中津川市 の観光スポット・旅行(1~30施設/67施設)
岐阜県中津川市の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、中津川市にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。中津川市で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

東海地方
- 中津川市の観光スポット
- 67施設
- ランキング順
-
-
ストーンミュージアム博石館
所在地: 〒509-8301 岐阜県中津川市蛭川5263-7
- アクセス:
中央自動車道「恵那IC」から「ストーンミュージアム…」まで 4.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ストーンミュージアム博石館は恵那峡から北に位置し、県道72号沿いに位置します。施設は石の博物館で、ルビー、ダイヤなどの宝石から、数多くの石が展覧されており、非常に勉強になります。また、ピラミッドがそびえ立ち、ピラミッド内は迷路となり、大人でもクリアが難しいかもしれません。子供たちには宝石すくいのチャレンジがあり、宝石を見つけるのに大変楽しむ事ができ、大満足の施設です。
-
恵那峡ワンダーランド
所在地: 〒509-8301 岐阜県中津川市蛭川5735-209
- アクセス:
「「天祐稲荷」バス停留所」から「恵那峡ワンダーランド」まで 徒歩5分
中央自動車道「恵那IC」から「恵那峡ワンダーランド」まで 3.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中央自動車道の恵那インターを降りて10分ほど走ると見えてくる遊園地です。 昔からある施設で、小学生くらいまでの子供向けの施設です。 程よい規模のアトラクションが並んでいるので、ゆったりと楽しめると思いますよ!
-
藤村記念館
所在地: 〒508-0000 岐阜県中津川市馬籠4256-1
- アクセス:
「「四方木屋前」バス停留所」から「藤村記念館」まで 徒歩3分
中央自動車道「中津川IC」から「藤村記念館」まで 9.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 藤村記念館の良さは、 1. 藤村記念館は、日本の近代詩人である藤村操の生涯や作品に焦点を当てた施設であり、彼の足跡や文学の世界に触れることができます。 2. 記念館内には、藤村操の書籍や手紙、写真などの資料が展示されており、その生涯や作品をより深く理解することができます。 3. 記念館では、藤村操の作品の朗読会や特別展示などのイベントも行われており、文学愛好家や詩人のファンにとって興味深い場所となっています。 4. 藤村記念館は、藤村操の詩の素晴らしさや彼の文学的遺産を後世に伝える役割を果たしており、日本の文学史における重要な存在として評価されています。
-
付知峡倉屋温泉おんぽいの湯
所在地: 〒508-0351 岐阜県中津川市付知町1929-1
- アクセス:
「「付知峡倉屋温泉」バス停留所」から「付知峡倉屋温泉おんぽ…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜県の中津川市付知町にある温泉です。 先日友人と利用しました。露天風呂もあり、とても気持ちいいお風呂でした。お風呂上がりには鶏ちゃん定食をいただきましたが、とても美味しかったです。
-
中津川市鉱物博物館
所在地: 〒508-0101 岐阜県中津川市苗木639-15
- アクセス:
「「上並松」バス停留所」から「中津川市鉱物博物館」まで 徒歩26分
中央自動車道「中津川IC」から「中津川市鉱物博物館」まで 7.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中津川市鉱物博物館は、岐阜県中津川市苗木にあります。車で行く場合、中津川インターチェンジから城山大橋を通るルートで、約20分です。公共交通機関ですと、最寄のバス停からでも徒歩約40分位かかりますので、車で行かれることをおススメします。駐車場は無料で、台数は80台ほどありますので、停める場所に困ることはないと思います。休館日は、年末年始以外は、基本的に毎週月曜日ですので、週末に家族で行くことができます。開館は、午前9時30分から午後5時までですので、一般的な博物館とだいたい同じです。入館料は、2019年時点で、大人で330円、中学生までは無料ですので、家族でもリーズナブルに済みますのでとっても行きやすいです。また、市内6館(鉱物博物館、こども科学館、苗木遠山史料館、中山道歴史資料館、東山魁夷心の旅路館、熊谷つけちギャラリー)共通の年間パスポートが1,650円ですので、何度も行かれる方には、年間パスポートを購入されることをおススメします。建物は、鉱物博物館の名前を象徴するかのような結晶の形をしたガラス張りのエントランスから入ることができます。館内は、常設展示室の他に、企画展示室、実習室、研修室、レファレンスコーナー、ミュージアムショップで構成されています。また外には、大屋根のかかった広場があり、屋外イベントの行える場所があります。さらには、夜明けの森というフィールドワークのできるコースもあります。また、イベントも豊富で、鉱物を使ったアクセサリーづくりや、自然学習、クリスマス前にはリース作りなどさまざまなワークショップが開催されていますので、年中鉱物だけでなく自然を楽しむ企画があります。常設展示室には、普段見ることの無いさまざまな鉱物が展示されています。ほんとに自然が作り出したとは思えないほど規則的であったり、幾何学的であったりするものや、自然にしかできない複雑で荘厳なものもあります。この博物館ではじめて目にして興味をもったのが、黄鉄鉱というものです。おうてっこうと呼びます。きれいな正方形の結晶で、金色に光っています。しかも、それが大小さまざま交じり、並んでいたり、組み合わさっていたりしていてとてもきれいで、シンプルながらも複雑です。ここで見て興味を持ったので、それを調べてみる楽しみができました。
-
上野・坂下ふるさと歴史資料館 椛蔵
所在地: 〒509-9232 岐阜県中津川市坂下1665番地の5
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 坂下総合事務所の建物の1区画、3階にある郷土歴史館です。 完全予約制のため、前日までに連絡が必要です。 元は病院の建物を転用したらしいです。 同じ階にフォークジャンボリー記念館があります。 展示は縄文時代草創期より古民具まで全時代あるような感じです。 特に縄文時代草創期〜前期までの資料に関して、充実しています。また昔から市民からの敷地内や表土採集された資料も保管されています。 展示説明の想像図がなかなか味のある画風なのも楽しいです。
■全国の観光スポット・旅行検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本