三重県の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

三重県 の観光スポット・旅行(31~60施設/1,545施設)

三重県の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、三重県にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。三重県で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
三重県の観光スポット
1,545施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    刀剣ワールド桑名・多度 別館/博物館刀剣ワールド3施設

    投稿ユーザーからの口コミ
    名古屋への旅行で知った刀剣博物館の姉妹館 出張の用事があり、ついでに三重県で1泊することに。 この施設はゴルフ場に併設されており、色々驚くばかりだったのでレポートを。 まず、ここはゴルフ場に併設されたホテルだった。その一角に名古屋刀剣博物館の姉妹館として営業されていた。無料で見学できるそうだが私は宿泊をしたので夜までゆっくりと見学ができた。 甲冑や刀剣が非常に多く展示されていて見ごたえ満足。名前は忘れたが、非常に大きい(長い)太刀があり、あれを実践で使っていたのか?昔の武士はすごい腕力なんだと思いを馳せた。 この施設があるのは三重県桑名市。桑名と言えば、そう、村正の里。 村正は非常に高価なものが多いと聞いたことがあるが、この姉妹館にも数振りの村正が展示されていたのも興味深かった。 それから、ホテルの温泉が非常に泉質がいい。とろりとしたナトリウム泉だと思うが客も少なかったのか、貸し切り状態で入浴を楽しめた。 たまたま宿泊した日が大雪で、ゴルフ場はクローズ。 雪景色となったゴルフ場をホテルの部屋から眺めていた。いつもはグリーンの美しい景色なんだろうけど、白銀の世界もいいもんだと思っていたら、一番驚いたことに、スキーをしている人がいた。???となったが、クラブハウスの人に聞いたら、積雪でクローズとなった場合には、スキー場として開放しているのだそうだ。 いやはや、驚きの連続で満足した一日となった。出張での宿泊だったのだけど、次回は旅行としてリピートしてみようと思う。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    九華公園(桑名城跡)

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県桑名市にある城跡で、戦国時代から江戸時代にかけて重要な役割を果たした事で知られています。最初に築かれたのは16世紀中頃で、特に江戸時代には桑名藩の藩庁として栄えました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    里の湯(なばなの里)

    投稿ユーザーからの口コミ
    今日は、なばなの里内にある「里の湯」に行きました。数年前にここの温泉に来た事がありますが、記憶が所々の場所で思い出し、懐かしく思いました。 「里の湯」に入るには、受付でチッケットを2500円で購入し、なばなの里場内に入ります。「里の湯」でプラス200円を足します。合計で2700円かかります。そして、シャンプー等とタオルは充実していますが、化粧水とクリーム等は有りません(持っていって!)帰りは場内にお土産売り場店舗と食事する店舗もあって、楽しく1日が過ごせます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    真宗高田派本山専修寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    真宗高田派本山専修寺は三重県津市内にある由緒あるお寺になります。最近ではドラマや映画の舞台にもなっているので、観光地としても有名です。中に入ると敷地の広さに圧倒されます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    亀山サンシャインパーク

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県亀山市の亀山パーキングエリアに隣接した自然豊かな公園です。 大きな池に沿って鯉を眺めながら散歩するのもよし、アスレチックもあり子供も楽しめます。 ドライブの途中に寄るのにおすすめです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    松阪城跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    松坂城跡は、三重県松阪市にある歴史的な遺跡です。この城は、戦国時代から江戸時代にかけて存在しており、松坂藩の藩庁として重要な役割を果たしていました。歴史的な遺跡ということもあり、かなりの観光客がいました。
    別名
    松坂城
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    三重県総合博物館

    投稿ユーザーからの口コミ
    ジブリ展が1月31日から始まりました。 ジブリの歴史が詳しく展示されていてどういう経緯で作品が完成したのかが分かりやすく展示されていて楽しかったです。 4月いさ11日まで開催しているのでジブリが好きな方には1度行って欲しいところです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    六華苑

