皆さんで花の手入れをされているそうです。桜の頃も綺麗だとの事。是非訪れたいと思います。
    • 周辺の生活施設

    金網山西方寺(奈津観音)

    投稿ユーザーからの口コミ
    創建は天平11年(739)高僧である行基により開基されたといわれています。 昔、奈津の浜に小さな黄金の仏像を頭に頂いたクジラが現れ、漁師が網ですくい上げると、西の空が金色に染まりクジラは岩と化してしまいました。 その黄金の仏像を祠を建ててお祀りしたのが、この観音堂の始まりといわれています。 今のお堂は2004年に再建されたものなので、とてもきれいな佇まいです。
    • 周辺の生活施設

    片山寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    贄湾に面した阿曽浦にある臨済宗妙心寺派の寺院です。 木造平屋建ての本堂は1677年延宝5年に建立されたものです。2015年7月に本堂・土蔵が国の登録有形文化財に指定されました。 山門をくぐり境内に入ると大きな百日紅の木があり、夏にはピンク色の花を見事につけとてもきれいですよ。少し高台にあるので境内から阿曽浦漁港やリアス式海岸を望め、地元の人たちから親しまれている寺院です。
    • 周辺の生活施設

    大聖寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    玉伝寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。