三重県の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

三重県 の観光スポット・旅行(61~90施設/1,545施設)

三重県の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、三重県にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。三重県で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
三重県の観光スポット
1,545施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    関宿

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県 亀山市 関宿の紹介になります。 下道からは鈴鹿峠を越えて約5分程走った所になります。高速は亀山ICを降りて約10分走った所にあります。 JR関駅の駐車場に停めて行く事もできますし、中にも無料の駐車場があります。ここの宿場町の関宿は全長1.8kmあり端からゆっくり歩いて風情を楽しむ事ができます^_^ 歩くと江戸時代にタイムスリップした感覚になります。 ほとんどの建物が重要保存地区に指定されています。街ゆくとカフェがあったり、お土産やさん、食事できる所もあったりと楽しめます。 2Fに上がって街並みを見る場所もあるので、ぜひ見に行って下さい。 歩いてると、とても静かで癒される場所です。歴史が色深く、江戸時代から残っていると思うと、とても感慨深いものがあります。 人も暖かい方が多い町。夏には関宿で夏祭りが開催され宿場町が色鮮やかに光ります。本当にいい所で一度は行くべきだと思います。三重県に行かれたらぜひ立ち寄ってみて下さいね^_^
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    津城跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    津城は、三重県津市に天正8年(1580年)に織田信長の弟、信包によって築城されたお城です。公共交通機関で行くには近鉄名古屋線「津新町駅」から北東方向に約400mの所にあります。車で行く時は、伊勢自動車道の「津IC」から県道42号線(津芸濃大山田線)を東方向に約3km、津城の「お城西公園」を越え次の交差点を南に100m程の所の東側角にお堀が見えその奥に「お城公園内」に「津城跡」があります。一番近い駐車場はお城公園の東側に「津市営お城東駐車場があり、100台ほどは停められそうです、有料駐車場ですが、最初の30分は100円、以降は30分毎に50円と安めの設定です。 津城は、1580年に築城され、1600年の関ヶ原の戦いの後、1608年に藤堂高虎により大改修が行われ、藤堂高虎の築城の完成形と呼ばれるほどのお城と書いてあります。 藤堂高虎は、築城の第一人者として自身の居城、宇和島城・今治城や、津城・伊賀上野城の修築、城下町の形成などを行い幕府の命で数多くの修築をされた武将らしいです。 お城公園内の「丑寅櫓」の中が資料館になっており、入口に藤堂高虎像が置いてありました、中には当時の城下町の地図や「津城天守想像図」や「復元鳥瞰図」など面白いものが展示されていましたよ。
    別名
    津城
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    だんじり会館

    投稿ユーザーからの口コミ
    【だんじり会館】さんは、伊賀市上野丸之内にございます。 伊賀鉄道伊賀線上野市駅より徒歩約3分のところのありますので、電車はもちろん、車でも行きやすい場所にございます。こちらで、忍者のコスプレをすることが出来、そのまま街を散策できます。この地域ならではのおみやげも売っていて見ているだけで楽しかったです☆
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    ルーブル彫刻美術館

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県の県庁所在地の津から20分ほど山に向かって走ると、こんなところに、こんなしっかりした美術館がと驚きを隠せません。農業ロードから、さらに西に進むと大きな彫刻がお出迎えしてくれます。ミロのビーナスなど壮大な彫刻は、こんな田舎には違和感を覚える方もいると思います。こちらの彫刻美術館は、2024年の夏のじゃらんにも掲載されて、全国おすすめ美術館42選に選抜されたとのこと。平日はほとんど来客はなく、ゴールデンウィークや、夏休みも混雑しないので穴場だそうです。フランスパリにある、ルーブル美術館との姉妹館らしく、世界の名作を細部まで再現している彫刻美術館です。現在はルーブル美術館にある130点もの作品を真似た作品が展示されており、本物と見分けがつかないクオリティです。併設して、大観音寺があり、こちらとの共通券は2,000円で、お守りが貰える特典付きです。大観音寺の金箔の観音様高さ33メートルで世界一を誇ります。ガン封じの御利益があります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    桑名水郷花火大会

    投稿ユーザーからの口コミ
    桑名水郷花火大会は、毎年、7月の最終土曜日に開催される桑名市民がとても楽しみにしているイベントです!ユーチューブの配信やメタバースのライブ配信も最近、始まり、現地まで足を運ばなくても見られるようになりました!近くの河川敷は、人込みで大変、混雑しますが、花火の開いた時の音が、ドン、ドーンと直接、体に響いて、迫力満点なので、直接、自分の目で見るのもおすすめです!
    開催日時

