三重県の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

三重県 の観光スポット・旅行(121~150施設/1,545施設)

三重県の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、三重県にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。三重県で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
三重県の観光スポット
1,545施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    恵日山観音寺大宝院(津観音)

    投稿ユーザーからの口コミ
    この寺院は三重県津市内をはしる国道23号線から少し入った所にあり、駐車場があるので車で行くのに便利です。ここは日本三観音の一つで、かなり有名な寺院との事で初詣に行きました。五重塔があり、本殿では天井に迫力のある絵が書かれていました。1月1日だったので朝から炊き出しをしてたので豚汁を頂きました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    八幡神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    津市八幡町にある神社です。津駅からバスで15分位の所にあります。約380年続いている津祭りは正式には八幡神社祭礼といってこの神社が由来となっています。大きな神社ではありませんが木々に囲まれ、静かで厳かな雰囲気があります。
    • 周辺の生活施設

    貨物鉄道博物館

    投稿ユーザーからの口コミ
    色々な貨物列車が見れるということで、休みの日に出かけてきました。電車で行ったのですが、阿下喜駅から無料バスが出ていたので、とても助かりました。こちらはボランティアの方々の運営のため、入館料は無料でした!貨物列車やタンク車以外に、蒸気機関車も展示されていたので、少しテンションあがりました!時間が許す限り、色々な角度から、写真を撮りまくってきました、大満足です!開館日は、毎月、第一日曜日のみですが、その他、臨時の開館もあるようなので、行く前に確認することをお勧めします!
    • 周辺の生活施設

    伊賀の国 大山田温泉 さるびの

    投稿ユーザーからの口コミ
    伊賀の国 大山田温泉は、三重県伊賀市にある自然豊かな温泉複合施設です。 松阪市方面から行く場合、国道163号線を北西に大体1時間弱車で到着できる施設です。 途中からずっと山道になりますが、向かう途中に猿が森から降りてきたりしますし、鹿もみるときがあります。 小学生くらいの家族が遊びに行くのにとてもあってる施設だと思いました。 施設内には、温泉施設にパン・こんにゃく工房、ゲートボール場、テニスコート、水遊びもできるアスレチックがあります。 森の中にいけば、忍者の気分を味わいながらアスレチックで遊んだり、水遊び場でわいわいできます。水遊びは膝下くらいの水なので小さいお子様も安心して遊ぶことができます。 おすすめは、パン工場で、手作りパンの教室に参加することができます。 料金も1000円以内でリーズナブル。お金をかけずに夏休みの良い思い出になると思います。 施設内で楽しく遊んだあとは、ゆっくり温泉につかって体をいたわりたいですよね。 大山田温泉は大浴場はもちろん一人サイズの桶型のお風呂や露天風呂が完備されてます。 石造りの湯「ささゆり」と木造りの湯「けさん」の2つにわかれており、奇数日と偶数日で男女の利用を分けています。 石造りの湯「ささゆり」は、偶数日は男性、木造りの湯「けさん」は、偶数日が女性になります。それぞれ完備してる内容も違ってくるので、そのあたりは事前に確認しておいたほうが良いかもしれません。 ちなみに石造りの湯「ささゆり」には、サウナ、水風呂、打たせ、ジェットなど。 木造りの湯「けさん」はミストサウナ、寝湯、木製の酒樽、升となっています。 私が家族で利用したときは、木製の酒樽があったので、奇数日だったってことですね。 大人が800円、小人は400円とそれほど高くはありませんのでぜひ使ってみて欲しいですね。 思ってる以上に肌がツルツルになった記憶があります。 最後に食事処ですが、思っていたより種類が豊富だった気がします。当時は定番の定食を食べたのですがあとでネットをみたらパスタなど洋食メニューも結構豊富にそろってました。 お子様定食もありますし、和食・洋食から選んでいただけます。 是非家族で行ってみてください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    香良洲神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県津市香良洲町高砂にあります「香良洲神社」さん。 「お伊勢参りをして香良洲に参らぬは片参宮」とまでいわれているそうですので、行って参りました。 初めて伺ったのですが、無料の駐車場が用意されていましたよ。 天照大神の御妹神である天稚日女命が祭られているそうです。
    • 周辺の生活施設

