台東区の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

台東区 の観光スポット・旅行(151~180施設/328施設)

東京都台東区の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、台東区にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。台東区で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
台東区の観光スポット
328施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    随徳寺

    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大名時計博物館

    投稿ユーザーからの口コミ
    東京都台東区谷中にある大名時計博物館。東京メトロ千代田線の根津駅から徒歩5分程度にあります。谷中に縁ある陶芸家の上口愚朗が収集した江戸時代の大名時計を展示する博物館です。元勝山藩屋敷跡の一部を利用していてたいへん趣ある風情です。櫓時計や尺時計など貴重な品を間近で見ることができます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    常在寺

    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    東京藝術大学大学美術館

    投稿ユーザーからの口コミ
    根津駅から歩いて7分くらいのころにある、東京藝術大学大学美術館です。東京藝術大学内にあります。大学の講義のための作品や、卒業生の作品などが展示されています。興味深いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    鳥越神社とんど焼

    投稿ユーザーからの口コミ
    毎年1月8日に行われているようです。台東区の鳥越神社、伝統行事のどんと焼き。しめ縄やお正月飾り、古いお札等をお炊き上げする行事です。お焚き上げの火や煙にあたると、一年間無病息災で過ごせるそうです。おてもいい行事なので是非お出かけしてみてくださいね
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    一葉記念館

    投稿ユーザーからの口コミ
    東京メトロ日比谷線三ノ輪駅から徒歩15分くらいの所にあります。五千円札になった樋口一葉の小説たけくらべの舞台となった場所です。24歳というあまりに短すぎる人生を知ること出来ます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    温座秘宝陀羅尼会

    投稿ユーザーからの口コミ
    浅草寺において最も厳粛な法要とされております。全住職が奉仕し昼夜通して7日間行われます。その期間は外部からは見ることはできず、1月18日の夕方5時に最後の法要が終わると厄災浄化が行われます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    牛玉加持会

    投稿ユーザーからの口コミ
    1月5日に行われる法要です。観音様の梵字を刻んだ印を額に押し、法印の加護によって災いを除き極楽に行けるとされております。この法要は住職の方々で行いますが信徒の方々にも法要後に法印を押しいただけます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    茅の輪くぐり

    投稿ユーザーからの口コミ
    蔵前駅から徒歩6分の所にあります。茅で編んだ輪をくぐり、心身を清めて厄災を払い、無病息災を祈願する夏越の祓です。私も一度行きましたが、穢れが祓われた気がして、気分的にスッキリしました。毎年6月30日に行われるようです。是非行ってみてくださいね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    鳥越の夜祭

    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥越神社の宮入で、知人が鳥越の氏子さんで、おみこし担いでいるところの夕方の写真を撮りに昔カメラ仲間と行きました。が、あまりの人の多さにビックリいたしまして、夕方の雰囲気もあいまってテンションあがりまくりで写真どころではありませんでした。神輿の提灯が幻想的で本当によかったです。機会があれば、また行ってみたいと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    本尊示現会

    投稿ユーザーからの口コミ
    浅草寺の御本尊様が姿を現された日が、3月18日だったことから毎年この日に行われる法要です。住職が法要されますが、浅草神社の宮司も参列します。この日のみ紅い祈祷札を受けることができます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    五條天神社例大祭

    投稿ユーザーからの口コミ
    京成線の京成上野駅より徒歩5分圏内で行ける場所です。台東区といえば浅草の三社祭が有名ですが、規模は劣りますが、盛り上がりは負けていません。最近は行けていませんが、機会があればまた盛り上がりたいですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    水上祭形代流し

    投稿ユーザーからの口コミ
    平安時代から続く鳥越神社の夏の例祭です。 人は、生きていくうちに、知らず知らず穢れていき、厄が付くそうです。 形代という人の形をした紙に名前を書いて、船に乗せ、隅田川を下り、沖まで運ぶことで身代わりの形代によって穢れが流され厄除けになるそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    歳の市