    投稿ユーザーからの口コミ
    先日、家族旅行の途中でここの六華苑に立ち寄りました。 明治時代に着工し、大正時代に竣工したこの建物は、二代目諸戸清六の新居として建設されたそうです。 洋館と和館が混在した建物で、とても不思議な感じがします。 庭園も広くて綺麗に整備されているので、いろんな人達が撮影に訪れていました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    春日神社(桑名宗社)

    投稿ユーザーからの口コミ
    春日神社は、三重県桑名市に位置する神社です。春日大社から分霊を受けて創建されました。 この神社は、地元の人々から「桑名宗社」とも呼ばれ、地域の信仰の中心として親しまれているそうで、奇祭で有名な毎年10月に開催される「石取祭」は、春日神社の祭典として有名で、ユネスコの無形文化遺産にも登録されています。 祭りでは、豪華な祭車が市内を練り歩き、太鼓や鉦の音が響き渡ります。市内に住んでいると音が離れていても音が聞こえてくる事があります。境内は、重要文化財に指定されている本殿があり、その建造物としての価値も高く評価されています。 城下町、宿場町として栄えた桑名是非お越しください。
    • 周辺の生活施設

    モクモク手づくりファーム野天もくもくの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    この日は、年に一回程度行っている家族旅行の日でした。 いつものホテルに泊まって行く旅行もいいけど、たまには新鮮味のある旅行にしたいと思い、色々思案しながらネットで情報収集しているとコテージに泊まって温泉にも入れ、ちょっとした農業体験もできる施設である「伊賀の里 モクモク手づくりファーム」を発見。 この施設は通常のコテージ以外にもキッズ用や農をテーマにしたコテージ(例:牛、豚、いちご、トマト等)があり、人気のあるコテージから埋まるので急いで確認すると、予約はいちごとキッズだけだったため、折角泊まるならテーマコテージと思い早速トマトのコテージを予約。 また、この施設に泊まる動機となった点としてコテージ使用料には入浴料と朝食代(ビュッフェ形式)と駐車場代および入村料(2日分)が含まれているため、ホテル宿泊より大分リーズナブルになる点も決め手でした。 さて、温泉の場所ですが、コテージからは少し離れているファーム入口近くに位置しており、温泉入口脇には足湯があるため、ファームで目一杯遊び尽くした人が休みながら無料で利用できるようになっております。 ちなみに、私は時間の関係で利用できなかったのですが、足湯のそばに足つぼロードなるものもあったようです。 入湯料は中学生以上は850円税込、3歳以上は500円税込となっており、バスタオル貸出(1枚110円税込)とフェイスタオル貸出(1枚90円税込)も行っております。 なお、平日木曜はもくもくの日となっており、入湯料が中学生以上は500円税込、3歳以上は300円税込となります。 そんなこんなで待望の温泉ですが、内湯は1つ、外湯は3つあり、外湯の一つは期間限定湯となっているようで、私が利用した日はレモン湯でした。 また、外湯の内2つは階段を上っていく必要があるため足元に注意が必要でした。 十分に温まった体ですが、コテージ―温泉間はシャトルバスが運行していますので湯冷めの心配もなく、バス下車後のコテージへの若干の坂道から余計暑くなったぐらいでした。 何はともあれ、リーズナブルに非日常の体験を過ごし、健康な食事をしたい方なら一度検討の余地はあると思います。
    • 周辺の生活施設