    川添神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR紀勢本線栃原駅より徒歩3分、国道42号線沿いにある神社で、夫婦で大台町真手公園に紅葉に出掛けた際に、帰路の途中で立ち寄り参拝して来ました。 五穀豊穣を祈る五身懸祭が開催される由緒ある神社なんですよ。 国道沿いの駐車場から林の中の参道を歩いていくと本堂があり、神域の静寂さを体感する事が出来ました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    カトリック桑名教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは桑名市千代田にあります。 建物も駐車場も広いです。庭や木が手入れされていてとても綺麗です。 入り口と聖堂上の十字架が遠くからでもよく目立ちます。桑名市役所の近くです。
    • 周辺の生活施設

    敢国神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    伊賀市一之宮に鎮座する伊賀の国一之宮・敢国神社を参詣しました。 参道を進んでいくと大きな朱色の両部鳥居があり、鳥居の先の石段の上に社殿が鎮座していました。敢国神社は1300年以上の歴史がある由緒ある古刹で大彦命を御祭神として祀っています。 境内は社叢に囲まれていてかなり広く、参道沿いに摂社・末社が数多く祀られていました。桃太郎岩や御神水井戸などもあり見ごたえのある境内でした。社務所前には大きな手裏剣がルーレット用に施された忍者おみくじや駐車場にクイズ付きの忍者の顔入れパネルがあったりと楽しめました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    四日市花火大会

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県四日市の工業地帯、四日市コンビナートで毎年行われる花火大会です。約4000発の花火と工場群の幻想的な夜景がとても綺麗です。 数年前に初めて行きましたが、また是非行きたい花火大会の一つになりました。
    開催日時

    2022年8月28日(日)予定

    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    浜田城跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    四日市市鵜の森1丁目で近鉄四日市駅南西にある鵜森神社敷地内に明示されている浜田城跡になります。 お城はありませんが、鵜森神社敷地内にお城の史跡が残されており、それを見ることが出来ます。 四日市生まれでしたが浜田にお城があったことは知りませんでした 城主の田原家が室町時代につくり 戦国武将の織田信長家臣滝川一益氏により落城した記述がありました。記述を読みながら四日市も戦国時代の歴史ある場所だと再認識できました。 近くの旧跡を改めて廻ってみるのも良い時間の過ごし方であると 思い直しました お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    田丸城跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県玉城町にある城跡です。伊勢自動車道玉城インターチェンジを降りて車で9分。1336年北畠親房が築城。その後織田信長の次男信雄が国内最初の天守閣を建造(諸説あり)しましたが、明治2年に廃城になりました。現在では建物は無く、天守台や石垣が遺構として残ります。
    別名
    田丸城
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    天然温泉天名乃湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    ゴルフの後に立寄りました。 平日だったので、かなり空いていて、のんびりお湯に入れました。 露天風呂も岩風呂でよかったですが、中でも壺湯が、濃い茶色の温泉で、お肌がスベスベになり気持ち良かったです。
    • 周辺の生活施設

    ひまわりの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    志摩市のスペイン村に併設されている、ひまわりの湯に先日旅行の帰り道に入浴してきました。 広々としていて、ゆっくり入浴できました。 施設も綺麗で癒されてきました。 露天風呂からの夕日がとても綺麗なのでおすすめです。
    • 周辺の生活施設

    尾高観音

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県三重郡菰野町の尾高高原のふもとにあります。車で行くなら菰野ICから10分位です。檜の古木が参道の両側に並んでいて其処を真っ直ぐ歩いて行くと奥に六角堂があります。とても静かで厳かな気持ちになります。縁結びのご利益があるそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    照源寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    桑名市東方にあり桑名駅から徒歩で行けます。桑名藩松平家の菩提寺でとても大きいお寺です。浄土宗で御本尊は阿弥陀如来です。境内には夫婦松と言われる二本の木の根がくっついている大きな松の木があります。銀杏の木もあって紅葉の季節も美しいです。
    • 周辺の生活施設