    投稿ユーザーからの口コミ
    浅草寺で12月17日〜19日の3日間行われます。裁の市とはその歳の最後の市という意味です。今では羽子板市と言われるようになりました。色鮮やかな羽子板が並びます。私も買った事ががあります。羽子板は正月を飾るアイテムの一つです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    東京上野教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    上野にある カトリックの教会です。 こそだてに悩んでいるお母さんの集まり等もしていて みんなでお昼を用意して色々お話をしたりと アットホームな教会です。 ミサの時間は水・木・第1・第2土曜日7:30からです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    鶴の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    隣にコインランドリーがあり、昔ながらの銭湯といった外観です。 浅草駅から歩いて10分ほどで着きます。 駅から来る人はほとんどいなくて、近くにお住まいの常連さんが多いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    日の出湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    建物の外観に惹かれて行きました。社寺仏閣様式で町の宮大工によって建てられたとの事です。種類が豊富な銭湯で、低周波電気風呂・岩盤泉・薬湯・ジェットバス等あります。心身ともにリフレッシュ出来ます!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    銀杏岡八幡神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    「銀杏岡八幡神社」は、JR総武線「浅草橋駅」より徒歩2分のところにある神社です。街中のビル群の中に突如として現れるこの神社は、創建時より「八幡さま」「銀杏八幡さま」と近隣の方から親しまれてきた神社で、浅草橋を代表する神社です。平安末期に源義家が戦いに行く途中に銀杏の枝をさして、勝利を祈願した事が起源で、近年では、商売繁盛や、家内安全を祈願する方が多いそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    千束稲荷神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅から徒歩で約5分程のところにある神社です。 樋口一葉の「たけくらべ」にゆかりのある神社で境内に樋口一葉の胸像が置かれています。大きな神社ではないのですが鳥居も本殿も歴史を感じられて、とても雰囲気が良く落ち着いた気分になります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    東禅寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    「東禅寺」は、東京メトロ「三ノ輪駅」から徒歩17分の所にある寺院で、江戸六地蔵の一つである「銅造地蔵菩薩坐像」が鎮座しています。これは1710年に造立され、東京都の指定有形文化財になっています。また、あんぱんを考案した木村屋の創業者「木村安兵衛」夫妻の像があります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    薬王寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    「薬王寺」は、東京都台東区にある天台宗の寺院で、東京メトロ日比谷線「三ノ輪駅」より徒歩2分の所にあります。境内には日光街道に背を向けた「背面地蔵尊」が安置されています。戦前は毎月の縁日で賑わっていたそうですが、関東大震災、東京大空襲で堂宇、宝物、什物文化資料が消失してしまい、今ではひっそりと佇んでいます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    源隆寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    台東区東上野にある浄土真宗大谷派の寺院です。東京メトロ稲荷町駅を降りて徒歩5分。江戸時代初期後醍醐天皇の末裔大僧都源隆が創建。外観は塀に囲まれて入口には表札。一般住居のようですが、参道を進むと梅の花が見事でした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    長運寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    東京都台東区にある日蓮宗の寺院です。東京メトロ根津駅1番出口を降りて徒歩4分。1628年創建。山号は大乗山。たぬきの石像がユーモラス。絵柄入りの御朱印もオススメです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    寿永寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    「寿永寺」は東京都台東区にある寺院で、東京メトロ日比谷線「三ノ輪駅」より徒歩1分のところにあります。布袋尊を祀るお寺で、下谷七福神巡りの巡礼箇所となっております。巡拝すれば七つの難が滅し、七つの福が生まれると言われています。布袋さんは笑顔でお座りになっており、癒されます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    本覚寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    東京都台東区にある日蓮宗の寺院です。寺院東京メトロ稲荷町駅3番出口を降りて徒歩5分。1591年創建。山号は龍鳴山。1657年の明暦の大火で焼失しましたが、日透が再興しました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    西徳寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    東京都台東区にある真宗佛光寺派の寺院です。東京メトロ入谷駅3番出口を降りて徒歩7分。1628年創建。本尊は阿弥陀如来。山号は光照山。本堂の阿弥陀如来立像や聖徳太子孝養像は区の文化財に指定されています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    出世稲荷神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    出世稲荷神社は、商売繁盛や出世祈願に訪れる人々に信仰されている神社です。特に、仕事の成功や昇進を願う人々にとって縁起の良い場所として知られています。浅草エリアに位置しており、観光スポットとしても人気があり、参拝者が多く訪れる神社です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    三島神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    蔵前神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    榊神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。