福島県 の観光スポット・旅行(571~600施設/1,273施設)
福島県の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、福島県にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。福島県で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

東北地方
- 福島県の観光スポット
- 1,273施設
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 玉山鉱泉は温泉と違って湯の温度が幾らか低いので、鉱泉の分類になるそうです。とは言っても素人には全然違いが解りません!ほとんど温泉ですね!またここの場所はいわきの街中なのに山の中に有りチョット不思議な雰囲気が漂う感じですね! 建物も木造の造りで温泉情緒が有り秋の紅葉時には良い感じですね!湯船はそんなに大きくは有りません。またそれ程混んでも居ないので丁度いい位ですか!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平安時代の女流歌人に和泉式部と呼ばれている歌人がいます。 多くの人はご存知だと思います。 この地区には、和泉式部は当地で生まれたという伝説が有ります。 和泉式部は美貌で有った為、京に上がったそうです。 その時に、飼っていた愛猫は当地に残されました。 愛猫は、悲しみ啼き疲れ病に罹ってしまったそうです。 その病を霊泉に浸かる事により克服したと言われています。 その事からこの霊泉は猫啼温泉と言われるようになったという伝説です。 温泉街は無く、二軒程の旅館が有るだけの温泉です。
-
あさか野夏まつり
所在地: 〒963-0112 福島県郡山市安積町成田東丸山61(会場)
- アクセス:
「「ドリームランド」バス停留所」から「あさか野夏まつり」まで 徒歩1分
東北自動車道「郡山南IC」から「あさか野夏まつり」まで 1.3km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 毎年お盆中の8月に行われる花火大会です。出店もたくさん出ているのでご飯食べるのには困らないです。駐車場は1000台無料のところがあるので早めに行けば駐車できるので早めに行くのがオススメです!花火がとても綺麗で毎年行ってます!!
-
奥会津博物館
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 奥会津博物館は、入館料がとてもリーズナブルで、館内には数百年もの間、祖先が使用して来た様々な民具や道具が、数千点以上展示されています。展示品は当時の生活風景や背景、どのように文化が発展して来たのか、祖先の方々の知恵等、たくさんの事を知ることが出来る貴重なものとなっています。それぞれの展示品は山、川、道の3つのキーワードに分けて展示してあり、見ていると、まるでその時代にタイムスリップしたかのような錯覚に、とてもワクワクしました。博物館の周辺には他にもたくさんの体験型施設があり、茅葺き屋根の古民家では、藍染体験が出来ます。ハンカチやTシャツなど、染めてみたいものを選んで実践が出来るようで、染めるものによって値段も様々です。訪れた方々は、無難にハンカチを選ぶ方が多いようです。予約しないと体験できないものもあるので、藍染体験してみたい方は予約が必要なのかどうかを事前に確認する事をお勧めします。他にも、キャンプ場があったり、カフェがあったりと、何気に1日中楽しめる施設になっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福島県文化財センター白河館は、福島県白河市にある、文化施設です。 地元の住民からは「まほろん」の名称で親しまれている施設であり、幼稚園や小学校の学習旅行の場所としても用いられます。 私もこちらのコメントでは「福島県文化財センター白河館」ではなく親しみを込めて「まほろん」と呼ばせていただきます。 入館料は無料で、団体で行くことも出来ますので、福島県観光にお越しの方はぜひご検討くださいね。 また、休館日は月曜日で、開館時間は9時30分〜17時までです。ただし、入館することが出来るのは16時30分までなのでギリギリに行きすぎないようご注意ください。 (その他祝日等により、休館日が変更となりますので、検討される方は事前確認をお願いします) 最寄りの駅からは離れている場所に位置しているため、お車をお持ちでない方は、JR白河駅若しくはJR新白河駅からまほろん行きのバスに乗車下さい。お車で向かわれる方は、東北自動車道白河インターから20分程度のところにあります。 まほろんは、歴史と文化が好きな観光客や研究者さんにとって魅力的な場所であり、多くの興味深い要素が詰まっていると思います。 施設内には展示室があり、そこには福島県内の遺跡から見つかった数多くの土器や石器などが収蔵・展示されています。 古代の人々がどのように土器を使っていたかなど、人形を用いて展示されておりますので、小さなお子様も楽しむことが出来る施設かと思います。 まほろんのもう一つの魅力は、文化イベントやワークショップが頻繁に開催されていることです。訪れた方は勾玉などの伝統的な工芸品の制作方法を学んだり、歴史的な祭りに参加したりする機会があり、実際に手や身体を動かして文化を体験することができます。 学習旅行で訪れた学生が、自分で作成した勾玉を首からさげている姿はとても微笑ましいです。 纏めとはなりますが、まほろんは、福島県の歴史を楽しく学ぶことができる魅力的な場所であり、老若男女問わず楽しむことができる素敵な施設です。