    聖宝寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    藤原岳の麓にたたずむ山寺。11月の下旬にはもみじ祭りが開催され紅葉見物で賑わう。趣ある庭園のもみじは確かに見応えがありですが、庭園奥の滝の付近にある東屋のあたりの紅葉の方が好きです。好みの分かれるところですが、まずは行って見て。なお、山寺だけに下から石段を上る距離は結構あるので、登るときはペースを抑え気味にすることをお勧めします。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    津花火大会

    投稿ユーザーからの口コミ
    夏のイベントとして津の花火大会を見にいくのが、我が家の恒例でした。 コロナの影響で数年大会も中止でしたが、今年は久しぶりの花火大会があると楽しみにしていました。 コロナ感染予防からYouTubeでも配信されて楽しめました。時代ですね〜
    開催日時

    2022年7月30日(日)19:45〜21:00

    • 周辺の生活施設

    青蓮寺湖畔観光農園

    投稿ユーザーからの口コミ
    近くの青蓮寺レークホテルに泊まった際に、ぶどう狩り付プランだったので、観光農園でぶどう狩りをしました。たくさんある農園の中から指定されたところに行きました。ビニールハウスがあるので、雨が降っても安心です。ぶどう棚の下にベンチがあって、ざる・バケツ・ハサミ等を貸していただけます。水道もあるので、採ったぶどうを洗ったり、手を洗ったりもできるので、気持ちよく過ごせます。お土産のぶどうも売られていました。私たちが訪れた7月は、デラウェアでしたが、もう少し粒の大きいぶどうの季節もあるようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    金井神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県北部に位置する金井神社は、地元の人々に親しまれる歴史ある神社です。 静かな自然に囲まれた境内は、訪れる人々に心安らぐひとときを提供し、観光客だけでなく地元の参拝者にも広く愛されています。 周囲ののどかな景色と調和し、春の桜や秋の紅葉など、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。 金井神社の創建は古く、地域の信仰の中心として長い歴史を刻んできました。 社殿は風格ある木造建築で、屋根や柱に施された美しい彫刻や、細部まで丁寧に仕上げられた装飾には、伝統的な職人の技が感じられます。 自然と融合したその佇まいは、訪れる人の心を静かに癒してくれます。 この神社で特に目を引くのが、色とりどりの風車の絵馬です。 通常の木製絵馬とは異なり、参拝者の願いが込められた小さな風車が、境内の風に揺れながらくるくると回る様子は、まるで願い事が風に乗って天に届くかのような幻想的な雰囲気を醸し出します。 その見た目の可愛らしさや写真映えすることから、若い女性や観光客の間でも人気を集めています。 また、金井神社では季節ごとに異なるデザインの御朱印が頒布されています。 色鮮やかで華やかな図柄は、繊細な筆遣いと絶妙な色使いが特徴で、訪れた記念として集める楽しみもあります。 御朱印は時期によって限定のものもあるため、何度訪れても新しい魅力に出会えるでしょう。 さらに見逃せないのが、手水舎に施された「花手水」です。 季節の花々が水面に浮かべられ、訪れるたびに異なる彩りが楽しめます。 花々の優しい香りと色彩は、手を清めるだけでなく、心をも清め、癒してくれるような心地よさがあります。 金井神社は、厄除けや家内安全、商売繁盛などのご利益があることで知られており、幅広い年齢層の参拝者が訪れます。 アクセスも良好で、車や公共交通機関を利用して気軽に訪れることができます。 周辺には地元の飲食店や観光スポットも点在しているため、参拝後の散策や食事も楽しむことができるでしょう。 歴史と文化が息づく金井神社は、静寂の中で心を落ち着かせることができる癒しのスポットです。 三重県旅行に行く際には、ぜひ訪れて、風車の絵馬や華やかな御朱印、季節の花が彩る花手水の魅力を存分に堪能してみてください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    天然温泉かけ流し ゆうゆう会館

