上閉伊郡大槌町の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

上閉伊郡大槌町 の観光スポット・旅行(11施設)

岩手県上閉伊郡大槌町の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、上閉伊郡大槌町にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。上閉伊郡大槌町で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
上閉伊郡大槌町の観光スポット
11施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    大槌城

    投稿ユーザーからの口コミ
    大槌城跡は、岩手県大槌町にあります。南北朝時代初期に大槌次郎が築城。太平洋を臨む絶壁の上にある天然の要塞で、代々大槌氏が城主を務めましたが、江戸時代初期の1616年大槌政貞が自害し、その後廃城になりました。現在では公園として整備され、石碑が設置されています。
    別名
    浜崎館・古館
    • 周辺の生活施設

    小鎚神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    小槌神社は、大槌町にある神社です。毎年9月にお祭りがあるのですが、その際ここで踊ってるのをよく見に行ってます。とても神秘的な場所のためまた機会があれば行ってみたいと思います。
    • 周辺の生活施設

    大念寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    このお寺は、浄土宗のお寺です。 先の震災では、高台にあったため、難を免れました。 避難所であり、炊き出し場であり、弔いの場でした。 しばらくすると、各地から集まるボランティアの目印になり、 学び舎を失った子供たちの学び舎になりました。 このお寺が、先人たちが、なぜ、高台に、このお寺を建てたのか、思いを巡らせ、将来に役立てたいですね。
    • 周辺の生活施設

    金沢山大勝院

    投稿ユーザーからの口コミ
    このお寺は、室町時代に開かれた臨済宗のお寺です。 江戸時代には、寺子屋が開かれており、地元の子供たちの教育を担っていたようです。明治時代になってからは、一時期、小学校だったようです。 今では、すっかり、鄙びた雰囲気のお寺ですが、地元の人たちのよりどころなのは、変わっていないようです。
    • 周辺の生活施設

    吉祥寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    今では3.11と呼ばれる東日本大震災の際、この寺にも、たくさんの被災者が押し寄せてきたそうです。住職は、被災者の対応をこなしつつ、たくさんの、亡き骸を弔ったそうです。 そして、いまでも、鎮魂の祈りを捧げているそうです。 地元の人からも畏敬の念を持たれている、このお寺が、いつまでも続いてほしいですね。
    • 周辺の生活施設

    天照御祖神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    上閉伊郡の吉里吉里地区にある神社で、天照大神が祀られています。五穀豊穣や海上の安全など、地元住民の守り神として親しまれてきました。8月には、鹿子踊りや虎の舞などで、地区あげてのお祭りが行われます。
    • 周辺の生活施設

    宮ノ口判官堂

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは、源義経が実兄である源頼朝が放った追っ手から逃れる途中で野宿した場所といわれています。 地元の人たちが、源義経を偲んで、祠を作ったのが、お堂のはじまりといわれています。 ちなみに、宮ノ口判官堂の判官とは、源義経の正式名の源九郎判官義経の判官から取っております。
    • 周辺の生活施設

    大槌稲荷神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    細い参道をぐるぐると登っていき、その先に神社があります。 毎年9月に大槌まつりがおこなわれておりますが、復興途上ということもあり毎年順路が変わっていますが、そこも楽しみの一つです。
    • 周辺の生活施設

    江岸寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    このお寺は、東日本大震災で壊滅的被害を受けた大槌町にある曹洞宗のお寺です。たくさんの檀家を失っただけでなく、住職は家族も失ったそうです。震災後にたくさんの葬儀執り行ったお寺は、いまだにプレハブの仮本堂ですが、人々の心のよりどころとして立派に機能しております。
    • 周辺の生活施設

    蓮乘寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    日蓮宗のお寺で明治時代に建てられました。 東日本大震災で、本堂をはじめ、境内もろとも津波に流されてしまい、跡形も無くなってしまうほどでした。やっと、本堂が再建され、境内も整備され、いつかは、昔の姿を取り戻してほしいですね。
    • 周辺の生活施設

    大槌稲荷神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。