-
母畑観光果樹園滝口りんご園
所在地: 〒963-7831 福島県石川郡石川町大字母畑字梅木70-15
- アクセス:
小野・石川「「母畑ダム」バス停留所」から「母畑観光果樹園滝口り…」まで 徒歩2分
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 母畑レークサイド傍の観光農園です。無人販売所のりんごを購入しました。大玉のシナノゴールドが大変美味しく、妊娠時のビタミン補給で毎日食べていました。9月から11月にかけては農園の見学もできるようです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 友人に誘われて、お伺いしました。様々な講師の方が来て、2.3時間程度の講演を行う等、勉強会といったような感じでした。たまにコンサートも行われるみたいです。もっと色々な話を聞いてみたいと感じました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山津見神社は別名、虎捕山津見神社とも呼ばれているそうです。 拝殿は2013年に火災で焼失した為、2016に再建されました。 拝殿の中に入ると、天井一面に狼の絵が描かれています。 この神社は山神様を祀っているそうで、山仕事の守護、農業の守護 産業の守護などを司っています。 この神社の言い伝えによると、悪人が里の人々から財物を奪って 山中に隠れ、また里に出ては財物を奪うを繰り返していたそうです。 役人が討伐に向かっても、山中に隠れて見つからないという事を 繰り返し行っていたところ、役人の長である”源頼義”の夢の中に 山神様が現れて、「白狼を遣いに出すので、足跡を追え」と言われた そうです。 役人たちは狼の足跡を見つけ、足跡を辿って行くと悪人の隠れている 場所にたどり着き、討伐に成功したとの言い伝えがあります。 新しく再建された拝殿の天井は、東京芸術大学の学生達で当時の絵を 復元したそうです。 とても綺麗な拝殿に、まだ色のはっきりとした狼の絵が見れますので 行ってみる事をオススメします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山合いにある秘湯です。 JR水郡線磐城塙駅から車で約20分くらいのところにある温泉宿です。 まわりは山間地区で都会のにぎわいを忘れさせてくれます。 当温泉は痔の病に特に効果があると言われております。 食事のメニューは山菜などの季節感たっぷりの料理が楽しめます。 まさに山奥の秘湯ですので是非お立ち寄り下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここ、頭陀寺は福島県伊達郡川俣町にある曹洞宗のお寺です。室町時代に開かれたお寺で昔は、末寺17寺を有する相当な勢力を持ったお寺だったそうです。 境内には、7千もの経典を納めた回転輪蔵というものがあります。この回転輪蔵をまわすと修行僧と同じように誰しもが功徳を積んだことになるそうです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 釣り堀だと池にいる魚を釣るイメージですが、ここは川そのままの釣り場です。初心者には難しいと思います。約2キロの川を登りながら釣ります。時には川に入らないと進めない所もあります。でも釣れた時の感動は大きいです。
-
郡山小隊
所在地: 〒963-8851 福島県郡山市開成5-12-21
- アクセス:
市役所経由運転免許センター「「開成四丁目」バス停留所」から「郡山小隊」まで 徒歩2分
東北自動車道「郡山南IC」から「郡山小隊」まで 4.3km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福島県郡山市免許センター近くの教会、郡山小隊。 清潔感あふれる外観と内観。教会には、ピアノや歌声が響きます。信じるものはむくわれます。 天井が高く、日差しが差し込み神秘的な感覚に感じます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR只見線「会津中川駅」から東北電力奥会津水力館みお里まで徒歩4分程度の場所に立地しています。12名の作家が川や水力発電施設などをテーマに描いた絵画を展示しています。入館料無料の施設です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- みちのくグリーン牧場では、園内で子牛や山羊などが放されていて、触ることもできます。 また、添加剤を使用しない乳製品の生産・販売も行っています。 中でもアイスクリームは通信販売も行っているほど人気があります。 また、チーズの生産・販売も行っていましたが、現在は休止しているようです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本