    2022年 未定

    • 周辺の生活施設

    七里御浜

    投稿ユーザーからの口コミ
    夏日差しで熱された浜を裸足で歩くのが好きでした。夕方の海はキラキラしててダイヤモンドみたいだと思います。私は友達と行きましたがロマンチックな雰囲気もあるので告白スポットでもおすすめします。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    三重県護国神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県津市にあります、護国神社は津駅西口から徒歩で5分ほどのところにある広さはそれほど広くはないですが、趣のある素敵な神社です。御朱印は手書きと印刷された季節のものがあります(^^)
    • 周辺の生活施設

    長島温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県桑名市にある長島温泉です。 名古屋から車で30分ほどで到着します。 私が子供のころからあるリゾート施設で何度も利用しましたが、周辺にはナガシマスパーランドやなばなの里、アウトレットなど幅広い年代のレジャーに事欠きません。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    倭姫宮

    投稿ユーザーからの口コミ
    皇大神宮(内宮)の別宮の一つが倭姫宮です。内宮を参拝したあと月読宮を経由してから行きました。道路沿いの鳥居からは少し登った丘の上にありました。内宮はとても混雑していましたが、観光客には少し不便な場所にある倭姫宮には先客が1組だけ。伊勢神宮を創建したといわれている倭姫命が祀られています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    極楽湯津店

    投稿ユーザーからの口コミ
    家族で極楽湯津店へ行きました。今日で2回目です。大人900円で、入館ポイントカードをもらえて、1回につき1ポイント、有効期限内に20ポイントで1回入場無料となるそうです。炭酸風呂やジェット、露天風呂等、いろんな種類に入浴できます。又、お食事処で食事もできますので、とてもリラックスして過ごす事ができました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    三滝温泉満殿の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    三滝温泉満殿の湯は、四日市市三滝川沿いにある露天風呂のロケーションが凄く良いスーパー銭湯です。少しぬるめの炭酸温泉は、とてもリラックスできました。館内もとても綺麗で楽しく過ごせました。
    • 周辺の生活施設

    皇大神宮別宮瀧原宮

    投稿ユーザーからの口コミ
    瀧原宮(たきはらのみや)は、三重県大紀町に位置する伊勢神宮の別宮で、静寂と美しい自然に囲まれたこの神聖な場所は、訪れる人々に心の安らぎをもたらします。瀧原宮へのアクセスは、車または公共交通機関を利用することができます。車でのアクセスは、伊勢自動車道の大宮大台インターチェンジから約20分ほどです。公共交通機関を利用する場合は、JR紀勢本線の滝原駅から徒歩約20分の距離にあります。 瀧原宮には無料の駐車場が完備されておりますが、鳥居前の無料駐車場には5から8台程度しか駐車することができません。ただ、近くの道の駅の駐車場を利用することができますので、駐車場に困る事はないと思います。特に秋の紅葉シーズンや初詣の時期には多くの参拝者で賑わいますが、駐車場のスペースは十分確保されています。 瀧原宮の歴史は、第11代垂仁天皇の時代に創建されたとされ、長い歴史を持つ神社です。神宮の中でも特に格式の高い別宮とされ、多くの参拝者が訪れます。境内には本殿や拝殿の他に、多くの摂社・末社が点在します。 瀧原宮を訪れる際には、神聖な場所であることを尊重し、静かに参拝することが大切です。訪れる多くの方は、静かに参拝されますので、境内は非常に静かで、鳥のさえずりや風の音、そして境内を流れる川のせせらぎも聞こえてきます。 参拝後は、駐車場の敷地内に建つ地元の特産品を販売するお店もあり、お土産を購入することができます。建物内には、軽食を楽しめる食堂も入っておりますので、昼時とかに立ち寄ってもおいしいごはんを食することができます。 瀧原宮は、その美しい自然と静寂な環境、そして歴史的な背景が魅力の神社です。車や公共交通機関でのアクセスも良好で、駐車場も完備されているため、訪れやすい場所です。 伊勢神宮の別宮となるこの神社は、日本にしかない神道の凛とした美しさすら感じます。参拝を通じて、心身をリフレッシュし、日常の喧騒から離れて静かなひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    亀山城跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    この施設は三重県亀山市内の県道566号線沿いにあり駐車場があるので車で行った方が便利です。城内の本殿はすでに無く、一部多門櫓だけがあります。内部は無料で見れ、管理人さんがいてお城のお話を聞く事ができました。
    別名
    粉蝶城
    • 周辺の生活施設

