鹿角市の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

鹿角市 の観光スポット・旅行(28施設)

秋田県鹿角市の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、鹿角市にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。鹿角市で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
鹿角市の観光スポット
28施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    八幡平

    投稿ユーザーからの口コミ
    八幡平は岩手県と秋田県にまたがる場所で、山岳・奥入瀬渓流・十和田湖・温泉などが楽しめる自然豊かな観光スポットです。豪雪地域ですが冬はスキー、春秋は新緑や紅葉など楽しめます。
    • 周辺の生活施設

    秋田八幡平温泉郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    国立公園八幡平エリアの秋田八幡平温泉郷は大高原地帯にある温泉郷でふけの湯、玉川温泉、後生掛温泉、大深温泉、藤七温泉など多くの温泉が楽しめます。それぞれ大自然を満喫でき湯治場として有名な秘湯です。
    • 周辺の生活施設

    りんごの里平塚果樹園

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県 鹿角市十和田にあるりんごの里平塚果樹園さんは約1000本の規模のりんご園です。りんご狩りの体験やお土産もたくさんあり人気の施設です。お勧めはりんごシロップで人気があります。
    • 周辺の生活施設

    史跡尾去沢鉱山

    投稿ユーザーからの口コミ
    観光で訪れました。秋田県鹿角市にある史跡尾去沢鉱山は1300年前に開山した、国内最大級の鉱山跡と言われています。重機もない1300年前にどうやって採掘していたのか、気になりませんか?実際に訪れ、この目で確認してきたので、今回は少しだけ、ご紹介したいと思います。 訪れたのは気温30度超えの真夏日、立っているだけで汗が吹き出してくるようで、溶けそうになりながら史跡尾去沢鉱山に向かっていました。JR花輪線鹿角花輪駅から車で約10分、東北自動車道 鹿角八幡平ICから車で約10分のところにあります。観光坑道入場は大人一人1300円でした。シニア(65歳以上)は900円、中高生は800円、小学生は600円のようです。私たちはガイドさんをつけたので、プラスで2000円でした。 いざ、史跡尾去沢鉱山の入り口に来ると、まだ中に入っていないのに、制汗シートで汗を拭いた時のようなひやっと感を感じました。そして鉱山の中に入ると、エアコンをMAXでかけてるんじゃないかと疑うくらい涼しかったです。ガイドさんに聞くと、鉱山内の気温は年間を通じて13度だそう。改めて自然の凄さを感じました。外は暑かったので、最初は涼しく楽園でしたが、後になってくると寒すぎて凍えました。笑 みなさんが訪れる際は、長袖の上着を持ってくることをオススメします。 坑道内は約900万年前の地殻が露出しています。江戸時代の採掘は、金掘大工が槌と鏨を使って行っていたそうです。人の手でここまで掘り進められるなんて、人間ってすごいですね。鉱山での作業は常に危険が伴うため、本当に大変な作業だったと思います。時代が進むにつれ、機械を使って作業もしていたみたいです。鉱山からは金、銀、銅等の金属が産出されます。これら金属は、地下のマグマが山の亀裂に入り込み、冷やされて固まったものの中に含まれているそうです。ですので、この亀裂だったところを掘っていけば、金属をゲットできるというわけです。実際鉱山内にもそのような堀跡が残されていました。 大体30〜40分くらい歩いて見学を終えました。実際に見ると、自然の迫力と人間の血の滲むような努力を感じられました。とても貴重な体験でした。みなさんも是非訪れてみてください。
    • 周辺の生活施設

    後生掛自然研究路

    投稿ユーザーからの口コミ
    十和田八幡平国立公園内にある後生掛自然研究路は、自然豊かな後生掛温泉からのハイキングコース(約40分)です。整備されたコースは後生掛温泉の地熱地帯の噴煙が見学でき人気のスポットです。
    • 周辺の生活施設

    大湯温泉郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県鹿角市十和田の大湯温泉郷は大湯川(国道103号線)沿いにある歴史ある温泉郷です。泉質はナトリウム・塩化物泉・単純温泉と刀傷や槍傷に効く温泉として有名でが、美人湯としても人気があります。
    • 周辺の生活施設

    花輪ばやし

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県鹿角市で行わられる花輪ばやしは日本三大祭りの一つで有名で毎年8月末(2日間)に行わられます。各町内会から一年間掛けた絢爛豪華な十の屋台行事(国重要無形民俗文化財)は感動します。
    • 周辺の生活施設

