柴田郡川崎町の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

柴田郡川崎町 の観光スポット・旅行(13施設)

宮城県柴田郡川崎町の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、柴田郡川崎町にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。柴田郡川崎町で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
柴田郡川崎町の観光スポット
13施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    青根温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    青根温泉は、宮城県川崎町にあります。開湯は1528年。内湯は500年前に作られた石造の浴槽があり、歴史を感じます。冬に宿泊しましたが、夜の露天風呂は雪の灯籠に明かりが灯り幻想的でした。
    • 周辺の生活施設

    じゃっぽの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    青根温泉のほぼ入り口にある温泉施設です。なんと言っても公共に開放されている施設なので、建物や浴室から木の香りがする、リラックスできる空間です。ふんだんに木材が使われていて、料金も310円で日帰り入浴可能です。行った時は必ず2回は入浴するほど大好きな温泉です。入浴時間も朝6時半から夜は21時半までの営業です。飲食スペースもあります。皆さんも是非1度は入ってみては?
    • 周辺の生活施設

    健康福祉センターやすらぎの郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    先週お邪魔しました。こじんまりとしていて、とても落ち着いた所でした。お湯は肌に絡みついてくる様な感じで、塩分が高いと感じました。露天風呂からのロケーションは抜群で蔵王の山々が一望出来ます。本当に気持ちの良い所でした。
    • 周辺の生活施設

    龍雲寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    川崎町のみちのく杜の湖畔公園のそばの田園地帯のなかにある、曹洞宗のお寺です。広い境内には本堂の他、砂金家、川崎伊達家の菩提樹があります。湖畔公園に遊びに来た際は、ぜひこの龍雲寺に立ち寄り、川崎の歴史を肌で感じて下さい。
    • 周辺の生活施設

    熊野神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    熊野神社は、釜房湖の東部の釜房山の麓、支倉宮脇地区にあります。境内には本殿、稲荷神社があります。本殿は、蛙股や虹梁などに繊細な細工が施されていて、稲荷神社とともに、地元の支倉地区の守り神として古くから崇められている神社です。
    • 周辺の生活施設

    円福寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    川崎町にある、真言宗智山派の寺院です。伊達家家臣の支倉常長のお墓があることで有名です。また本堂には、御本尊の脇に、マリア観音像が祀られおり、キリスト教の洗礼を受けた常長にゆかりの深い寺院と言えます。
    • 周辺の生活施設

    熊野神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    熊野神社は、川崎町の国道457号線沿いの山の中に位置しています。道路沿いに大きな赤い鳥居が建っているのすぐにわかります。境内には、杉などの高木に囲まれたなかに、本殿、鐘楼があり、境内に行く石階段の途中には、両脇に狛犬が設置された石製の鳥居があり、地元の守り神として崇められています。
    • 周辺の生活施設

    西福寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    川崎町小野地区にある西福寺は、真言宗智山派の寺院です。江戸時代からある寺院で、一度火災で焼失し、現在の場所に移されたとされています。寺院内からは、国営みちのく杜の湖畔公園が見え、周辺が雑木林に囲まれた閑静な場所にあり、小野地区の住民の菩提樹として親しまれています。
    • 周辺の生活施設

    熊野神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    熊野神社は、川崎町小野地区にあります。山形自動車道の宮城川崎インター付近の山林の中に境内があります。真っ赤な鳥居をくぐり階段を昇ると本殿と鐘楼があり、柱・梁などが白木のままで、派手な造りではありませんが、素朴な感じがします本殿です。水分神社、若水神社とも呼ばれ、水の神様として崇められています。
    • 周辺の生活施設

    雷神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    雷神社は、大雷神を祀ってあり、明治時代から地元の守護神として地域住民に崇められてきました。鉄製の鳥居をくぐり、獣道のような雑木林の中を階段を昇って境内に入ります。両側に大きな石灯篭が配置された神殿は、鉄板張り外壁とアルミサッシとなっていますが、春と秋にお祭りが行われ、境内内は賑わいをみせます。
    • 周辺の生活施設

    天神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    青森神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    道祖神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。