    伊雑宮

    投稿ユーザーからの口コミ
    なんとしても行ってみたかった皇大神宮の別宮であり志摩国一宮の伊雑宮に行ってきました。ホツマツタヱに示された伝説の地で伊勢の本宮ともウワサされる伊雑宮です。鳥居を入るとその杜は見たこともない木がいくつもある境内であまりに神聖でこれまでいろいろ神社を回って空気感の違いを感じてきましたが、伊雑宮のこの空気感は特別でまさに神域を感じるしかありませんでした。ここは本当に行ってみてよかった、是非ホツマツタヱの解説に目を通して訪れてみてください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    高山神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県津市丸之内にある『高山神社』さんは、江戸時代に津の藩主になった「藤堂高虎」公をお祀りする神社です。地元では津市の商工業の守護神や市民の氏神として、「高山さん」と呼ばれる信仰されています。津城跡の横にあり、散歩コースにもなっています。とても気持ちの良い神社で、またご参拝したい神社のひとつです。
    • 周辺の生活施設

    真珠博物館

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県鳥羽市にあるミキモト真珠島の真珠博物館に行ってきました。鳥羽駅から徒歩5分と非常にアクセスしやすい場所にあります。島内には駐車場が設けられており、伊勢方面や志摩方面からのアクセスに応じて異なる入り口から入ることができます。事前に位置を確認しておくとスムーズかと思います。 真珠の養殖発祥の地として知られており、国内初の真珠専門博物館です。天然真珠や養殖真珠を用いたアンティークジュエリーや美術工芸品の展示があります。この博物館は、真珠に関する歴史や科学、美術の面から幅広く知識を提供してくれます! 館内では、真珠の成り立ちから製品化までのプロセスを詳細に解説する展示があります。また、設備としては車椅子対応のトイレや大小様々なコインロッカーが設置されており、訪問者の利便性が高くなっています。博物館内では、真珠を使ったジュエリー作りなどの体験イベントも季節によって開催されることがあるそうです。 真珠を使った様々な工芸品や、真珠のティアラを着用しての写真撮影が可能なイベントがあり、訪れる家族やカップルに特に人気でした。また、美術工芸品として展示されているアイテムの中には、世界各国の美術展でも展示された歴史的価値の高い品々も含まれていました。 一度は見てみたい施設だと思います!!
    • 周辺の生活施設

    海の博物館

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県鳥羽市にある海の博物館。 旅行で遊びに行ったとき、立ち寄った博物館。 鳥羽は海女さんで有名な地域の為、漁業の歴史を展示している施設。 昔の漁ほ方法から、現在までの成り立ちが確認できますよ。
    • 周辺の生活施設

    多度大社流鏑馬祭り

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県桑名市の多度大社の流鏑馬祭りです。多度大社といえばあげうま祭りが有名ですが、実は流鏑馬祭りの迫力もかなりのものです。多くの出店がでて賑わっているお祭りです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    伊勢船江温泉みたすの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは伊勢神宮外苑からほど近いところにあります伊勢船江温泉みたすの湯です。日頃の疲れを癒すことを目的として来られるお客さんも多く、サウナもあるので心身共にリフレッシュできます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    川越電力館テラ46

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県三重郡川越町にある、川越電力館テラ46!国道23号線から程近い場所にある、オススメ施設です!館内は無料にも関わらず、たくさんの体験ゲームや大きな広場があり、しかも意外に空いているので、穴場です! 飲食店はないので注意が必要ですが、駐車場も広いですし、家族連れにピッタリです!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    神馬の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    多度大社から近い温泉施設です。 多度大社参拝の帰りによりました。 施設は新しく綺麗な建物でおしゃれな内外観です。 お湯はヌメリのある泉質で湯上がりに肌がツルツルになっているのがわかります。 おすすめの温泉です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    関地蔵院

    投稿ユーザーからの口コミ
    このお寺は三重県亀山市内をはしる県道11号線の関宿内にあります。無料駐車場が近くにある為、車で行くのに便利です。一休和尚ともゆかりのある地蔵院で、日本最古の地蔵院です。宿場町にある為、観光で行くのに良い所です。
    • 周辺の生活施設

