稲城市 の観光スポット・旅行(19施設)
東京都稲城市の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、稲城市にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。稲城市で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

関東地方
- 稲城市の観光スポット
- 19施設
- ランキング順
-
-
HANA・BIYORI
所在地: 〒206-0812 東京都稲城市矢野口4015-1
- アクセス:
京王相模原線「京王よみうりランド駅」から「HANA・BIYOR…」まで 徒歩6分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- HANA・BIYORIは、稲城市にある、よみうりランドに隣接された日本庭園に数年前に開設されたフラワーパークです。スターバックスもあります。特にすごいのは、花とデジタルの融合として、プロジェクションマッピングです。行ったら、必ず体験してみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 稲城長沼駅から歩いて5分くらいのところにある、いなぎ発信基地、ペアテラスです。ガンダムのメカニックデザイナーさんが稲城出身ということで、大きなガンダムとシャアザクの模型が飾られています。稲城の情報満載で、特産品も売っています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都稲城市にある天台宗の寺院です。 正式名称は神王山観音院 妙見寺で、多摩川三十四ケ所観音霊場第30番札所となっています。 通称は「武州・百村の北辰妙見様」です。 京王線の稲城駅から徒歩で10分ほどの場所にあり、アクセスはとてもいいです。 多摩丘陵の端に位置し、緑に囲まれた静かで心の安らぐ場所です。 山上にある奥之院からは、多摩川や都心の高層ビル群、東京スカイツリーや東京タワーを一望でき本当に景色のいいところです。 歴史としては 760年(天平宝字4年):淳仁天皇の勅命により、妙見宮が創建されました。 1112年(天永3年):妙見寺が創建され、妙見宮の別当となりました。 1677年(延宝5年):別当の東光院に妙見宮を譲り、観音院が宝永年間に妙見寺と改称しました。 こちらのお寺は本尊は阿弥陀如来で、奥ノ院(妙見宮)の本尊は北辰妙見尊です。 全国でも数少ない神仏習合(神仏混淆)の寺院です。 稲城市指定文化財の筆塚があり、案内板などもあり参考になりました。 景色も良く、とても良い場所でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- よみうりランド近くにある温泉施設です。男女一緒に入れる岩盤浴やロウリュウがおすすめです。都心を見渡せる露天風呂は絶対入ってほしいおすすめポイントです。また、ご飯も美味しく1日いられる施設です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京若枝教会稲城伝道所は、尾根幹線道路沿いで、若葉台公園の駐車場を目指して車で走ると見えてくる白い建物ですぐにわかります。 日曜日のミサは誰でも参加ができます。 初めてでも優しく迎えていただけます。
-
-
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の観光スポット・旅行検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本