台東区の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

台東区 の観光スポット・旅行(61~90施設/328施設)

東京都台東区の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、台東区にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。台東区で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
台東区の観光スポット
328施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    浅草北部教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    一見、見た目は教会には見えませんが下町の教会、集会所という感じです。定期的に祈祷や礼拝、他にもいろんな会があるので近くのお住まいの方は町内会の情報交換などで気軽に行ってみるのをオススメしますよ
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    長安寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    日暮里駅から歩いて5分くらいのところにある長安寺です。臨済宗のお寺で谷中霊園のそばにあります。谷中七福神のひとつで延命長寿の寿老人が祀られています。たくさん参拝者が訪れます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    鶴の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    鶴の湯さんは、浅草橋駅から歩いて5分くらいのところにあるお風呂屋さんです。外観は瓦屋根で和風のレトロな昔ながらの銭湯という感じです。地域の人達に長く愛されている銭湯です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    2k540AKI-OKA ARTISAN

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋葉原駅と御徒町駅のちょうど真ん中あたりで、高架下のスペースを使い様々なお店が出店してあります。飲食店から日用雑貨まであるので、デートスポットとしても人気があります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    元三島神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    元三島神社は東京都台東区にあります。 去年友人から永吉守をいただき、今年は自分で購入したくて、初めて参拝しました。 うちのわんこの名前が永吉なので、お守りにしています。 永く吉ってとてもご利益ありそうですよね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    白鷺の舞

    投稿ユーザーからの口コミ
    年2回春と秋に奉納される寺舞です。厄災を払うとされて、武者や楽人、守護童子、白鷺の装束を纏った舞人が境内を舞ながら移動して行きます。大勢の見物人も出ますが、是非白鷺の壮大かつ優雅な舞を見てください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    山谷伝道所

    投稿ユーザーからの口コミ
    山谷伝道所は、日本キリスト教団に属している教会です。山谷は「さんや」と読みます。教会っぽくはなく、古くからある感じの外観となっています。白と赤が特徴的な色合いが目印です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    山谷兄弟の家伝道所

    投稿ユーザーからの口コミ
    台東区の中小ビル街にある、【まりや食堂】を経営している教会です。場所がら、日雇い労働者が多く、その支援のために安く料理を提供したり、炊き出しを行っています。もちろん、礼拝も毎週土曜日に行われていますので、立寄ってみては如何でしょうか。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    下町風俗資料館

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの下町風俗資料館さんは江戸時代の良き文化を伝える資料館となっております。館内はとても貴重な資料や文化が分かりやすく作られており、とても良い時間を過ごす事ができました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    富久の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    入谷駅から歩いて10分くらいのところにある、富久の湯さんです。昔からあり、地域の人に愛されている銭湯です。内装、外装ともリニューアルしているので、とてもキレイでくつろげます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    小野照崎神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    地下鉄入谷駅から徒歩1、2分。上野駅から歩いても15分ほどで着く下町の神社です。 渥美清さんがこちらで仕事のご縁を祈願し、大好きなタバコを断つと誓った直後に寅さんのオファーが来たという有名な話がある神社で、パワースポットとしても知られています。境内は下町と言うこともありこじんまりとしていて決して広くはありませんが、入り口に狛犬がいて出迎えてくれ、中に一歩入ると都心を感じさせない落ち着いた空気が流れる場所です。この神社の特徴として、オリジナリティーある御朱印が挙げられます。月参り、季節限定、定番など数種類の御朱印が常備されており、何度言ってもそれらを集める楽しさがあります。また、今回行ったのが3月だったため、入り口できれいに梅が咲き誇り、春の風情も楽しめました。 神社に棲みついた猫たちも神社のシンボルとなっているようです。個人的には本殿な向かって左側にある御神木を眺めながらぼーっとすることと、ここで買える美鈴という福を呼ぶ鈴が好きです。 下町にある神社八社を巡る御朱印ラリーもあるようなので、今度行ってみようと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    願信寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    つくばエクスプレス「新御徒町駅」より徒歩で5分程度の場所です。周りには住宅も建ち並んでいるのですが、シンプルな造りの建物のため周辺の環境に馴染んでいると感じました。最寄りは新御徒町駅ですが、銀座線の「田原町駅」・「稲荷町駅」からも徒歩7・8分の位置ですのでアクセスは良いと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    本行寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    都営大江戸線の新御徒町駅から徒歩で6分ほどの場所にあります。現在の建物は1979年に再建されたようですが、きれいな外観ですのであまり古さは感じませんでした。駅から近い場所ではありますが、人通りはそれほど多くなく、穏やかな雰囲気があります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    四万六千日ほおずき市