    丹生大師神宮寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    立派な仁王門は見応えがありました。小さな池には蓮の花が咲き、亀や鯉がいました。そして石段をあがると大師堂がありました。長い階段は日頃運動不足の私には良い運動になりました。風情があるので、興味がある方は是非立ち寄ってみて下さい。
    • 周辺の生活施設

    湯の山温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    今日は、三重県三重郡菰野町にある湯の山温泉に来ました。近くには御在所ロープーウェイがあり、とても景色の良い所です。 高速道路が開通して菰野インターを降りてからすぐ温泉街に到着できるようになりました。 昔から有名な温泉で日帰り入浴もあり地元の方にも人気の温泉となってます。
    • 周辺の生活施設

    夢古道の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    尾鷲北ICより車で10分ぐらいの場所にあります。開放感のある露天風呂には、湯温が異なる2つの信楽焼の浴槽があり、尾鷲湾の広大な景色を眺めながら、ゆったりとくつろげます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    桑名市博物館

    投稿ユーザーからの口コミ
    桑名駅から少し歩いた所にある白い建物の博物館です。1階には企画展示室が有り企画展や特別展が期間ごとに色々と開催されています。一年間で色々な展示が開催されているのでとても見に行くと楽しい博物館です。
    • 周辺の生活施設

    イルカ島展望リフト

    投稿ユーザーからの口コミ
    伊勢湾めぐりの道中、イルカ島へ立ち寄り、天気も良かったので展望台へ行くことになりました。子供達も人生初のリフトでとても喜んでいました。待ち時間もなくすぐ乗れます。興味がある方は是非立ち寄ってみて下さい。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    海蔵寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    江戸時代の宝暦治水工事で、木曽三川の治水工事に尽力された平田靭負をはじめ、薩摩藩士のお墓があるお寺です。地元民として、先達のご苦労に対しての感謝の念で、心をこめてお参りしてきました。
    • 周辺の生活施設

    大王埼灯台

    投稿ユーザーからの口コミ
    大王埼(だいおうさき)灯台は、日本の三重県志摩市に位置する灯台で、太平洋に面した重要な航路の目印としてよく知られています。この灯台は、1927年(昭和2年)に建てられて以来、長い歴史を持つ灯台の一つです。大王埼灯台は、特にその美しい景観と歴史的な価値から、多くの観光客や灯台ファンに親しまれているようです。私が観光に行った時にもたくさんの人がいました。 見学時間は9時から16時で、駐車場は灯台から徒歩10分のところにあり、1日300円です。参観寄付金も300円になります。 灯台の設計は、当時の技術を駆使しており、白亜の円筒形の塔が特徴です。高さは約23メートルで、灯光は約34キロメートル先まで届くため、周囲の船舶にとって非常に重要な目印となっています。灯台の光は、夜間や悪天候時に航行する船舶にとって、特に重要な役割を果たしているそうです。 また、この灯台の背後にはとても綺麗な海岸線が広がっています。灯台の周辺には、豊かな海洋生態系が存在し、釣りやダイビングなどのアクティビティも楽しむことができます。また、灯台からの眺望は素晴らしく、晴れた日には遠くの島々や海の景色を一望することができます。私が観光した日もとても晴れていたので、綺麗な景色を見ることができました。 灯台の内部は一般公開されており、観光にきた人は階段を上って灯台の最上部にある展望台にアクセスすることができます。展望台からは、360度のパノラマビューが楽しめ、特に夕日が沈む時間帯には、多くの観光客が訪れます。灯台の周辺には、散策路や休憩スペースも整備されており、訪れる人々がリラックスできる環境となっています。 また、平成22年3月5日より、大王埼灯台資料展示室が開設されたようです。今回は行けなかったのですが、灯台の歴史や役割、グラフィックや模型・実物展示のほか、参加型装置の体験ができる施設だそうです。次はぜひこちらの施設も行ってみたいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    三重県立美術館

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県津市大谷町にある三重県立美術館さんです。 伊勢自動車道津インターチェンジから車で15分。三重県出身の美術家の作品や海外の作品等5000点を超える作品を所蔵しています。ファミリープログラムは子供と一緒に楽しめます。 是非立ち寄ってみて下さい。

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。