    投稿ユーザーからの口コミ
    四日市市智積町にある、『天然温泉かけ流し  ゆうゆう会館』です。 今回、出張で初めて深夜の高速バスを使用しましたが、乗り口が、ここ『天然温泉かけ流し ゆうゆう会館』の大きな駐車場にバス停が有るので利用する事にしました。 仕事終わりに、そのままきたので、バスに乗る前に施設内のブックカフェで晩御飯を食べ温泉に浸かり、ゆっくり休憩をさせてもらいました。 こちらの温泉には初めてきましたが、東名阪自動車道の四日市ICから直ぐ近くにありとても便利な場所に有ります。 駐車場はかなり広く、端の方に停めると入口まで数分間は歩く事になります。 ちなみにバス乗り場は、温泉施設の入口から反対側の位置に有るので乗る際には少し注意した方が良いと思います。 温泉施設に向かって左側に自由に使用できる足湯が有り、そちらで足湯を楽しんでる方も居られました。 入口を入ると靴を脱ぎ左手に無料の下駄箱が有るので、靴を入れカギを受付に出し入館手続きをします。 料金はフリータイムで一般価格と2種類の会員価格の設定が有り何度も来られる方なら会費を払って会員価格で入る方が良いと思います。 その他に60分、90分、120分の時間制の料金設定も有りました。 今回はバスの時間までだったので、時間制のプランで受付しました。 まずは、施設の奥にあるブックカフェに、ご飯を食べに行きましたが、食事の4人掛けのテーブルが8セット有り、綺麗なテーブルだったので、ゆっくりと食事が出来ると思いますが時間が無かったので、ササっと食事を済ませました。 ブックカフェの奥に本棚が有り多くの本が並んでるのがみえました。 お気に入りの本を選んだ後は絨毯の敷かれた場所でゴロゴロと読んでる方や個室の様な場所があるのでノンビリと1人の空間を楽しみながら読んでる方などが居ました。 食事の後、温泉に入りました。 ロッカーは受付で渡されたカギの番号が指定のになります。 内風呂には数種類の浴槽が有り、色んな温泉が楽しめます。 大露天風呂も有りテレビも有るのでテレビを見ながらや友達と話しながら、ゆっくりと温泉を楽しんでる方が居られました。 露天風呂の湯船の横にはクールダウンが出来る椅子や簡易ベットが置いて有ったので、とことん温泉を楽しめると思います。 残念ながら出発時間が近付いてきたので、今回の入浴は終了。 次は、温泉をじっくり楽しめる時間に来たいと思います。
    • 周辺の生活施設

    多度大社ちょうちん祭り

    投稿ユーザーからの口コミ
    夏休みに、御朱印集めがマイブームの妻と多度大社に行ってきました。 多度大社では毎年8月11日、12日に提灯祭が行われるとのことでしたが、予備知識がなかったため、訪問したのはお祭りの翌日でした。 でも、参拝道には無数のカラフルな提灯が吊るされていて、昼間でもとてもキレイで幻想的でした。 次回はお祭りの日の夜に参拝したいと願かけてきました。 多度大社では、他にも上げ馬神事や流鏑馬なども行われるとのこと。 これらも是非見てみたいと思います。
    • 周辺の生活施設

