文京区湯島の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

文京区湯島 の観光スポット・旅行(12施設)

東京都文京区湯島の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、文京区湯島にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。文京区湯島で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

選択した地域
  • 湯島
あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
文京区湯島の観光スポット
12施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    湯島天満宮

    投稿ユーザーからの口コミ
    菅原道真が祀られている、学業の神様として有名な湯島天満宮です。境内には撫で牛という水牛の像があります。自分の体の悪いところを牛の体を撫でると良くなるという言い伝えがあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    湯島聖堂

    投稿ユーザーからの口コミ
    湯島聖堂 JR中央線の御茶ノ水駅聖橋口から、聖橋を渡って右手にみえる森の中にあります。 木々が鬱蒼と茂る、マイナスイオンがたっぷりのような都会のオアシス的な場所です。 江戸幕府5代将軍徳川綱吉によって建てられた孔子廟があって、 湯島聖堂は中国の思想家で儒教の孔子を祀る霊廟です。 正門(仰高門)をくぐると目の前に大きな孔子銅像が現れます。 江戸時代は幕府による教育の中心であった為、日本の学校教育発祥の地と言われています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    麟祥院

    投稿ユーザーからの口コミ
    徳川家光の乳母として知られる春日局の菩提寺である麟祥院を参詣しました。湯島駅から春日通に出て湯島天満宮を超えてさらに歩いてくと右側に春日局立像があり、その先に麟祥院がありました。 寛永元年(1624年)に春日局の隠棲所として創建された由緒ある寺院です。境内には春日局の墓所がありお参りすることができるようになっていました。墓石の四方と台石には穴があり、江戸時代より「願いが通る」と云われ今でもパワースポットとなっているようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    霊雲寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    文京区湯島に境内を構える真言宗霊雲寺派の寺院、霊雲寺を参詣しました。 霊雲寺は元禄4年(1691年)に五代将軍・徳川綱吉によって創建された歴史ある寺院で、胎蔵界と金剛界の両部(両界)の大日如来を御本尊としています。 大きな山門をくぐると境内はかなり広く大本堂の大きさに圧倒されました。 大本堂は鉄筋コンクリート造2階建てで1階部分は事務所と書院となっていて、正面階段を上がった2階部分が本堂となっていました。 大本堂向かって左側には寶撞閣、その奥には宝篋印塔や供養塔などがあり見ごたえがありました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    湯島天満宮梅まつり

    投稿ユーザーからの口コミ
    湯島天神は境内に多くの梅の木が植えられており、この祭りはその梅が見頃を迎える時期に約1ヶ月の期間行なわれています。 綺麗な梅はもちろん、週末には特設の舞台で様々な催しが行われ楽しむことができます。 おはやしなどもありますが、中にはカラオケコンクールなどもあるようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    妻恋神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    湯島3丁目に境内を構える妻恋神社を参詣しました。 神田明神や湯島天神からも近い住宅やマンションが立ち並ぶ住宅街の中に静かに鎮座していました。 こちらの神社は日本武尊とその妃である弟橘媛命を嬬恋神社の御祭神として祀り、境内社の嬬恋稲荷神社の御祭神として倉稲魂命を祀られています。縁結びにご利益がある神社だそうです。 こじんまりとした境内でしたが真っ白な社殿が印象的でしたし、妻恋稲荷社や地蔵尊も祀られていて見ごたえがありました。 社務所の壁に貼ってあったポスターに、年に何度か行われているイベント「ねこまつりat湯島」の開催期間中は猫のスタンプが押された限定「ニャマトタケルとタチバチャ姫」の御朱印を授与していただけると書かれていました。次回は期間中に参詣して限定の御朱印を授与いただきたいなと思いました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    笹塚稲荷神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    湯島天満宮の末社として祀られている笹塚稲荷神社を参詣しました。 春日通りの切通坂に面した夫婦坂から湯島天満宮の境内に入ると本殿の裏にでます。坂を上がった右側に笹塚稲荷神社は戸隠神社と並んで祀られていました。 御祭神は宇迦之御魂神、社殿前にずらっと並んだ赤い提灯がとてもきれいでした。商売繁盛の御利益を授かれるありがたい神社です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    戸隠神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    湯島天満宮の摂社として祀られている戸隠神社を参詣しました。 天満宮本殿の裏手に笹塚稲荷神社と並んで祀られていました。夫婦坂から湯島天満宮の境内に入るとすぐ右側に祀られているのでわかりやすかったです。 御祭神は天之手力雄命。開運・スポーツ必勝などのご利益があることで知られています。 小さな社殿があるのみですが社殿の覆屋に戸隠神社の社紋である鎌卍(かままんじ)が掲げられているのを見ることができました。 湯島天満宮は458年創建当時、もともと天之手力雄命を祀ったのが始まりだそう。その後1355年に菅原道真を勧請し合祀し学問の神様として知られるようになったようです。時代を経て今の形になったようですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    湯島天満宮例大祭

    投稿ユーザーからの口コミ
    2016年の今年は4年に1度の神幸祭!! 湯島駅付近はお祭り騒ぎでした♪ 多くの屋台があり誰でも楽しめます♪ 御輿の迫力には圧倒されました!! 熱気が凄く活気に満ち溢れていました♪
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    圓満寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    花姫稲荷神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    講安寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。