    投稿ユーザーからの口コミ
    四万六千(しまんろくせん)日分の御利益を頂ける日として毎年7月9日、10日に行われております。諸説ありますが、お米の一升が同じくらいの数であり一生と掛けたからとも言われておりますが、定かではないようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    湯どんぶり 栄湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    東京都台東区にある「天然温泉 湯どんぶり栄湯」は、下町の風情を残す地域に根付いた銭湯です。地元の人々に長年愛される一方で、アクセスの良さから観光客やサウナ愛好者にも人気があります。JR上野駅から徒歩10分程度と都心にありながら、天然温泉を楽しめる貴重な施設です。湯どんぶり栄湯の特徴は、地下約100メートルから汲み上げた天然温泉を使用している点です。お湯は黒湯と呼ばれるモール泉で、植物由来の有機物を含んでおり、美肌効果が期待できます。泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉で、肌がすべすべになると評判です。浴場内には、さまざまな種類のお風呂が用意されています。特に炭酸泉は人気が高く、血行促進や疲労回復の効果があるとされています。さらに、電気風呂、ジェットバス、美泡の湯、座湯、寝湯などもあり、どれも異なるリラクゼーション効果を提供してくれます。湯どんぶり栄湯のサウナは、15分ごとのオートロウリュが特徴的です。オートロウリュとは、サウナストーブの熱した石に自動で水をかけ、蒸気を発生させるシステムのこと。これにより湿度が適度に保たれ、発汗が促進されます。サウナ室の温度は約90度で、湿度とのバランスが良く、初心者でも入りやすい仕様になっています。ストーブは遠赤外線ストーブと対流式ストーンストーブの2種類が設置されており、じっくりと温まることができます。サウナの後には、水風呂でクールダウン。湯どんぶり栄湯の水風呂は、温泉水を使用したまろやかな肌触りが特徴で、ナノバイブラが全身を包み込む心地よさがあります。水温は約17度で、サウナ後のクールダウンにちょうど良い冷たさです。また、露天スペースには外気浴用の椅子が複数設置されており、開放感のある環境でリラックスできます。東京の空を眺めながら、心地よい風を感じるひとときは、まさに至福の時間です。館内は昭和のレトロな雰囲気を残しつつ、清潔感が保たれているのが印象的です。脱衣所や浴場もこまめに清掃されており、安心して利用できます。ロッカーは広めで、荷物が多い人でも使いやすい設計です。また、スタッフの対応も親切で、初心者でも安心して利用できるとの口コミが多く見られます。温かみのある接客も、湯どんぶり栄湯の魅力の一つでしょう。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    宝泉湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    日比谷線入谷駅から徒歩5分ほどに位置するサウナ付き銭湯です。全体的に昭和レトロな雰囲気がある上に、清掃も行き届いております。サウナは最大6人程度入れます。近くにサウナスポットが二ヶ所あるので、逆に穴場といえます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    天理教 東大教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    天理教は日本の宗教であり、江戸時代に成立した新宗教の一つで、中山みきを教祖とする宗教で、いくつかの教会を持ち、東大協会は上野駅から徒歩5分ほどで着き、台東区役所の後ろの位置にあり、かなりアクセスのしやすい場所にある。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    安立寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    1630年(寛永7年)に開創されたと伝えられているお寺です。場所はJR山手線・京成本線の「日暮里駅」から徒歩8分程度、千代田線「千駄木駅」からも徒歩8分程度に位置して、周りに住宅がありとても静かな雰囲気で落ち着きますね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    堤柳泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    三ノ輪駅から歩いて10分くらいのところにある銭湯、堤柳泉です。ビルの2階にある銭湯です。サウナもあります。コインランドリーも併設しているので、便利です。同じビルにカラオケや居酒屋もあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    妙経寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    元浅草にある日蓮宗の寺院です。塀を見ると和風なのですが、境内に入って本堂を見ると、モダンな鉄筋コンクリート造りでした。 ここには台東区有形文化財となっている銅鐘があります。分かりやすい解説が出ていました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    東光院