    荒神山観音寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR関西線加佐登駅から徒歩29分に位置する任侠史上最大の出入り「荒神山の喧嘩」があった真言宗のお寺です。毎年4月の春祭では火渡りが行われます。 自宅から近いこともあり心が癒されたいときに時々訪れています。 心が癒される神社の一つです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    海山道神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    四日市市海山道駅から徒歩0分のところにある神社です。地元ではみやまどさんと呼ばれています。赤い鳥居が美しく狛犬ではなく狐がいます。開運のご利益があります。節分の日に狐の嫁入りの行事があり毎月1日には祭礼市(朔日市場)が開かれていて賑わいます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大村神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県伊賀市にある神社です。神社の場所は阿保町というところの小さな山の中にあります。地震の魔除けの神社として知られているそうで、最近の日本各地で起こる地震が心配でいってみようという事でご参拝してきました。駐車場は広いです!好きなところに止められるので心配ありません。そこから境内まで行く途中に釣鐘堂があり、その中には日本三大奇鐘と言われる虫喰い鐘があります。一人一回は突けるというので鳴らしてきました。お腹にズーンと響いて頭の先に抜けて行く様で背筋がピーンとしました。鐘をついた後正面の鳥居から拝殿へ。山の中にあって穴場の神社ですが、掃除が行き届いていて小綺麗な神社でした。拝殿の横には所狭しとなまずの置物が並べられていて地震除けの神社っていう感が全面にでていました。また、拝殿の傍に要石と呼ばれる石となまずの石像があって、お水をなまずに3回かけてあげて願掛けをすると願いが叶うというのでこちらもしっかりやってきました。 一般にはあまり知られていない穴場の神社の様で参拝客も凄く多いというわけではないですが、御朱印もちゃんとありますし、地震除けのなまずの絵馬もあるので、ご興味がある方には是非オススメしたい神社です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    長島城跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    戦国時代、とりわけ織田信長の覇道が好きな身として「長嶋侵攻」における「長島一向一揆」最後の地、長島城跡を訪ねたのでご紹介させて頂きます。 現在の長島城跡は小中学校の敷地となっており、正直言ってその遺構を認めることはできませんでした。まさに「兵どもが夢の跡」といった感じです。 ただ、長嶋中学校の正門はまるで大手門を思わせる造りをしており、ここが織田信長を苦しめた長島の地なのだと思うと感慨深かったです。 また、すぐに近くにある「蓮生寺」に移設された本物の大手門も見れましたので満足でした。 アクセス方法としては、私は公共交通機関を利用しました。近鉄名古屋線「近鉄長島」駅で下車して徒歩数分といったところでした。
    別名
    伊勢長島城
    • 周辺の生活施設

    大山祇神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥羽市内から歩いて少し登ったところにある鳥羽城後に併設された神社です。 大きくは無いですが、行った時はお祭りをしていて沢山の人で賑わっていました。 神社からは鳥羽の海も見渡すことが出来ます。階段はかなり急でした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    神館神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県桑名市にある神館神社へ行ってきました。 六華苑で歴史ある建造物を見た後、国道1号を走り神社へ向かいました。 細い路地を入るのですが、注意しながら走ると看板もありました! 境内脇のスペースに駐車していざ参拝。 神社の方も気さくにお話しをしてくれて、とても気分が和らぎました。 こちらに来たかった理由のひとつは御朱印なんです。 切り絵の鮮やかな御朱印は額に入れて飾りたいほど綺麗です! お近くへ行った際には参拝と御朱印を是非オススメしますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    白子港緑地

    投稿ユーザーからの口コミ
    白子港の横にある公園 広い砂浜、屋へ着きベンチなどが設置されており、土日は散歩や砂浜で遊ぶ人、堤防沿いでは釣りをする人が結構いる感じです。 公園には駐車場もあるので、家族や友人等の団体さんもちょこちょこいらっしゃいました。 堤防から下を見ると小さい魚が沢山いるので、お子さんはいつまでも楽しく遊べます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    本居宣長記念館

    投稿ユーザーからの口コミ
    本居宣長は三重県松阪市出身の方です。 学者として有名な方という認識は多いと思いますが、実は本業が医者で学者もやっていた人です。 横には旧宅も移設してあり約60年過ごした屋敷も見学することができます。 35年かけて作られたという古事記伝、どうやって作られたものなのかや本居宣長とはどういう人だったのかが理解できる記念館です。
    • 周辺の生活施設

    ともやま園地桐垣展望台

    投稿ユーザーからの口コミ
    伊勢自動車道伊勢西ICより伊勢道路経由で約1時間、ともやま公園内にある展望台で、秋の行楽で孫達を連れて夫婦で遊びに出掛けてきました。 展望台からは、英虞湾を一望出来る景色がとても綺麗で、さわやかな海風を受けて気分がリフレッシュされましたよ。 公園内にある芝生広場やこども広場では、孫達とかけっこやボール遊びをして楽しかったです。

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。