    湯瀬温泉郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県鹿角市八幡平の湯瀬温泉郷はJR花輪線湯瀬温泉駅から徒歩5分の位置にあります。泉質はアルカリ性単純泉で神経痛、筋肉痛、皮膚病、婦人病など効能があり特に美肌効果が有名で美人の湯として人気があります。
    • 周辺の生活施設

    国指定特別史跡大湯環状列石

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県鹿角市十和田大湯万座にある国指定特別史跡大湯環状列石です。 地上絵の様に残された謎の2つの巨大なストーンサークルは縄文時代後期の大規模な遺跡。隣接する大湯ストーンサークル館では遺跡の歴史や土器の製作体験が可能。是非利用してみて下さい。
    • 周辺の生活施設

    柏崎館跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県鹿角市にある柏崎館跡は、江戸時代初期の1607年毛馬内政次が築城。その後政次の弟、直次が城主を務めましたが、1642年配置転換で桜庭氏に交代しました。現在では建物は無く、曲輪や空堀などの遺構があります。
    • 周辺の生活施設

    花輪館跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    花輪館跡は、秋田県鹿角市にあります。鎌倉時代に御家人の花輪次郎が築城。幾多の興亡の後、江戸時代に廃城になりました。現在では建物は無く、空堀や土塁、竪穴などの遺構があります。
    別名
    花輪城・花輪古館・臥牛本館
    • 周辺の生活施設

    吉祥院

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県鹿角市八幡平小豆沢の吉祥院はだんぶり長者(とんぼのお告げによりお金持ち、天皇の后)が有名で、吉祥姫のお墓がある寺院です。ご利益・パワースポットとして有名で開運、万病治療、子宝と有名です。
    • 周辺の生活施設

    山麓園

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県鹿角市十和田大湯字の山麓園はりんご狩りが楽しめる場所です。時期によりジョナゴールド、王林、サンつがるなどのリンゴが楽しめます。園内は格安で釣堀(イワナ、ニジマス)も楽しめ家族に人気があります。
    • 周辺の生活施設

    芦名神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県鹿角市十和田の芦名神社は芦名姫伝説にまつわる神社で有名です。馬の神として多くの絵馬が奉納されています。 パワースポットとして有名で安産や縁結びのご利益が有名です。
    • 周辺の生活施設

    月山神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県鹿角市十和田毛馬内字の月山神社は坂上田村麻呂が建立した神社で本殿は市指定有形文化財に指定されています。神社は、自然にに囲まれていて落着いた雰囲気を持つ神社です。パワースポットとしても有名で勝負運UPに効果があるそうです。
    • 周辺の生活施設

    大湯温泉まつり

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県鹿角市十和田の大湯温泉まつりは、地元で人気のお祭りで多くのイベントが人気です。約1000発の花火や多くの屋台でにぎわいます。※冬にも大湯温泉雪まつりがあり夏冬楽しめます。
    開催日時

    2022年 未定

    • 周辺の生活施設

    東北りんご流通センター平塚果樹園

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県鹿角市十和田の東北りんご流通センター平塚果樹園は、いろいろなリンゴ狩りが体験できる果樹園です。大きなお土産屋さんにはりんごに関係した商品が沢山あり人気の果樹園です。※リンゴシロップは香りがよくお勧めです。
    • 周辺の生活施設

    茶釜の滝

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県鹿角市八幡平熊沢の茶釜の滝は夜明島渓谷を代表する滝(落差101m)で自然豊かな神秘的な滝です。秋田県観光三十景に選定されていますが、登山道入口から約3時間の道のりで茶釜の滝が拝めます。
    • 周辺の生活施設

    花輪教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    鹿角花輪駅の近くにある花輪教会は、昔からある教会です。毎週日曜日には礼拝を行っており、多くの子供たちで賑わっています。季節ごとにいろんなイベントもやっており、地域住民との交流もとても多いようですよ。
    • 周辺の生活施設

    佐多六神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    道の駅の中に新しく作った神社。全国でも珍しいのでは。鹿角地方のNo.1マタギ佐多六の名前の神社です。佐多六の相棒犬シロの忠犬話があります。可愛らしいシロの人形のついたおみくじ、犬の形の絵馬、犬とマタギの絵の入る御朱印、佐多六とシロの絆からペットと飼い主な互いの絆と散歩の安全、長生きのお守りがあります。ペット連れには楽しい神社です。
    • 周辺の生活施設

    鹿角教会

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    佐藤牧場

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    成田観光ぶどう園

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    大湯観光りんご園

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    鹿角八坂神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    天照皇御祖神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    延命寺

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    止滝神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。