    投稿ユーザーからの口コミ
    台東区にある天台宗の寺です。歴史は古く、平安時代の初め、天長年間(824〜33)慈覚大師によって草創されたということです。 現在の建物は現代風のもので、がっしりした鉄筋コンサート造りでした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    功徳林寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    台東区谷中にあるお寺です。JR日暮里駅から徒歩で6・7分くらいのところです。江戸三大美人の一人である茶屋の娘「お仙」ゆかりの場所だそうです。境内はとても綺麗で落ち着いた雰囲気でしたよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    ウェスレアン・ホーリネス浅草橋教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    「 ウェスレアン・ホーリネス浅草橋教会 」は、東京都台東区にある教会で御座います。 教会らしい、美しい外観の建造物に入ると、礼拝堂があります。 その礼拝堂には、荘厳な音色が流れるパイプオルガンが御座います。 訪れる方々を、パイプオルガンの音色が、 心を清らかにして頂けると思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    白水湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    入谷駅から歩いて5分くらいのところにある白水湯です。昔からある、地域の人に愛されている銭湯です。サウナや薬湯があります。疲れた時にゆっくりお風呂にはいると、リフレッシュできます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    法泉寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    台東区にある日蓮宗の寺です。参道からずっとバリアフリーなので、どんな方でも参拝しやすいです。 本堂は比較的シンプルです。こざっぱりとした印象でした。 境内には稲荷神社が祀られていて、赤い鳥居が目を引きました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    富士の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    南千住駅から歩いて10分くらいのところにある、富士の湯です。昔からある銭湯です。地元の人たちに愛されています。薬湯が日替わりなので、いつ来ても楽しめます。ジェットバスもあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    お富士さんの植木市

    投稿ユーザーからの口コミ
    最寄り駅は浅草駅になります。 二天門を経由して、15分ほど北へ。 浅草警察署のん斜め向かいに浅草浅間神社があり、 年に一度の祭礼と共に行われる縁日が植木市です。 浅間神社ですので、富士山信仰から出来た神社だそうです。 少し小高い処に登れば、霊峰富士が見えたそうですが、 その昔、武蔵の国から駿河の国の富士山へ行くこと自体が、 とても難しい時代だったそうです。 富士山に近場で詣でるのが、浅間神社だそうです。 よって地元では「お富士さん」と呼ばれています。 植木市は富士山の山開きが旧暦の7月1日、 よって現在の暦では一ヶ月ほど早く、縁日として、 毎年5月と6月の最終土日に行われます。 この神社を中心として、すべて交通規制がなされ、 数百件の植木の露天が立ち並ぶのは壮麗の一言です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    松源寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    台東区にある曹洞宗の寺院です。もともと下谷車坂下にて開山されたとのことですが、寛永6年にこの地に移転してきたそうです。ここに限らず、この近辺は同じように移転してきた寺院が数多くありました。 こざっぱりとした感じの良い寺です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    改栄湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    改栄湯は、東京都台東区三ノ輪に位置する1950年創業の老舗銭湯です。2020年11月に「下町のラグジュアリー銭湯」をコンセプトにリニューアルオープンし、現代的で快適な施設として生まれ変わりました。改栄湯の最大の特徴は、浴室内の完全軟水化です。地下120メートルから汲み上げた井戸水を軟水化装置で処理し、肌に優しい高純度の軟水を提供しています。この軟水は「美人の湯」とも称され、肌の新陳代謝を促進し、入浴後はしっとりとした感触を得られます。 リニューアルに伴い、多彩な浴槽とサウナが設置されました。高濃度浸透炭酸泉は広めの湯船で、のんびりとリラックスできます。シルキーバスや寝風呂も完備されており、さまざまな入浴スタイルを楽しめます。特に男性浴室の露天スペースには、サウナ、水風呂、シルキーバスが配置され、外気浴も可能です。 サウナ室は室温約110℃で、定員7〜8名の中規模サイズです。湿度は低めで、ストロングスタイルのサウナを好む方に適しています。また、ほのかにほうじ茶の香りが漂う工夫が施されており、リラックス効果を高めています。 水風呂は体感13℃程度と冷たく、バイブラ機能が付いているため、爽快感が増します。露天スペースにはととのい椅子が6脚設置されており、外気浴を楽しみながらリフレッシュできます。 改栄湯は、東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅から徒歩3分とアクセスが良好です。営業時間は、月〜金曜が14:00〜24:00、土・日曜が12:00〜24:00で、最終入場は23:30までとなっています。第1・第3・第5金曜が定休日です。 全体として、改栄湯は下町の情緒と現代的な設備が融合した魅力的な銭湯です。肌に優しい軟水や多彩な浴槽、そして高温のサウナと冷たい水風呂が揃っており、リラックスした時間を過ごすことができます。アクセスも良好で、地元の方だけでなく、遠方からの訪問者にもぜひおすすめのスポットです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    快哉湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    みなさん、疲れ切った温泉と言ったらまずはここに行ってくださいね! 昔ながらの温泉で、歴史を感じることができます!値段も平均とお手頃で、お金はかかりますが、手ぶらで行くことができます!!! ぜひ行ってください!

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。