    多度グリーンファーム

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県桑名市多度町にある〝多度グリーンファーム〟 東名阪自動車道 桑名東インターを降りて直ぐに左折。国道258号線の下野代南の信号を左折。道なり(県道149号)に進み御衣野西の交差点を左折して少し走ると左に看板が見えます。 多度グリーンファームではいちご狩り、収穫体験が出来る他、手ぶらでBBQ、農園カフェでスイーツ、野菜直売所でフルーツや野菜を購入することが出来ます。 農園カフェではフルーツサンドやいちご大福、パンケーキにサンデー、クレープが大人気。 4〜5種類の焼き芋も販売されているので食べ比べも出来ます。 いちご狩りは6月上旬まで完全予約制。 平日の火・木曜は1日2組限定で愛犬と一緒にいちご狩りが出来るそうです。 BBQはレンタルブースコースとおまかせ手ぶらコース有り。当日でもスペースや食材が有れば予約可能とのことですので、いきなりBBQがしたくなった方は問い合わせてみてください。 売店・直売所前にはキッズルームやペットと同伴出来る休憩スペース・ルーム有り。愛犬と一緒のお出掛けにもお勧めな施設です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    おはらい町

    投稿ユーザーからの口コミ
    伊勢神宮の内宮前に立ち並ぶ昔ながらの街並みです。 お食事処やお土産屋さんがたくさん並び、風情があって歩くだけでも楽しいです! その中でも赤福本店には必ず立ち寄りますね! その他にも沢山素敵なお店がいっぱいです!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    諏訪神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    四日市諏訪神社(よっかいちすわじんじゃ)は、三重県四日市市にある神社です。市内の総氏神として信仰を集めています。長野県の諏訪大社を総本社とする神社の一つで、御祭神として 建御名方命(たけみなかたのみこと) や 八坂刀売命(やさかとめのみこと) を祀っているらしいです。創建の時期は不明ですが、古くから四日市の鎮守として崇敬されて戦国時代には、地元の有力者である 関氏 の崇敬を受けたそうです。江戸時代には四日市宿の発展とともに、地域の守護神として栄えたそうですよ。四日市祭は四日市の代表的な祭りの一つで、神輿渡御や山車巡行が行われます。所在地:三重県四日市市諏訪栄町22-38で、最寄駅:近鉄四日市駅から徒歩約5分途中には歴史ある四日市駅前の商店街が隣接しています。商店街と合わせて散策がおすすめです。地元の人々に親しまれている神社で、特に商売繁盛・厄除けのご利益があるとされているそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    鈴鹿天然温泉花しょうぶ

    投稿ユーザーからの口コミ
    イオン鈴鹿の敷地内にあるスーパー銭湯です。ここのスーパー銭湯は、お風呂の種類も豊富でついつい長風呂してしまいます。中でも高濃度炭酸泉は、つかっているだけで健康になっていく気がします。またレストランもメニューが豊富で何回行っても飽きません。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    せんぐう館

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県伊勢市にある資料館です。伊勢神宮の式年遷宮の歴史をわかりやすく説明されていて、とても興味深く楽しめました。大人300円で入館できます。伊勢神宮参拝の際にはおすすめします。勾玉池を眺めるテラスもありました。
    • 周辺の生活施設

    ともいきの国 伊勢忍者キングダム

    投稿ユーザーからの口コミ
    伊勢市にある忍者のテーマパーク、伊勢忍者キングダム。安土桃山文化村がリニューアルしました★温泉施設や飲食店、忍者になりきって遊べたりと充実していて、親子3世代が楽しめる施設です!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    四日市温泉 おふろcafe 湯守座

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県四日市にある「おふろcafe 湯守座」に行ってきました。 館内はとても広くて、天井が高く開放的です。 以前、おふろcafe びわ湖座に行ってきましたが、同じおふろcafeでも造りが全く違って面白いですよ。 こちらのおふろcafe 湯守座は、びわ湖座よりもくつろぐスペースが広く、たくさんとられています。建物は2階建てで、1階にお風呂、宴会場、食事処、くつろぎスペースがあり、2階にもくつろぎスペースがあります。 2階は半月を描いたような湾曲の形をした造りになっていて、たくさん漫画が置いてあり、半個室がずらーっと並んでいます。その半個室は2段ベッドのような作りになっています。 各個室にはソファとテレビがあり、寝たり、漫画を読んだりテレビを見たりすることができ、まるで自分の家にいるかのようにくつろぐことができます。 お風呂で日頃の疲れをとり、館内で心行くまで癒やされる、おふろcafe 湯守座、最高!! お風呂好きや日頃の疲れを癒やしたい人にオススメです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    結城神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    津市にある梅が見事で有名な結城神社に行きました。残念ながら梅の時期ではありませんが、夏の新緑眩しい神社は、気持ちよかったです。気持ちも上向きになったような感じです。マイパワースポットにしようかな。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    健康増進施設阿下喜温泉あじさいの里

