金沢市小立野 の観光スポット・旅行(7施設)
石川県金沢市小立野の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、金沢市小立野にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。金沢市小立野で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 選択した地域
-
- 小立野

北陸地方
- 金沢市小立野の観光スポット
- 7施設
- ランキング順
-
-
経王寺
所在地: 〒920-0942 石川県金沢市小立野5丁目9-2
- アクセス:
「「天徳院前」バス停留所」から「経王寺」まで 徒歩4分
北陸自動車道「金沢東IC」から「経王寺」まで 5.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 石川県に来た友人を観光案内に出かけた時に、ひがし茶屋街の卯辰山寺院群も散策し、生まれも育ちも金沢の私ですが、初めて立ち寄った寺院になるのでご紹介します。このお寺は、日蓮宗のお寺になり、正式名称は「寿福山経王寺」です。その歴史は非常に古く今から約420年以上前の慶長6年(1601)、三代利常の生母・寿福院が養仙院日護を招いて創建されたとの事です。その後、不幸にも火災にあったが正保4年(1647)、寿福院十七回忌にあたり当時、加賀藩藩主であった前田利常が再建し現在に至っていると案内されました。江戸時代に加賀藩で起こったお家騒動の時に悲劇のヒロインとして知られる真如院(6代加賀藩主前田吉徳の側室お貞)の墓所がある事で有名なお寺で、境内では五重石塔が有名です。観光でお越しの際は公共交通機関ご利用の場合、北陸鉄道路線バス「如来寺前」バス停から徒歩約1分になります。金沢市内を走る周遊バスの金沢ふらっとバス菊川ルート「小立野下馬」バス停から徒歩約2分で、非常にアクセスもし易い場所です。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の観光スポット・旅行検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本