輪島市 の観光スポット・旅行(23施設)
石川県輪島市の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、輪島市にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。輪島市で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

北陸地方
- 輪島市の観光スポット
- 23施設
- ランキング順
-
-
石川県輪島漆芸美術館
所在地: 〒928-0063 石川県輪島市水守町四十苅11
- アクセス:
「「漆芸研修所前」バス停留所」から「石川県輪島漆芸美術館」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 家族旅行で能登へ行きたいね、となったとき輪島といえば輪島塗り、ということでこちらに伺いました。 こちらの「輪島漆芸美術館」、手作り体験ができるのとのことで事前に予約をしておきました。 家族旅行は自家用車を利用することが多いのですが、こちらは無料で駐車場を利用することができ、駐車場もわりと広かったので安心しました。 この日は4月、車から降りるとうぐいすの鳴き声が聞こえてきます。 それも、すぐ近くにいるのか何匹かの鳴き声です。 何とも言えない清々しい時間でした。 いよいよ美術館の中に入りますと正面にグランドピアノがありました。 よくみればピアノは漆塗りなんだとか。 そしてぜひ見ていただきたいのはエントランス左側にある「地球儀展示室」。 輪島塗りの伝統的な技術で「夜の地球」を表した大きな地球儀が展示されています。 漆の黒、蒔絵・沈金の金色が夜の地球を表しているものですが、とにかく圧巻です。時間がたつのを忘れてしまうほど見入ってしまいました。 さて、事前に予約しておいた手作り体験は「沈金」体験というもので、お箸などに色を落としていくものです。 これがなかなか楽しくて♪ 自分で色付けしたお箸は旅の思い出の品になりました。 また、「展示室」では漆器が出来上がるまでの工程が細かに紹介されています。 幾重にも施された塗りによって増していく重厚感、そしてツヤからは凛としたものを感じられました。 この、世界に誇れる輪島塗という伝統工芸品がいかに素晴らしいものかを知ることができる場所でした。 憧れの輪島塗の漆器、なかなか普段使いは躊躇してしまうなぁとおもいましたが、係員さんによれば水はもちろん油分にも耐えられるとのことで食器用洗剤も使っていいのだそうです。 「もったいないから使わない、ではなく惜しみなく使って良さを実感してほしい」とのことでした。なんだか身近に感じた瞬間でした。 お庭もとても素敵なので、次回はお庭をゆっくり散歩したいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 石川県の金沢市に住んでいて、地元のニュース等で「輪島大祭」が今年は開かれると言う事で今まで見たことが無かったので友人とドライブに行く予定を立てて観光して来ました。輪島で一番の大きなお祭りのことを紹介します。石川県輪島市は、日本の北陸地方に位置し、美しい海岸線と伝統的な漁村の風景が広がる美しいエリアです。この地域の観光の中でも特に注目されるのが「輪島大祭」。地元文化や伝統を体験できる素晴らしいイベントで、中でも「キリコ奉燈」や「松明神事」、「御神輿入水神事」、「キリコ巡行」などが有名です。輪島大祭は、今年8月22日から8月25日の4日間にかけて行われました。輪島市内の各神社で様々な神事や行事が行われ、その組み合わせたものが「輪島大祭」で輪島市の中でも最も盛大で重要な祭りの一つとされています。輪島大祭の中で特に目立つのが「キリコ奉燈」だと思います。 キリコとは、大きな竹の枠に和紙を張った提灯のようなもので、数十メートルにも及ぶ巨大なものから手のひらサイズキリコ奉燈は、夜になると火を灯して、祭りの会場を幻想的な雰囲気に包みます。 キリコを担ぐのは、地元の若者たちで、その力が強い姿は迫力満点です。輪島大祭のもう一つの魅力的な要素が「松明神事」になり、この神事では、参加者が松明を手にし、夜の闇に輝く松明を振り回す勇敢な姿を見ることが出来ます。松明の光と炎は神聖なものとされ、神社や町を守護する力を象徴し松明を振りながらの神事は、迫力満点で見応えがある事間違い無し。また、輪島大祭には「御神輿入水神事」も含まれており、これは神輿を海に運んで入れる神事になり、 神輿を担ぐ人々が海に入り、神聖な神輿を清々しい瞬間めるは、神秘的で感動的な瞬間この神事は、地元の信仰心と海との深いつながりを示すもだと言われています。輪島大祭のクライマックスは「キリコ巡行」になりメインイベントと言っても過言では有りません。 この巡行では、巨大なキリコが町を練り歩き、見物客に感動的なショーを繰り広げます。 キリコは手作りで、美しい装飾や灯が施され、町全体が祭りの雰囲気に包まれます。輪島大祭だけでなく、輪島市自体も観光の魅力にあふれているので、美しい海岸線や伝統的な漁村の風景は、観光客の皆様にとっても魅力的なスポットですので、石川県に観光に訪れた際は立ち寄って見ては如何でしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 石川県輪島市鳳至町鳳至丁にある、住吉神社です。近くに輪島港があり、漁港の港町になっております。小学校や、灯台が近くにあり、ほのぼのとした街です。皆様も是非1度足を運んでみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スリルが欲しい方にはオススメですよ。私が高校生の時は良く仲間同士で行きました。簡単に言えば旗を男達が取り合いします。観光の方は、参加も良いですが少し離れて見るのがオススメですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 輪島の朝市の帰りに見つけた、日本キリスト教団の輪島教会。ここはプロテスタントの教会で七尾教会や羽咋教会同じ宗派である。能登半島の地震から復興されて綺麗になっている。もし分からなかったら、朝市の方に大馬場の教会(おおばんばのきょうかい)はどこですか?と聞けば直ぐに分かる。地元から愛されている教会である。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の観光スポット・旅行検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本