    投稿ユーザーからの口コミ
    阿下喜温泉あじさいの里は、三重県いなべ市の阿下喜地区にある天然温泉施設です。 アルカリ性の肌に優しい泉質で、広い内風呂に、岩の露天風呂、サウナもあります。 風呂上がりにはレストランや喫茶店で食事をしたり、休憩室やリクライニングチェアで横になって休むこともでき、大変リラックスできます。
    • 周辺の生活施設

    島ヶ原温泉やぶっちゃ

    投稿ユーザーからの口コミ
    笠置キャンプ場へ行った際、こちらの温泉を利用させていただきました キャンプ場からは車で20分程です やぶっちゃの湯は、10:00〜21:00まで営業 駐車場は大変広いです 大人900円、子供450です 露天風呂やサウナもあり、ゆっくりくつろぐことができました また、この施設には無料休憩所や、お土産屋さん、生ジュース販売などもあります キャンプの際には、またこちらを活用させていただきたいと思います
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    癒しの里 名張の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    久しぶりの遠出^^名張のスーパー銭湯にきました!駐車場も建物も広かった〜、道の駅も併設していて旬のとれたて野菜と名産ぶどうを購入できました。館内は畳スペースが多く落ち着いた雰囲気でした。手打ちの韓国冷麺コーナーで舌鼓^^
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    鎮国守国神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    桑名城址の九華公園内にある神社です。松平定綱(鎮国翁)松平定信(守国翁、楽翁)が祀られています。静かで落ち着きのある神社です。5月には金魚祭りが行なわれたくさんの人で賑わいます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    七里の渡し跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    一度は行ってみたかった場所です。歴史ある跡地でした。伊勢湾台風により堤防が築かれましたが、過去の情景を浮かべながら雄大な揖斐川を散策しました。景色も良いところに公園もありますので、お子さん連れにもオススメです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    月読宮

    投稿ユーザーからの口コミ
    月読宮は伊勢神宮の別宮の一つです。国道23号線沿いにあります。敷地に入るととても神聖な感じで気持ちが引き締まります。天照大御神の弟神・月読尊を祀っている神社です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    菅原神社(上野天神宮)

    投稿ユーザーからの口コミ
    上野東町に鎮座する上野天神宮を参詣しました。上野市駅から徒歩5分ほどの場所にあります。 正式名称は菅原神社でその名の通り菅原道真を御祭神として祀っています。地元では天神さんと呼び親しまれていて、菅原神社を呼ぶ人は少ないような気がします。 菅原神社秋祭り「上野天神祭」が国の無形民俗文化財になっていることでも知られています。 一の鳥居をくぐるとすぐに随神門があります。鳥居からの距離が近いこともあってかかなりの迫力があります。先に進むと社殿と社殿手前に撫で牛が鎮座していました。境内には芭蕉の句碑や筆塚、鐘楼など見どころが多くありますよ。 松尾芭蕉が句集「貝おほひ」を奉納したことで知られる、由緒ある神社です。
    • 周辺の生活施設

