岩内郡岩内町の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

岩内郡岩内町 の観光スポット・旅行(12施設)

北海道岩内郡岩内町の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、岩内郡岩内町にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。岩内郡岩内町で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
岩内郡岩内町の観光スポット
12施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    木田金次郎美術館

    投稿ユーザーからの口コミ
    地元、岩内町出身の画家、木田金次郎の作品を 展示するための美術館です。 岩内の風景をテーマに自由奔放に描かれた絵は 地元の人にとても愛されております。 地元の人たちにとっては、木田金次郎は誇りです。
    • 周辺の生活施設

    岩内マリンビューオートキャンプ場展望台

    投稿ユーザーからの口コミ
    地域の方なら知らない方はいないと言ってもいいほど有名なオートキャンプ場! コテージも予約制だが何箇所かありテントなどがなくても利用できます! 私も子供の頃何回か親に連れて行って貰いましたが今でも忘れられないほど楽しかったです!
    • 周辺の生活施設

    円山展望台

    投稿ユーザーからの口コミ
    円山展望台です。 日高山脈と十勝平野が良く見渡せる360度の大パノラマが優秀な景色を味あわせてくれる展望台ですね!木々の深い緑と平野の明るめな緑、そして空の青さのコントラストが素晴らしいです! 注意点は、この展望台にたどり着く最後の1Kmは上りのダートになっているのでちょっと大変かも。運転には十分注意してくださいね!しかし登ってしまえばこの景色に出会えるので、そんな苦労も忘れてしまうと思いますよ!!
    • 周辺の生活施設

    岩内神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    GWのツーリング時に安全祈願で立ち寄ったのですが、 桜の時期が重なったので神社と桜を楽しむことができました。 歴史ある神社だそうで、後ろに有る山と相まって、風格が漂っておりました。
    • 周辺の生活施設

    岩内神社例大祭

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩内神社例大祭です。 毎年7月初旬に3日間開催される200年の歴史がある例大祭です。祭りでは、大漁旗をなびかせた漁船が海上渡御し迫力満点です。その後、神社内から町内を無形文化財になっている赤坂奴の行列と、2基の神輿が練り歩きます!伝統的な祭りでとても盛り上がりますので、見学に行ってみてはいかがでしょうか!
    • 周辺の生活施設

    いわないリゾートパーク

    投稿ユーザーからの口コミ
    いわないリゾートパークです。 レジャー施設といっても過言ではないパークですね。 敷地には、コテージやキャンピングカー・テントサイト、センターハウスなどがあり、また近くにはパークゴルフ場や温泉が、そして釣り場と、十分な遊び場があります。またここから見る景色も非常に良くて飽きることがありません。 北海道の自然を感じながら、設備の整ったキャンプが出来るので、かなり贅沢な場所ですね。人気は凄いので、予約状況は必ず確認しましょう!
    • 周辺の生活施設

    梯子滝

    投稿ユーザーからの口コミ
    梯子滝です。 崖上から3段になって流れている滝ですね。名前の由来が良くわかります。水量は少ないほうですが海風が強い場所にある為、冬は滝が凍りつき、その姿は氷のカーテン!です。 昔は道から見えたのですが、新トンネル建造の為、今は海から見る事になると思います。
    • 周辺の生活施設

    いこいの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩内町の南側の小高い丘の上にある、岩内森林公園の近くにある日帰り温泉です。今は名前が変わり『サンサンの湯』として営業されています。飲食や休憩も出来ますので週末は結構混み合います。近くの展望台からは岩内町の全景と日本海が一望出来、天気が良ければ積丹半島も見る事が出来ます。
    • 周辺の生活施設

    岩内教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    北海道岩内町にある日本キリスト教団の教会です。1891年設立。毎週日曜日の午前10時30分から礼拝。オルガンの演奏で讃美歌を歌い、聖書を朗読。月1回祈祷会と映画会が行われます。
    • 周辺の生活施設

    後志広域伝道岩内集会所

    投稿ユーザーからの口コミ
    後志広域伝道岩内集会所を訪れて、まず感じたのは、その静かで落ち着いた雰囲気でした。岩内の町自体が自然に囲まれた穏やかな場所ですが、その中でもこの集会所は特に心を落ち着かせる空間だと感じました。周囲の風景と調和するように建てられた建物は、決して派手ではありませんが、地域に根付いた温かみのある佇まいが印象的でした。 建物の中に入ると、シンプルでありながらも温もりのある内装が広がっていました。木の香りがほのかに漂い、歴史を感じさせる造りが、ここが長年にわたって大切に使われてきた場所であることを物語っていました。窓から差し込む光が柔らかく室内を照らし、静けさの中にどこか安心感のある雰囲気がありました。こうした空間にいるだけで、自然と心が落ち着き、穏やかな気持ちになるのを感じました。 集会所の歴史について話を伺うと、後志地域におけるキリスト教の広がりと深い関わりがあることが分かりました。岩内はかつて漁業や商業で栄えた町ですが、その歴史の中でキリスト教がどのように地域に根付いていったのかを知ることができました。開拓時代から宣教師たちがこの地で活動を続け、信仰を広めるだけでなく、地域社会の支えとしての役割を果たしてきたそうです。戦後の混乱期には、困難を抱える人々の精神的な拠り所となり、また高度経済成長期においても、人々のつながりを深める場として機能してきました。 特に印象的だったのは、この集会所が現在も地域のコミュニティの場として活発に使われていることです。訪れた際には、地元の人々が集まり、和やかに会話を交わしている様子を見ることができました。礼拝の場としてだけでなく、地域の交流の場としても重要な役割を果たしていることが伝わってきました。信仰の有無に関わらず、人々が集まり、互いに支え合うことができる空間として存在していることが、この集会所の魅力の一つだと感じました。 後志広域伝道岩内集会所を訪れたことで、宗教施設が単なる信仰の場ではなく、地域の人々とともに歩んできた歴史を持つことを改めて実感しました。観光名所のような派手さはありませんが、静かに歴史や文化に触れたい人、地域の温かさを感じたい人には、ぜひ訪れてほしい場所です。
    • 周辺の生活施設

    荒井記念美術館

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩内町を見渡せる小高い丘の上にある私設美術館です。いわない高原ホテルの敷地内にあり、260点以上のピカソの版画コレクションや地元出身の画家の作品を展示しています。有島武郎の小説の舞台にもなっており、隠れた観光スポットとしても人気を集めています。
    • 周辺の生活施設

    金刀比羅神社

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。