    金剛證寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    以前テレビにて、金剛證寺は伊勢神宮の鬼門を守るお寺で伊勢神宮にお参りされた方は金剛證寺にもお参りをするのが習わしとのことでしたので、休日に参拝に行ってきました。 お寺の草創は6世紀ごろとも伝えられているとのことで大変歴史のあるお寺でした。朝熊山の山頂付近にあり境内も広く緑にも囲まれており、参道を歩いているだけでも心癒されるお寺で、伊勢神宮からも伊勢志摩スカイラインで車で20分ほどで着きますので、伊勢神宮と一緒に参拝するのがおススメです!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    桑名城跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    ○九華公園(桑名城址・桑名城跡・桑名城天守跡)の紹介  桑名城跡の本丸や二之丸跡を利用した公園です。歴史好きな方にも、花見やフラッと公園散策、また子ども連れでのピクニックなどにも利用できる九華公園の見所を紹介します! ○九華公園の詳細  アクセスについて ・公共交通機関を利用する場合、(電車)JR・近鉄・養老鉄道「桑名」駅、三岐鉄道北勢線「西桑名」駅から徒歩で約15分です。(バス) 桑名駅から市内A循環バス「本町」を下車したのち、徒歩で約5分となっています。 ・車を利用する場合、東名阪自動車道「桑名」ICより約15分、伊勢湾岸自動車道「湾岸桑名」ICより約15分です。そして駐車場は柿安コミュニティパーク(有料)があります。  桑名城址について ・歴史について造詣深くない私も、立て看板の説明を読んだり、散策していくうちに少しずつ城跡について興味が湧いてきました。普通に歩けばただの公園も、城跡だと考えたら地形、立地、また池の配置からみる天守跡など、非常に興味深いと感じました。 ・城跡の近くには揖斐川が流れており、元禄14年(1701)に天守が焼失して以降、水門統合管理所としての役目を果たした蟠龍櫓(ばんりゅうやぐら)が桑名を象徴する櫓であったとされています。また蟠龍櫓をはじめ、元禄大火後に再建された時点で51の櫓があるとされており、それらの跡地や形跡を見て回るのも、通の楽しみ方かもしれませんね。 ○九華公園の利用について  上記では少しマニアックな話をしましたが、あれもこれも全て九華公園で覚えたことなのです(笑)この項では皆さんに楽しんでもらえるようなことをお伝えします。  まず地図を参考にしてもらうと、柿安デリカパークより北側にある広場は芝生になっていてボール遊びなどにも利用できます。公衆トイレを含めた水道や柿安本店もあるので、遊びと買い物の両立ができます!  そして柿安デリカパークより南側が今回のメインです。九華公園とは全体の名称であり、個々で言えば桑名城址、鎮国守国神社、本多忠勝像など、歴史好き、散歩好き、デートなどにも利用できると思いました! ○まとめ  九華公園のみで小旅行や散策に利用できる、魅力ある桑名の一部分を紹介しました。今回は九華公園をメインに書いていますが、桑名には美味しい食べ物も沢山あるので、もしよかったらこれを参考に桑名に足を運んでみてください。
    別名
    扇城、旭城
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    俳聖殿

    投稿ユーザーからの口コミ
    俳人、松尾芭蕉の生誕300年を記念して建てられた建物で、国の重要文化財にも指定されています。殿内には、伊賀焼の等身大の芭蕉坐像が安置されており、命日にあたる10月12日の芭蕉祭で公開されるそうです。
    • 周辺の生活施設

    賢島エスパーニャクルーズ

    投稿ユーザーからの口コミ
    賢島にある観光クルーズ船です。 リアス式海岸の入り組んだ雰囲気の良い英虞湾を1時間くらい巡り、いかにも観光にきた感じです。 三重県といえばやはりスペインで、大航海時代の船がモチーフになっているそうで、甲板や展望台にも船乗りの人形が配置されてました。
    • 周辺の生活施設

    鈴鹿フラワーパーク

    投稿ユーザーからの口コミ
    4月のちょうど桜が満開の時期に訪れました。 桜に囲まれるように大型遊具が配置されており、絶好の写真スポットになっていました。 園内は広く、パンジーなどのお花も綺麗に手入れされており、散歩にもぴったりです。

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。